2021年11月の記事一覧
手話教室(4年生)
4年生の総合的な学習の時間に、「いわき聴力障がい者会」の石井さん、「いわき手話サークル」の阿部さんが来校され、「手話教室」を行ってくださいました。
聴力障がいの方々の生活や手話について教えていただきました。
時間が経つにつれ、4年生もあいさつや自己紹介ができるようになってきました。
学習のテーマである福祉について、学びを深めた4年生でした。
よしまっ子タイム(語ろう会)
17日(水)のよしまっ子タイムは「語ろう会」でした。先日の「お楽しみ集会」について振り返り、感想を伝え合いました。6年生は、様々な行事等を通して、すっかり思いやりのある優しい好間一小のリーダーに育っています。
「グループのみんなでいろいろなゲームができて、楽しかったです。」
「準備してくれた6年生にありがとうを伝えたいです。」
などの感想が聞かれました。
6年生教室の廊下には、下級生からの感謝の手紙がたくさん貼り出されています。
昨日の給食は・・・
昨日の給食は、1年生にとって初めての「納豆」でした。
「おいしいよ!」
「でも、べたべたになっちゃった。」
など、いろいろな感想が聞かれました。
「ごはんにかけるんだよね。」
「そのまま食べました。」
など、初めての納豆を楽しんで食べた1年生でした。
通学路の安全のために
先に、市教委学校支援課による通学路合同点検がありました。
好間町区長会長・副会長様、好間町交通安全協会様にご来校いただき、交通安全母の会役員さんとともに、安全について点検しました。安全のための改善策についても話し合いました。ご協力、大変ありがとうございました。
次へのチャレンジ
全校児童による「お楽しみ集会」も終わり、子どもたちが次に目指しているのは持久走です。
どの学年も練習に張り切っています。
1年生は、鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。
上手に音が出せています。
毎日、少しずつ変わって(成長して)いく子どもたちです。
読書マラソンに取り組んでいます
本校では、読書習慣を身につけようと「読書マラソン」に取り組んでいます。
マラソンカードに沿って、各学年のお薦めの本を読みながらゴールを目指しています。現在58名のお子さんがゴールしました。「もう少しでゴール!」というお子さんが多いことから、期間が延長されました。
今日から、「メディアコントロール・家庭読書デー」が始まります。この機会に、ぜひご家庭でも読書に親しませていただき、ゴールできるよう励ましをお願いします。子どもたちには、本を持ち帰るよう伝えています。
しょうゆもの知り博士による授業
しょうゆもの知り博士である山田屋醸造の青木先生がおいでになり、しょうゆができるまでの授業をしてくださいました。3年生が学習しました。
いつでも食卓にあるしょうゆ。子どもたちにとってもおなじみの調味料です。
しょうゆができるまでの工程を、現物を示しながら丁寧に教えてくださいました。子どもたちは興味津々に、原料が姿を変えていく様子を直に触ったり観察したり説明に聞き入ったりしていました。
理科授業研究~5年~
いわき市教育委員会指導主事の先生、小学校教育研究会理科部理事の先生方、好間地区小学校の先生方を招いての理科授業研究会を行いました。
「食塩は水に溶けても水の中に存在するのか」について、実験を通して考えました。予想したり考察したり話し合ったりして、理解を深めた5年生でした。高学年らしく、落ち着いて集中して学習することができました。
野菜を食べよう!~食育~
3年生が、「5 A DAY」の出前講座を受けました。
これは、一日に5カップ程度の野菜を食べて、健康な体をつくろうとする学習です。
栄養のバランスがとれた食事について学んだり、スーパーの方にオンラインで質問をしたりして、野菜をもっと食べようと意欲を高めた子ども達でした。
最後は、野菜サラダをつくってにっこり!
とてもおいしいサラダができました。
みんな仲よく お楽しみ集会 その3
今朝、結果が発表されました。
昇降口に掲示された結果表を見て、
「優勝だ!」
と喜んだのは、「ハッピークローバー」チームでした。
6年生には下級生からお礼の手紙が届き、廊下に貼り出されました。
自分のために何かをしてくれた人に感謝、一緒に活動してくれた人に感謝。
「ありがとう」がいっぱいの児童会集会活動となりました。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444