こんなできごとがありました

2016年1月の記事一覧

楽しい読み聞かせ ♪

ボランティアのお母さん方による読み聞かせは 
子ども達にとって 大好きな時間です。



1年生は 大きな絵本を読んでもらいました!



2年生は お話に引き込まれていました!



楽しいお話は子ども達は大好きです!



3年生は とっても反応よく聞いていました!



どのお母さんも素敵な表情で 読み聞かせをしていました (^<^)

だから子ども達も・・・



一生懸命に聞いています。



終わった後のミーティング
読んだ本の情報や 子ども達の反応を話し合い記録されています。

来月は高学年の子ども達です。ありがとうございました。

磐城農業高校のトマトジュースを使った献立

スペシャルな献立の第4弾は・・・



メニュー  ごはん  中華煮びたし 鶏肉のチリソースかけ わかめスープ
       ヨーグルト 牛乳

磐城農業高校の生徒さんの作ったトマトジュースを使ったメニューは チリソース
でした。肉によくあった おいしいトマト味でした (^<^)

よしまっこタイム

今日のよしまっこタイムは・・・全校生が体育館に集まりました。♪



集会委員会のみんなが考えた なわとび集会です ♪



縦割り班で みんなで楽しく長縄に挑戦です。
「やさしい気持ちのいっぱいの楽しい時間にしようね!」と話して始まりました。

1年生は 初めての長縄です・・・





6年生がやさしく背中を押してあげていました !(^^)!



上級生は上手に 楽しそうに跳んでいます ♪



連続で跳んでいます! 低学年のみんなは目が☆になってみていました。  
やさしさあふれる楽しい15分間でした (^<^)
楽しい企画ありがとう がんばった集会委員会のみんなは…ハナマル絵文字:良くできました OK

昭和50年代の給食・・・

給食週間 3日目のメニューは・・・
昭和50年代をイメージした献立でした。



メニュー コッペパン リンゴジャム 厚焼き玉子 昭和のホワイトシチュー 牛乳

昭和50年代は パンの日がごはんの日が少なかったようです。ウインナーの入った
厚焼き玉子は うれしいメニューでした )^o^(

昨日の給食も紹介します!
「今年度初登場献立」でした ♪



メニュー 麦ごはん 煮びたし カレーおでん 鮭ふりかけ 牛乳

生まれて初めての カレー味の おでん! いける味でした♪

寒さに負けずに!

今朝の校庭は マイナス3℃でした。
水曜日 体つくりタイムで一日が始まりました)^o^(



きれいな青空と水石山に見守られて 子ども達の体力が向上していきます!



先生と一緒に走るのは楽しそうです ♪

発見!!!




半袖短パン!!!!! 今朝のベストショットです絵文字:映画



がんばる子ども達の姿は マブシイ!