こんなできごとがありました

2019年6月の記事一覧

5年生宿泊活動③

いよいよ野外炊飯「カレーづくり」に入りました。

まずは,担当の先生の話を聞いて作り方や諸注意を確認します。

そして班ごとに分かれ,力を合わせておいしい「カレーづくり」に

挑戦です。

火をおこす児童,食材を切る児童,食器を用意する児童。

さあ,今晩の夕ご飯を上手につくってくださいね!

(現在一生懸命調理中)

野外炊飯1

野外炊飯2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生宿泊活動②

午後一つ目の活動は ,トリムランドでアスレチックを行なっています。

上ったり下りたりして、 楽しく遊具で遊んでいます 。天気がよく,子ども達は

気持ちよさそうです。

トリムランド1

トリムランド2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後15時からは,野外炊飯の準備です。今日の夕ご飯は,班で協力して

カレーライスづくりの予定です。

5年生宿泊活動①

5年生は,本日17日(月)より2泊3日の宿泊活動が始まりました。

無事に自然の家への入所を終え,午前中の活動オリエンテーリング

が終了しました。第1位は3班でした。表彰後の3班です。

オリエンテーリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほど昼食も終えました。楽しみにしていたバイキングです。

みんなでおいしくいただきました。

昼食1

昼食2

 

 

 

 

 

 

 

6年生の授業研究会

6月14日(金)2校時目に校内の授業研究会を行いました。好間一小の全教員が6年1組の国語の授業を参観し、その後子どもたちの学習の様子や授業のよかった点や改善点等について話し合いを行います。2日前には6年2組でも同様の授業を行いました。教科書を読んで心に残った部分を書き出したり、班ごとに話しあったり、班の代表の子が発表したりと、多くの先生に見られて緊張しながらも、真剣に取り組む姿が見られました。

好間四小との交流会

6月13日(木)2~3校時に好間第四小学校の5・6年生の友だちを迎え、交流会を行いました。5年生は、2校時目に5の1で国語、3校時目に5の2で国語の授業を行いました。6年生は、2校時目に体育、3校時目に6の1で理科の授業を行いました。授業でも休み時間でも、四小の子どもたちに声をかけたり、助けたり、優しくふれ合ったりする姿が見られ、思いやりのある行動に四小の校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。