こんなできごとがありました

2022年2月の記事一覧

卒業生へ

校舎内のあちこちに、6年生の卒業を祝う飾り付けがされています。

よく見ると、一人一人からメッセージも書かれています。

6年生へのお礼の気持ちやエールです。

まだ寒さが感じられる朝でしたが、日中はだいぶ暖かくなり、過ごしやすい一日となりました。

感染防止のための臨時日課はまだ続きますが、今日から少しだけ大休憩が長くなっています。

元気よく遊ぶよしまっ子です。

6年生にとっては残り少なくなった休み時間。学級のみんなでドッジボールをして過ごしていました。

おや?担任の先生がやや本気モードです。でも、子供たちには当たりません。笑顔でボールをかわしています。

授業では、タブレットなどを使って復習する姿が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

発表をして、友達から拍手を受けている姿もありました。

アナウンサーのように、実況中継にチャレンジしています。

 

 

 

 

 

 

サッカーやなわ跳び、じしゃくの実験などに、やる気をだして取り組む子供たちでした。

 

 

 

「大きくなったよ」完成!

2年生が、生活科の学習で自分の成長を振り返り1冊の小冊子にまとめました。

保護者の皆様には、資料のご提供や「おうちの方インタビュー」へのご回答等のご協力をいただきありがとうございました。

仕上がったことをとても喜び、

「見てください!」

と、次々にうれしそうに見せてくれた子供たちでした。

 

 

 

 

 

 

5年生は、2年1組教室にセッティングしたキーボードや台形テーブルで、音楽の学習をしていました。

一般の教室での音楽科学習は少し不便ですが、感染防止を第一としています。熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会の準備にも頑張っている5年生です。

 

写して、作って

1年生と2年生の図画工作の授業です。

1年生は、形を切り取った段ボール紙や持ち寄った材料に絵の具を塗り、図画用紙に写して作品を仕上げていました。

「少し色が薄かったからもう一度!」

「きれいに写ったよ!」

など、楽しみながら作品を作っていました。

2年生は、夢のハウス作り。

「見てください。いろんな秘密があります。」

なるほど、露天風呂があったり、つりができたり。こんなおうちがあるといいですね。

桜が

5年生が、掲示板に桜を飾ってくれました。

まだ完成ではありませんが、卒業の日を思わせますね。とてもきれいです。

さて、本日もよしまっ子達の学校での様子をお知らせします。

1年生が、生活科で入学してからのことを思い出し発表し合っていました。

友達のお話を聞き取ろうとがんばっています。

 

 

 

 

 

 

タブレットを使って授業を進めています。6年生は、動画の撮り方を練習していました。

2人組で取り組んでいました。上手に撮れたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

一年間の復習をしている学級もありました。

5年2組では、家庭科でエプロン作りです。

「まっすぐ縫えました!」

と先生に見せて、ほめられていました。

最後に「読書ビンゴ」です。

だいぶビンゴ達成のお子さんが増えました。続けてがんばってほしいと思います。

 

 

それぞれの学級で

今日も寒い朝ですが、昇降口での手指消毒、または教室へ入る前の手洗いで一日が始まりました。

学校司書は、基本的に月・水・金に本校へ出勤します(複数校への勤務となっています)。

早速、本を借りにきているお子さんがいました。

5年2組の子ども達が互いに問題の解決方法について意見交換をしています。

タブレットを使い、オンラインで授業に参加しているお子さんもいました(写真には写っていませんが)。

3年2組では、理科授業で「じしゃくの性質」について考えを交流していました。

少しずつ春が近づいてきているようで、今週末には気温がやや上がる予報です。

もうひと頑張りですね。

 

 

 

 

 

 

「気合い」を入れて

先週の金曜日の朝、毎朝の放送委員によるアナウンスです。

「今日は、金曜日です。気合いを入れて頑張りましょう。」

6年生委員が発してくれたこの言葉に、みんなが元気づけられました。

そうですね、頑張りたいですね!

6年1組で、版画を進めていました。6年生は、仕上がりが緻密です。図工室で2年1組が学習しているため、教室での図画工作となっています。

その2年1組では、図工室で生活科の学習をしていました。「大きくなった自分」を写真などを活用しながらまとめています。成長を振り返ることは、次に成長していくために大切なことですね。

さて、その2年1組は今どうなっているかというと、音楽室になっています。

鍵盤ハーモニカに代わりに、キーボードが並んでいます。感染防止をしながら音楽科の授業を進めています。

2年2組は音楽室で、距離を保って学習中。前よりも広々しましたね。

このように、気合いを入れて?!金曜日を過ごした子ども達でした。

 

 

 

 

それぞれの教室では・・・

今日も、各教室では、様々に工夫した授業が行われていました。

他国と日本との違いを比べていました。活発に手を挙げる姿があります。

実験後、ノートにまとめています。感染防止のため、交互に座っています。ノートには、びっしり文字が並んでいました。

 

 

 

 

 

 

保健の学習中です。豚肉のレバーを、熱心に観察していました。

6年1組のノート展です。しっかり学習の足跡がわかります。「もうすぐ中学生」の姿が感じられるノートです。

 

実験、楽しみ!(3年1組:理科)

「じしゃくが離れていても、鉄はくっついていくのかな?」

3年生が、疑問について話し合っています。

どうしてそう思ったかについても、友達に伝わるよう、最後まで丁寧に説明することができていました。

「では、本当にそうなのか、次の理科の時間に実験してみましょう。」

子どもたちは、実験を心待ちにしている様子でした。

考えたことを、文末まではっきり話そうと頑張っている姿も、とてもよかったと思います。

 

 

 

 

鯛の鯛ってどこにあるの?

魚食推進センターより提供された「鯛」を活用して、6年生の理科の学習として「体の仕組」を学習しました。

一人一人が、消毒してから、ひれやうろこを実際に触ってみました。

「意外に、鯛って石頭なんだ!」

など、いろいろな発見がありました。また、「鯛の鯛」を見つけようということで、タブレットを使って調べ学習をしました。実際に魚に触れた貴重な経験から、生物の体の仕組みを深く理解できた授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入学児童保護者説明会について

新入学児童保護者の方へは先にお知らせしましたとおり、今年度の説明会については、新型コロナウイルス感染防止対策のため、資料等のお渡しと物品販売のみとさせていただきました。

2月18日(金)15:45から開始とご連絡いたしましたが、開始時の密を避けるため、16:00頃までを目安にご来校ください。ご協力をお願いいたします。