こんなできごとがありました

2017年7月の記事一覧

1年生もプールに入りました

 今週、1年生もプールデビューしました。
 シャワーを浴びるときは、「つめたい」と体もちぢこまっていましたが、水に慣れてきたら楽しそうに学習していました。

七夕集会

 集会委員会主催による七夕集会がありました。
 各クラスの代表が、願い事を発表しました。


つぎは集会委員による七夕にちなんだ寸劇。
働かなくなった織姫と彦星は引き離されてしまい・・・・。
最後はかささぎさんの協力で天の川を渡り、無事会えました。
かささぎさんは喜んでダンスを踊りました。会場からは手拍子が。
 

「七夕知ってる?〇×クイズ」も盛り上がりました。
 

さいごに七夕の歌をみんなで歌いました。
教室には一人ひとりの願い事が短冊に書かれて飾ってあります。
今日は晴れたので、天の川が見えるでしょうか。
願い事が届くように空を見上げてみるのもいいですね。




4日は授業参観日でした。その2

6年 総合 外国に目を向けよう


4年 音楽 ひびけ歌声(1,2組合同で音楽祭に向けた取り組みを発表)


2年 国語 ともこさんはどこかな


2年 道徳 ぼく わたしの じまん大会


さくら1 家庭 クッキング はじめの一歩


さくら2 算数 3けたの数 どんな計算になるのかな
 

1年 国語 ほんは ともだち


1年 学活 からだをせいけつに

4日は授業参観日でした

 7月4日は授業参観日でした。雨が降り続き足元もぬかるんでいましたが、大勢の保護者の皆様においでいただき、1学期のまとめの様子を見ていただくことができました。懇談では夏休みに向けて学校からのお知らせやお願いをお伝えしました。栽培観察をしている学年では、さっそく保護者の皆様が植木鉢を持ち帰ってくださっていました。毎日のお世話や観察が、規則正しい生活のリズムを作ってくれることでしょう。

6年 道徳 涙そうそう

5年 家庭 はじめてのソーイング

5年 算数 合同な図形

3年 国語 夏の楽しみ

今日の学校7月3日その2

 今週7日は七夕。学校の掲示も七夕に関係するものが多くなりました。
   


給食も七夕の献立です。
ゆかりごはん てまきのり 手巻きの具(いかたつた、卵焼き)
たなばた汁(星に見立てたおくら、天の川のイメージ、春雨)
たなばたきらきらゼリー