こんなできごとがありました

2019年6月の記事一覧

よしまっ子タイム

6月5日13:00~よしまっ子タイムを行いました。今日は、今週7日から縦割り班で行う、おそうじの分担を決めました。まず、6年生が1年生を教室まで迎えに行き、話し合いを行う教室へ連れて行きました。その後、誰がどこを分担するかなど、6年生が中心となり話し合いを行っていました。6年生のリーダーシップが発揮された時間となりました。

歯と口のクイズオリエンテーリング

6月5日(水)大休憩の時間に1階ホールで1年生は、歯と口のクイズオリエンテーリングを行いました。企画してくれたのは、保健委員会の上級生です。ホールのどこかに問題が隠れていて、それを探して答えを書きます。問題がなかなか見つからずに、苦労していた1年生もいました。上級生にヒントを出してもらいながら、楽しく問題を解いていました。

歯科検診

6月4日(火)今日から6月10日までは、歯と口の健康週間になっています。学校では、全学年歯科検診を実施しています。パソコンの画面上の説明をよく確認し、どの学年の児童も静かに検診を受けています。

全校集会

6月3日(月)全校集会の時に保健委員会と図書委員会が発表を行いました。保健委員会では、正しいおそうじの仕方をいい例やよくない例を交えながら実演しました。図書委員会では、今月行う読書ビンゴについて掲示物をもとに説明しました。ステージの上での発表で緊張したと思いますが、どちらの委員会も上手に発表できました。