こんなできごとがありました

2019年12月の記事一覧

体育専門アドバイザーの先生に指導してもらいました。

12月13日(金)体育専門アドバイザーの先生が来校し、子どもたちに指導してくれました。今週は、体育アドバイザーの先生に9日、11日、本日と3回もきていただき、感謝です。写真は、5校時目の6年生の跳び箱運動の様子です。台上前転を中心に指導していただいたので、できるようになった子が増え、子どもたちも大満足でした。

たくさん本を読みました

12月9日(月)各種の表彰を行いました。「税の書道展」「音楽祭創作の部」「お弁当コンテスト」「完読賞」など、たくさんの子どもたちががんばり、優秀な賞をいただきました。特に「お弁当コンテスト」では全校で11名が入賞しました。また、「完読賞」では2年生11名がおすすめのほん100冊を全て読破しました。写真は、完読賞の賞状と賞状をもらった時の様子です。

6年生調理実習

12月9日(月)2~4校時目に6年1・2組合同で調理実習を行いました。今日は、ポテトサラダつくりでした。どの班もおいしくできたと満足げでした。

予告なし避難訓練

12月9日(月)8:20~避難訓練を行いました。今回は、予告なしの避難訓練です。まず、地震が起きたという想定で机の下にかくれ、身の安全を確保しました。

次に避難開始の合図のもと、無言で避難場所に向かいました。

突然の避難訓練に驚いた子も多かったようですが、避難完了まで3分以内の短い時間でできました。どの子も真剣に取り組み、大変立派でした。

5年生調理実習

12月7日(土)5年2組では、調理実習を行いました。今日は、ご飯とみそ汁の調理です。まず、先生と手順を確認し、調理開始です。お米をといで水を量ったり、包丁を上手に使いながら具材を切っていきました。

次になべを火にかけました。火加減を調節したり、味見をしたりして、班の友達と協力して作りました。

最後に試食です。どの班もおいしくでき、大満足でした。