こんなできごとがありました

2017年6月の記事一覧

今日の学校6月30日

 6月最後の日です。28日にプール開きがありましたが、今日さっそく4年生がプールでの学習を行いました。曇り空でしたが、湿度が高く、プールの中では子どもたちが気持ちよく学習をしていました。

今日の学校6月29日

 いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会が本日、無事に実施できました。朝は霧が濃く、肌寒かったのですが、雲は多かったものの太陽も出てきて気温も上がり、天気の心配をせずに実施することができました。6年生は、自分の持てる力を発揮し、また、競技する友だちを応援し、立派な態度で式にも臨みました。今日学んだことをこれからの生活にどのように生かし、また見せてくれるか楽しみです。今日まで子どもたちの体調を管理し、また応援してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
 学校では、4、5年生が、講師の先生をお迎えし、合唱指導を受けました。4年生はこれから出場する音楽祭に向け、また、5年生は、昨年の経験を思い出し4年生へのエールも込めながら指導を受けました。4年生も美しい声が出来上がりつつあります。こちらも大変楽しみです。
 本日は、文章のみです。

プール開きをしました

 28日の大休憩にはプール開きをしました。保護者の皆様と職員とできれいにしたプールの前で、代表の6年生が
「安全に気を付け、自己の記録を更新し1mでも長く泳げるようにします。」
と力強く宣言してくれました。 体育主任の先生から安全な学習にするため約束を守りましょうとのお話がありました。
 学習する日のお願いとして、泳いでもよい場合はカードに保護者の認印(サイン)が必要です。ご理解とご協力をお願いします。
 

今日の学校6月28日

 今日も図書委員による読み聞かせがありました。4~6年生の教室での様子です。6年生の教室に読み聞かせに行った4年生の図書委員は、ドキドキしたけれど、一生懸命聞いてくれたのでうれしかったようです。
 

 

今日の学校6月27日

 今日は盛りだくさんの一日でした。
 朝の読書タイムは、1~3年生の教室に図書委員会の皆さんが読み聞かせにきてくれました。
 

 

 

授業の様子です。3、4校時には福島県教育庁いわき教育事務所長の御代田進一様、業務次長の西内英理様が来校され、子どもたちの学習の様子を参観されていきました。
 

 

 給食時には平北部共同給食調理場の場長さん、栄養士さんなどが来校され、給食の配膳から食事中、片づけなどの様子を参観されていきました。
 

今日の学校6月26日その2

 全校集会では、今週木曜日に延期となった6年生の陸上大会について、6年生に再度エールを送るとともに、1~5年生も学校でしっかり応援していましょうと話しました。
 また、表彰も行いました。6年間むし歯のない児童4名を表彰するとともに、歯科衛生ポスターコンクールに入賞した児童、水道週間絵画作品展に入賞した児童の表彰でした。むし歯のない児童4名は、歯磨きの仕方に気をつけていること、夜はしっかり磨いていることなど話してくれました。全校生への参考になったことでしょう。本人の努力も大事ですが、お家の方々のご協力も大きいと思いました。


今日の学校6月22日その3

 3、4年生の学習の様子です。

3年生 新しく学び始めた毛筆の学習も、「お清書、名前を書く」までになりました。汚れを気にせず学習できるようにおうちの人が書写の時間用の上着を用意してくれています。

4年生 インタビューしたことをもとに新聞づくりが進んでいます。学校の中に新しい発見があったようですね。

今日の学校6月22日その2

  子どもたちの学習の様子です。

 1年生 「おむすびころりん」をみんなで声をそろえて読んでいます。
リズムよく読めるお話で、子どもたちも調子よく読み進めています。


2年生 教科書の問題を解いていきながら3けたの数の構成の理解を深めています。

今日の学校6月22日

 昨日の大雨もおさまり、新しい1日のはじまりです。今朝は先生方による読み聞かせの日。
担任の先生の読み聞かせを行っている様子です。2年生です。
  

こちらは、担任ではない先生による読み聞かせのクラス。
校長は5年、教頭は3年の教室で読み聞かせをしました。
高学年向けに短い時間に読んであげられるもの、本探しに悩みました。
 
 ある俳優が映画のロケで砂漠に行った時のこと、砂嵐が起こり撮影は中止、町に戻るとき少年が体を丸め砂嵐をやり過ごす光景を見て書かれた文章で読み聞かせをしました。子どもたちは真剣なまなざしをこちらに向け、耳から入る文章の意味を考えたり、そこから想像できる情景を頭の中で描いたりしながら聞いていてくれたと思います。
 生まれた土地で大人になる少年がつけていく知恵、その少年の大人の見守り方など、考えさせられる文章でした。5年生おすすめの本でしたが、大人にも示唆に富む文章でした。
 今度は自分で借りて文字を目で追って味わいたい、そんな感想をくれた5年生でした。

今日の学校6月21日

 前日6月20日、6年生朝の練習の様子です。明日に備え、気持ちも高まっていたところでした。
 

 今日6月21日の学校の校庭はご覧の通り、残念ながらいわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会は29日に延期となりました。


 6年生は気持ちを切り替えて、しっかり学習に励みました。

  

 在校生代表としてエールを送った5年生は、今日のお弁当の日にあわせて調理実習を行ったり、国語の古典の学習を豊かにしようと学校司書の先生にブックトークをしていただいたりしました。 1年生は、図工の学習ではさみを上手に使い、画用紙に描いた動物を切って立て、楽しい動物園を作り上げました。2年生は、算数の学習で100がいくつと10がいくつ、そしてばらがいくつと、3けたの数の構成を、教科書の絵を用いたり、自分たちが描いたスイミーの絵を生かしたりして工夫して数えながら学習していました。3年生はリコーダーに挑戦、4年生も国語の学習でインタビュアーになりきって先生方に質問をしていました。
 お天気は悪かったけれど、しっかり学習できたよしまっ子でした。

今日の学校6月19日

 大休憩時、体育館で6年生の陸上大会出場激励会を実施しました。6年生がユニフォーム姿で登場すると大きな拍手が。ステージ前に整列した姿はさすが学校の代表、整然としていました。
 6年生は出場する種目ごとにこれまで頑張ってきたこと、本番で目指す目標など決意表明を言葉と態度で堂々と示しました。
 5年生が中心となり、先週各教室で練習した成果を1~4年生も発揮して、激励のエールを送ることができました。
 本番は6月21日の予定です。
 6年生がんばれ、応援していますよ。

今日の学校6月16日

 今朝の様子です。
 6年生は、来週に本番を控え、練習に余念がありません。


1年生の朝顔も、3年生のホウセンカも元気に育っています。


2年生も、野菜の苗のお世話が上手にできています。


4年生は音楽祭の練習に熱が入っています。二部に分かれてそれぞれの
パートの練習をした後、合わせてみました。


5年生はというと、来週の6年生の陸上大会出場を激励する会でエールを送るため
各教室に出向き、応援の仕方をレクチャーしていました。

1年教室で ていねいに わかりやすく


3年教室では 元気な声でお願いしますと自分達からまず、はりのある元気な声を
出していました。

今日の学校6月14日その2

 今日はお弁当の日。縦割り班によるお弁当会を行いました。班によって食べるスタイルはまちまちでしたが、お弁当を1年生から6年生まで一緒に食べるという経験は、1年生は初めてのことで楽しかったようです。6年生も小学校の楽しい思い出の一つに加わったことでしょう。
 

 

 お昼の後は、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回は1、2年生
への読み聞かせです。どのクラスもしんとしてお話に聞き入ったり、楽しいところでは
笑ったりとすっかりお話の世界に浸っていました。

 

 

今日の学校6月14日

 今日の学校は様々な催しがありました。
 3年生には市の保健所から歯科衛生技師さん、歯科衛生士さんが来てくださり、歯磨きの大切さについて、正しい歯磨きの仕方についてお話をしていただきました。

  

 

3年生は、質問にも前でやってみたい人という問いかけにも、たくさんの手が
あがりました。学習した感想も熱心に書いています。

4年生は国語の学習でインタビューしたことを新聞にする学習をしていますが
校長室にも豆記者がたくさん訪れ、熱心に取材していきました。

 

 

「校長先生のお仕事は?」「学校で好きな場所は?」「好きなキャラクターは?」
「今はまっていることは?」などなど。インタビューの内容とその答えがどのような
文章で新聞にまとめられるか、今から楽しみです。

奉仕作業ありがとうございました

 6月11日の日曜日、PTAの奉仕作業とAED講習会があり、大勢の子どもたちと保護者の皆様が学校に来てくださいました。
 校庭の除草、側溝掃除、窓ふき、トイレ掃除、そしてプール清掃と皆さんのお力を借りてきれいな学校にすることができました。
 清掃終了後、AEDの講習会を行いました。内郷消防署の方々が親切丁寧に講習してくださいました。途中救急車要請が入り、半分の方はそちらへ。いつも市民のために頑張ってくださっている消防署の方々ありがとうございました。そして参加いただいたみなさんもありがとうございました。学んだことが生かせる場面がない方がいいですが、いざというときには力を発揮しましょう。

  

 

 



そしてAEDの講習会。一つずつ丁寧に教えていただきました。
まず、心臓マッサージのしかた。 つぎにAEDの装着のしかた。

 

 
これは一連の流れを確認しています。救急車要請とAEDを持ってきてほしいとの
お願いに手を挙げて答えています。 参加者の皆さんです。

鑑賞教室がありました

 6月12日、劇団トマト座の方をお迎えして、好間三小の皆さんと一緒に
  ミュージカル「ピノッキオの大冒険」~星に願いを~
を鑑賞しました。ミュージカルなので、歌あり、踊りありでお話が展開していきます。またよく知られた内容なので子どもたちは劇の中に引き込まれ、楽しく鑑賞することができました。



今日の学校6月9日

 5年生を対象に、スポーツこころのプロジェクトを実施しました。自身もスポーツで頑張っている夢先生が来校し、ゲームを通して友だちと共に過ごす喜びを体験しながら、夢を持ち続けて頑張ってほしいというメッセージを子どもたちに伝えてくれる事業です。
 今日、先生としていらしてくださったのは
   日本スノーボード協会のデモンストレーター 臼井裕二 先生です。
 先生は「うっしー」とよんでねと気さくに子どもたちに声をかけてくださり、子どもたちはすっかり緊張がほぐれた様子。まずは体育館で友だちと心を合わせ、最後まで手を離さずにゴールするゲームに挑戦しました。途中先生の何気ない一言で友だちの手を離してしまうと、もう一度スタートからやり直し。子どもたちはいつしか互いに声を掛け合い、心を一つにしてゴールしようと頑張ることができました。





 その後、教室で、夢先生がどのようにして夢をかなえていったのかお話を聞き、
自分たちの夢について考える時間を持ちました。みんなの前で自分の夢を発表した
子どもたちもいます。先生は「いいね、ぜひかなえてね」とエールをくださいました。





最後に記念撮影をし、一人ひとりと握手してくださいました。夢を書いたシートは
夢先生が目を通して、お返事をくださるそうです。5年生にとって心に残る1日に
なりました。

今日の学校6月8日その3

 リハーサル大会を経て6年生の陸上練習にも熱が入ってきました。下級生も6年生の頑張りを応援しようとしています。
 これは広報委員会の活動でのエール。21日のおしらせカエルの下に応援メッセージが
あります。


そして今日、1年生が6年生教室を訪問し、「頑張ってね」の熱いエールを
声とカードで届けました。1年生のサプライズ訪問にびっくりしたり、ちょっと照れたりしていた6年生も、カードを受け取って「ありがとう、頑張ります」とこたえていました。



今日の学校6月8日その2

 6月2日に予定していたクリーン作戦が天候の影響で今日に延期になっていました。2日には、JRCの登録式を実施し、奉仕の精神の証として全員がバッジをつけて式に臨み、クリーン作戦の時にも、このバッジをつけて学校をきれいにしましょうとのお話がありました。それが今日実現できました。

今日の学校6月8日

 6月の歯と口の健康月間にちなんだ取り組み第2弾。今日は、5年生が歯磨き全国大会に参加しました。
 主催者から届いた動画をもとに、なぜ歯磨きが必要なのか、正しく歯を磨く方法は、などを学びました。食事の後に歯についたねばねばとしたものは「食べかす」「食べかすではない」のクイズには、「食べかす」派が圧倒的。しかし、爪楊枝でちょっととった歯垢には億単位で食べかすではなく細菌が含まれると聞いてびっくりした様子。歯磨きの大切さが実感できたようです。





もう一つ。大休憩時には保健委員会主催の歯に関するクイズオリエンテーリングがありました。今日の挑戦者は1年生。クイズを探しながら答えていきます。保健委員会のメンバーが上手にお世話していたので、1年生も楽しみながら歯の健康について学ぶことができたようです。

今日の学校6月7日

 今日は歯科検診がありました。学校歯科医の先生がていねいに子どもたちの歯の状態をみてくださいました。6月は歯と口の健康について意識する月間でもあり、カラーテスターを用いて自分の歯磨きの状態を確かめることも勧めています。今日の検診の結果と合わせて歯を大切に守っていこうという意識を高めていきたいと思います。

 6年生は昨日のリハーサル大会での自分の取り組みについて振り返り、今日の練習に臨みました。真剣なまなざしが多く見られました。心の中に持っていた目標を達成したいという思いが強くなってきたのでしょう。残り2週間の練習への取り組みを見守っていきたいと思います。全校生が応援しています。

今日の学校6月5日

 2校時に、スクールサポーターさんと好間交番のお巡りさんを迎えて防犯教室を実施しました。
 不審者が学校の校舎に入ってきたらという設定で、避難の方法を練習する訓練です。お一人は不審者役となってくださって始まった訓練は、不審者が来たという合図の放送で全校生が教室に待機、その後確保されたということで体育館に避難しました。体育館では、スクールサポーターさんと交番のお巡りさんが不審者に遭った時の対応を、学校の中と外に分けてお話をしてくださいました。学校の外での対応で、「いかのおすし」の言葉をみんなで確認しましたが、
「お、の大きな声で助けを求めるについては、普段から大きな声を出す練習をしておかないとでません。一番いい方法はあいさつを元気よくすることです。おはようございます、こんにちは、さようならと大きな声で言うことが練習になりますよ。」とアドバイスをいただきました。あいさつも上手になる、大きな声を出す練習にもなる、一石二鳥ですね。

今日の学校6月1日その2

 連日お知らせしているキャベツ畑の出来事です。元気な青虫が次々とさなぎになり、3年生の教室でお世話していたさなぎが今日、ついに蝶となりました。ちょうど訪問した時に、3年生が指をさしたその先には、写真ではちょっと暗いのですが、確かにモンシロチョウが窓にとまっていました。先生が「外に出してあげましょうね」とそっと窓を開けました。3年生はとんでいった蝶にちょっぴり名残惜しそうでした。




 4年生も、発声練習に余念がありません。ニコニコ笑顔は、いい声ができる源です。
聴く人を温かい気持ちにさせてくれる声が毎日の練習の積み重ねでできつつあります。

今日の学校6月1日

 6月は雨の朝から始まりました。子どもたちが登校してくる直前に短時間ですごい量の雨が降り、子どもたちが歩くところも大きな水たまりになり、まるで海のようになりました。ポートボール台をおいたりマットを敷いたりして何とか道を確保しました。
 今日はPTAの朝のあいさつ運動もありました。雨の中、子どもたちに声をかけていただきました。