new 図書館だより12月号 を掲載しました。
new 図書館だより12月号 を掲載しました。
12月24日(木) テレビ放送を使って第2学期終業式を行いました。校長からは、2学期は特にあいさつがよくなってきたことや冬休みは健康に気をつけて過ごして欲しいことなどを話しました。
その後、代表の児童が2学期がんばったことや冬休みの抱負について発表しました。
各学級では、テレビ画面を見ながら、真剣に終業式に参加することができていました。
有意義な冬休みを過ごして欲しいと思います。来年の第3学期始業式には、元気に登校できるようことを願っています。
12月23日(水) 今日は、お弁当の日でした。2年生教室に行ってみると、色とりどりのお弁当が机の上に並んび、うれしそうに食べていました。お弁当に詰められたお家の人の愛情が、こちらまで伝わってくるようでした。
1年生は1、2組ともにはじめてのお楽しみ会を行いました。
教室の飾り付けやゲームの考案、景品の作成などの準備も子ども達が行い、今日の日を迎えることができました。
「ジェスチャーゲーム」、「読み聞かせ」、「曲当てゲーム」などのゲームを楽しそうに行う姿が見られました。
12月22日(火) 今日の授業の様子です。3年1組は国語の授業で、プリントを使って「漢字の広場」の学習していました。
3年2組は図工で3年生になっての思い出等の絵を描いていました。
4年生は1組2組とも算数の授業でした。どちらの学級でも電子黒板を使って授業を行っていました。
<4年1組>
<4年2組>
12月22日(火) 2学期最後の給食となりました。今日の給食は、「まぜこみツナごはん、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、野菜スープ、チョコムース」です。なお、明日23日は、お弁当の日です。
12月21日(月) 福島民報新聞に掲載される「ふくしまは負けない明日へ」の題字を本校の4年児童に書いてもらいたいとの依頼がありました。本日完成した題字を福島民報社の記者の方にお渡しました。記者からは、作品完成までに苦労したことや今後の抱負などについてインタビューを受けました。題字は、1月の1か月間掲載されるとのことです。皆さんも是非ご覧ください。
完成した題字です。すばらしいですね。
新聞記者の方からインタビューを受けました。
最後に笑顔で記念撮影です。
12月21日(月) 大休憩の時間に1年生の「スポーツ集会」を行いました。種目は「しっぽ取りゲーム」でした。1年生はしっぽをつけて、おに役のお兄さんお姉さんにしっぽをとられないように走り回りました。準備や進行、後片付けを行ってくれた集会委員会の皆さん、ありがとうございました。1年生も大満足でした。
しっぽをつけて準備しました。
しっぽをとられないように、一生懸命に逃げました。
とっても楽しい集会でした。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。
12月21日(月) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、赤魚の唐揚げ、ネギの油みそ、五目豆」です。「主食+副食+副菜+汁物」を組み合わせた「日本型食事献立」です。
今回は、学校から東側にある町の様子を見学してきました。「ホンダカーズいわき」「美男」「ローソン」「交番」のみなさん、大変お世話になりました。好間町には、たくさんの店があることや自然を感じられる場所があることなど、自分たちの町のよいところをたくさん発見できた二日間でした。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
12月18日(金) 今日の給食は、「ソフトめん、きつねかけ汁、牛乳、白玉入り冬至かぼちゃ、みかん」です。今日は、季節の行事こんだてとして、冬至かぼちゃをメニューに取り入れています。
12月18日(金) 今朝も寒い朝でした。1年生が、校長室に氷を見せに来てくれました。バケツに入った落ち葉の水がきれいに凍っていました。
さくら学級では、育ててきた大根の収穫を行いました。大きな大根が収穫できて大喜びでした。
12月17日(木) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さばの昆布しょうゆ焼き、肉じゃが」です。
12月17日(木) 大休憩の時間に4~6年生の「スポーツ集会」を行いました。種目は玉入れで、同じ学年で数を競いました。みんな張り切って競技していました。準備や運営、後片付けを行ってくれた集会委員会の皆さん、ありがとうございました。とっても楽しめました。
はじめに集会委員からルールの説明がありました。
小さなかごをめがけて、一生懸命に投げています。
入った玉を数えるのも集会委員が行いました。
結果は、次の通りでした。
12月17日(木) 昨日の昼の時間に「登校班子ども会」を行いました。2学期の登校の反省や冬休みに気をつけることなどを話し合いました。元気にあいさつすることについても再確認しました。(今朝は、以前より元気なあいさつの声が聞かれ、うれしく思いました。)
12月16日(水) 3校時目の授業の様子です。5年1組は理科で、「温度を変えてものが水に溶ける量を調べよう」の実験を行っていました。グループごとに役割を分担を分担して実験していました。
4年2組は音楽で、「おはやしのリズムを楽しもう」という授業でした。リコーダーやかね、大太鼓、しめ太鼓を使って練習をしていました。
12月16日(水) 今日の給食は、「ポークカレーライス、牛乳、ブロッコリーとエリンギのソテー、牛乳プリン」です。「ブロッコリーとエリンギのソテー」は、かみかみメニューです。今日は、赤井小学校さんの希望献立です。
12月16日(水) 4年生の保健委員会の上級生が準備をして、今日も大休憩の時間に「歯と口のクイズオリエンテーリング」を行いました。第3回目の今日は、2年1組が行いました。クイズが体育館のどこかに隠れていますが、なかなか見つからない問題もありました。体育館中を探しながら問題を解いていました。
全員であいさつをして 説明を聞きました。
クイズを見つけて、解いています。
こんな所に 問題が・・・
保健委員会の担当の皆さん ありがとうございました。
2年生が生活科の学習で、町探検に行きました。今日は、学校から西側にある町の様子を見学してきました。写真は
渡辺豆腐店さんと白土屋菓子店さんを見学している様子です。ご協力いただきありがとうございました。次回は17日
〔木〕に学校の東側の町の様子を見学に行きます。ご協力いただくお店の方々に感謝です。
12月15日(火) 昨日に引き続き、大休憩の時間に「歯と口のクイズオリエンテーリング」を行いました。第2回目の今日は、1年2組が行いました。体育館内にある歯と口に関する〇✕クイズに答えながら健康に対する意欲を高めることができました。
12月15日(火)今日の給食は、「ざっこくごはんとソースカツととうふのとろみ汁」です。
12月14日(月) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、五目はるまき、キムチチゲ」です。
12月14日(月) 児童会保健委員会の皆さんが中心となり、大休憩の時間に1・2年生対象に「歯と口のクイズオリエンテーリング」を行いました。密にならないよう、毎日1学級ずつ行っていきます。第1回目の今日は、1年1組が行いました。歯と口に関するクイズが体育館のどこかに隠れています。それを見つけて答えていきます。なかなか見つからない問題もあり、体育館中を探しながら問題を解いていました。
12月11日(金) 昼の時間に「朝ご飯の標語づくり」「WE LOVE トンボ 絵画コンクール」「県児童生徒木工工作コンクール」で優秀な成績をおさめた児童に、放送で表彰しました。
12月11日(金) 1・2年生の授業の様子です。1年1組は、算数科でプリントを使って、数を数える練習をしていました。
1年2組は、学級活動で、係ごとに発表の練習をしていました。
2年生は体育で、体つくりのためのいろいろな動きを行っていました。
12月11日(金) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、車麩の卵とじ、さつまいものみそ汁、抹茶大豆」です。「抹茶大豆」は、かみかみメニューです。
12月10日(木) 5年生は、3校時目に夏井川流域の会の方をお招きして「環境学習講座」を行いました。「学校の近くの好間川の水はどこからきてどこへ行くのか?」「私たちは1人どのくらい水を使うのか?」など、水資源の大切さについて学びました。講師の先生の説明を聞きながら、熱心にメモをとる姿も見られました。
12月10日(木) 今日の給食は、「わかめごはん、牛乳、鶏肉のアップルソースかけ、ジュリエンヌスープ」です。
12月9日(水) 健康について意識の向上を図る目的で学校保健委員会も兼ねて、ハッピーヘルシー集会を行いました。今年は、コロナ対策として下学年と上学年に分けて実施しました。
給食委員会からは給食の完食週間の取り組みについて、保健委員会からは清潔についてそれぞれ発表しました。
また、「おなかの痛みの原因について」「手洗いについて」のDVDを視聴しました。
講評として、平北部給食共同調理場の栄養教諭の方にお話を頂きました。
最後に、集会で学んだことについて感想を発表しました。
自分の健康について振り返るよい機会となりました。企画・運営した皆さん、ありがとうございました。
12月9日(水) 今日の給食は、「減量ねじりパン、牛乳、枝豆とコーンのソテー、白菜のクリームシチュー、りんご」です。「枝豆とコーンのソテー」は、かみかみメニューです。
12月8日(火) 社会福祉法人いわきの里 地域密着型特別養護老人ホームサンシャインよしま の方々が、先日施設内に掲示してもらおうと、本校の保健委員会で作成しお配りした、ポスターのお礼のため来校されました。またその際、ふくしまジュニアチャレンジでの銀賞受賞へのお祝いの言葉も頂きました。ポスターによる啓発活動が、地域の方々にも喜んでもらえ、大変うれしく思っています。施設の高齢者の皆様も、ポスターを見ながら「うがい・手洗い」など感染防止に努めているそうです。なお、ポスターを掲示した施設の様子が医和生会ブログにもアップデートされているとのことですので、是非ご覧ください。
<来校された時の様子>
<施設内にポスターを掲示した様子>
今回の「ふくしまジュニアチャレンジでの銀賞受賞」に際しましては、サンシャインよしまの方々も含め多くの方々より、お祝いの言葉を頂戴いたしました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
4年生は福島県危機管理課の方を講師に招き、防災講座に取り組みました。
最新のVR映像を使用して、「地震」、「水害」、「土砂崩れ」の疑似体験をした子ども達は
「災害はすごく怖いことがわかりました。」
「前もって準備をしないといけないことがわかりました。」
といった感想を持ち、防災意識を高めていました。
12月8日(火) 6年生では、3校時目に「ユネスコ出前授業」を行いました。戦争のこと、第2次世界大戦や原爆のこと、ユネスコの活動のことなどを、映像を見ながら講師の先生の話に耳を傾け、熱心に学んでいました。
12月8日(火) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ハンバーグ・てりやきソースかけ、いものこ汁、いちごゼリー」です。今日は「全国の郷土料理こんだて」の日で、秋田県の「いものこ汁」をメニューに取り入れています。
12月7日(月) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、いわしのおろし煮、こんにゃくのおかか煮、ほうれん草と油揚げのみそ汁」です。今日は「魚食給食」の日で、いわきで水揚げされた「常磐もの」のいわしを取り入れています。
12月7日(月) ふくしまジュニアチャレンジで銀賞を受賞した好間一小保健委員会の新聞記事が12月6日(日)の福島民報に掲載されました。おめでとうございました。
12月4日(金) 3・4年生の授業の様子です。3年1組は、算数科の「長さ、重さ、かさの単位」の学習でした。単位の換算を確認していました。
3年2組は、算数科で、「重さ」の文章問題を解いていました。
4年1組は、図工科で、「幸せを運ぶカード」つくりを行っていました。
4年2組は、図工科で、絵のいろいろな見え方について意見を出し合っていました。
12月4日(金) 今日の給食は、「中華ソフトめん、あんかけスープ、牛乳、コーンしゅうまい(2)、ヨーグルト」です。
12月3日(木) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、納豆、しみ豆腐の煮しめ、さんまのつみれ汁」です。「主食+副食+副菜+汁物」を組み合わせた「日本型食事献立」です。
12月2日(水) 今日の給食は、「食パン、いちごジャム、牛乳、ハムチーズピカタ、ポトフ」です。
12月2日(水) 2校時目に避難訓練を行いました。地震発生とその後の火災という想定でした。避難開始から3分以内で避難場所に全員避難することができました。
教室に戻って反省をしました。どの教室でも真剣に話を聞き、反省をしていました。
12月1日(火) 今日の給食は、「ごはん、牛乳、にんじんメンチカツ・ソースかけ、どさんこ汁」です。
12月1日(火) 朝晩だいぶ寒くなってきました。今日は、12月最初の登校日ということで、PTA役員の方々による「朝のあいさつ運動」がありました。寒くても役員の方々に元気にあいさつする声が聞かれました。役員の皆坂、いつもご協力いただきありがとうございます。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444