2021年10月の記事一覧
Trick or Treat (No.183)
10月29日(金)です。
今日の給食のメニューは、カレーピラフ、牛乳、大根とツナのサラダ、かぼちゃポタージュです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、秋の収穫に感謝するお祭りです。かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」をかざります。今日はハロウィンにちなんだ「かぼちゃポタージュ」です。
11月の食育通信・給食だより (No.182)
10月29日(金)です。今日も穏やかな晴天です。木々の葉も色づいてきました。
さて、土曜日・日曜日を過ぎると11月に入ります。食育通信と給食だよりを配布いたしましたのでご一読ください。
10月の給食もあと1回 (No.181)
10月28日(木)です。10月も残すところわずかとなり、明日が10月の最終登校日です。給食も同様です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、味噌がらめ、春雨スープ、アセロラゼリーです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
食べ物にはたくさんの種類があります。バランスのよい食事をするためには、その中から何を食べるかが重要です。そのときには、赤・黄・緑がそろっているかどうかを確認してみましょう。赤・黄・緑、どの食べ物も大切です。赤・黄・緑がそろったバランスのよい食事をしましょう!
ぬけるような青空 (No.180)
10月28日(木)です。今日も穏やかで、青空が広がっています。
そんな天気の元で、子ども達は持久走大会の練習に取り組んでいます。
魚食給食の日 (No.179)
10月27日(水)です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鰹の揚げ浸し、豚汁です。
[佐藤先生のひとくちメモ]
魚食給食には、常磐ものの魚が登場します。
今月の魚は「かつお」です。かつおをいわき市の郷土料理でもある「かつおの揚げびたし」にしました。常磐ものをよく味わって食べましょう。
穏やかな朝 (No.178)
10月27日(水)です。朝の気温は5℃ぐらいでしたが、日の光に照らされて、田んぼからあたかも湯気が上がっているようでした。
さて、きたる10月30日から土曜日と日曜日、祝日に「紅葉喫茶2021」が「いわきの里 鬼ヶ城」で開催されるとのことです。
そこで、今まで作成した冊子を配布することになりました。賑わいづくり実行委員会の方に手渡していただくよう、川前支所の方にお願いしました。
肌寒い季節になって (No.177)
10月26日(火)です。土曜日の明夢祭ではたいへんお世話になりました。
今日は、また、いっそう肌寒くなっています。どうぞ、お身体ご自愛ください。
今日の給食のメニューは、チキンカレーライス、麦ごはん、牛乳、ウインナーとキャベツのソテー、オレンジです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
緑の仲間の食べ物は、「からだの調子を整える」はたらきがあります。かぜや病気を予防したり、おなかの中やお肌の調子を整えます。しっかり食べて、からだの調子を整え、健康に過ごしましょう。
お世話になりました (No.176)
10月23日(土)です。
今日は、小・中学校合同で明夢祭(学習発表会)を開催しました。それぞれの演目で一人ひとりが一生懸命にがんばりました。会場にいらっしゃった方からは、「素晴らしい発表会だった」「感動しました」とお声がけいただきました。
感染症対策をしながらの発表会でしたが、とても達成感のあるものでした。応援、ご支援してくださった皆様に心より御礼申し上げます。たいへんお世話になりました。
もう待ちきれない (No.175)
10月22日(金)です。
明日の明夢祭に向けて、会場の最終点検をおこなっています。
明日も寒くなりそうですので、暖かい服装でお出かけください。また、膝掛けなどもご持参ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は川前小学校さんリクエストメニュー (No.174)
10月22日(金)です。昨日の秋晴れは長続きしないようで、曇り空で寒くなってきました。
さて、今日の給食のメニューは、ねじりパン、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、ブロックリーのソテー、ミネストローネ、バナナです。川前小学校の皆さんからのリクエストだそうです。ミネストローネとはオシャレですね。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日は川前小学校のリクエストメニューです。川前小学校からのメッセージです。「野菜もしっかり食べて、みんなで健康に過ごしましょう!」ソテーやスープにいろいろな種類の野菜が入っています。よく味わって食べましょう。
秋晴れ (No.173)
10月21日(木)です。昨日の天気が嘘のように、穏やかな秋晴れです。
今日の給食のメニューは、けんちんうどん、牛乳、餅いなり、キャベツのごまネーズ炒めです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
黄色の仲間の食べ物は、「エネルギーのもとになる」はたらきがあります。脳や体がはたらくためのエネルギーのもとになります。勉強するときや運動するときにかかせないですね。しっかり食べて脳と体にエネルギーをチャージしましょう。
POLICEメールのご案内 (No.172)
10月20日(水)です。
スクールサポーターの藤家さんより、依頼がありましたのでお知らせします。
年末にかけて、事故や事件が多くなりますので、ぜひ活用ください、とのことです。
各所からお祝いの連絡 (No.171)
10月20日(水)です。
先日「ふくしまっ子ごはんコンクール」が福島市にある県給食会で行われました。本校からは、昨年に引き続いての出場です。コンクールを終えて本人は「ちょっと失敗しちゃったな」と言っていました。
その2日後、通知が来まして、なんと「最優秀賞(第1位)」に輝きました。去年に引き続いての最優秀賞に本人は実感がわきません。新聞発表もあって、地域の方はもちろんのこと、知人からもお祝いの連絡をいただきました。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
土曜日に向けて(No.170)
10月20日(水)です。明夢祭まであと3日となりました。演目通りの通し練習(予行練習)を行いました。
照明やマイクの調整、プレゼンテーションのタイミング、立ち位置など、様々な角度で確かめ合いました。このあと、先生方で反省会を行い、改善点としてあげられたところは、時間の許す限り精度を高めていきます。
中学生のお気に入り (No.169)
10月20日(水)です。
今日の給食のメニューは、桶売中学校の皆さんの「リクエストメニュー」となっています。
ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、切り干し大根のおひたし、きじ肉のまるめ(キジの肉だんごスープ)、一口梨ゼリーです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日は桶売中学校のリクエストメニューです。桶売中学校からのメッセージです。「残さずに、おいしく食べてください!」まるめには、きじ牧場のきじ肉を使っています。そして、川前町でも作られている切干大根も使っています。よく味わって食べましょう。
毎日の積み重ね (No.168)
10月19日(火)です。休み時間に校庭を見ると、子ども達と先生方で一生懸命に走っていました。
来月の持久走記録会に向けて、練習が始まりました。少しずつ少しずつ、努力を重ねていくことに大きな意味があります。その努力はきっと成果となって表れるでしょう。無理せず弛まずたじろがず…。
急な季節の変わり目 (No.167)
10月19日(火)です。このところ、気温の下がり方が急すぎて、秋も終わりのような寒さになっています。皆さんの地域はいかがでしょうか。くれぐれもご自愛ください。
今日の給食のメニューは、秋の香りごはん、牛乳、笹かまの磯辺揚げ、根菜汁、りんごです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
毎月19日は食育の日です。今月の食育の日献立は、秋の味覚がたっぷりです!秋の香りごはんには、旬のさつまいもやきのこが入っています。それから、土の中で育つ野菜「根菜」も汁物にたくさん入っています。秋の味覚を味わいましょう。
今日もおいしかったです (No.166)
10月18日(月)です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のレモン醤油がけ、きんぴらゴボウ、さわにわん です。
[佐藤先生のひとくちメモ]
赤の仲間の食べ物は、「からだをつくる」はたらきがあります。からだの中の筋肉や血、骨や歯などをつくるもとになります。赤の仲間の食べ物を食べて丈夫な体をつくりましょう。
明夢祭まであと6日 (No.165)
10月18日(月)です。今日の朝は冷えましたね。どうぞ体調管理にお気をつけください。
明夢祭まであとわずかとなってきました。3校時目にクリーン作戦を実施して体育館をきれいにしました。時間が余ったので、照明関係の機材や暖房器具の運び出しも行いました。
海の恵み!
今日の給食は、ごはん、かじきカツ、ひじきの油炒め、八杯汁でした。
[給食の先生のお話]
今日のかじきカツは、いわき海星高等学校の生徒の皆さんが、実習船「福島丸」でとってきた「かじき」が使われました。なんと、一尾の「かじき」から作られるかじきカツは、1000個!!とっても大きいそうです。
また、八杯汁は、いわき市の郷土料理です。八杯汁の名前の由来は、「八杯お変わりしてもよい」や「八種類の材料を使うから」や「一丁の豆腐から八人分作ることができるから」などの説があります。
日本ご当地メニュー (No.164)
10月14日(木)です。
今日の給食のメニューは、たこ飯(減量ごはん)、牛乳、すろっぽ、おこう汁、抹茶ワッフルです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今月は近畿地方のご当地メニューです。「たこめし」は三重県で昔からとれるたこが使われています。「すろっぽ」は和歌山県の郷土料理です。大根とにんじんを「せんつき」という千切りにする道具を使って、1006本についたことから「せんろっぽん」がなまって名前がついたそうです。滋賀県の「おこう汁」、京都府の抹茶デザートもお楽しみに!
夏井小の皆さんと道徳科 (No.163)
10月14日(木)です。昨日とはうって変わって、晴天で穏やかな天気です。
さて、2校時目に夏井小の皆さんと道徳科の学習を行いました。今回は機器の設定も万全で、最初から最後まで安定した通信状態でした。
勝つことを目標に掲げるAさん、その友だちのBさん、運動の不得意なCさんと友だちのDさんがおりなす葛藤とドラマチックな展開の教材文です。自分がAさんの立場なら、Cさんの立場なら…。「心のレシーブ」の題目のとおり、全員が心一つになったきっかけは…。
またまた、温かい雰囲気の中に混ぜていただきました。夏井小の皆さん、ありがとうございました。
きれいにみがけているかな?
今日は、学校歯科医さんによる歯科指導が行われました。
本校では、十分に距離をとりながら、給食後の歯みがきを実施しています。
始めに、どうしてむし歯ができるのかを教えていただきました。
その後、染め出しを行ったのですが・・・
赤じゃない!!
いつもは歯垢を赤く染め出してくれる薬を使っていますが、今回は、古い歯垢は青紫色に、新しい歯垢は赤色に染めてくれる薬で挑戦!
結果は・・・2人ともきれいに磨くことができていました!
正しい歯の磨き方でていねいにブラッシングすると、白い歯に元通り♪
だんだんと大人の歯に生え替わってきている、こどもたち。
これからもずっとお世話になる歯を大切にしていこうね☆
子育て講座 (No.162)
10月13日(水)です。
今日は午後より就学時健診を行いました。子ども達が検診を受けている時間を活用し、鹿島公民館長の稲田先生においでいただき、子育てのポイントを教えていただきました。
稲田先生のお話は、ご自身の実体験に基づいたもので、日常生活の中でよくある事象であり特別な場面ではありませんでした。その中で、何人子どもがいようとも一人ひとりは特別の存在であること、子どもの声に共感し受容すること、子どもの困り感を理解することをお話いただきました。
またまた高級食材です (No.161)
10月13日(水)です。朝から雨が降っていたので、たいへん肌寒くなっています。かぜをひかないように注意しましょう。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鯛の塩麹から揚げ、切り干し大根のおかか和え、彩りきのこ汁です。
高級魚「鯛」が食材になっていまして、外はサクサク・中はホクホクでとてもおいしくいただきました。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日の「鯛」は、愛媛県の「真鯛」です。愛媛県は真鯛の養殖日本一で、全国の真鯛の半分以上が育てられています。愛媛県の漁師さんが「おいしくなーれ、大きくなーれ、きれいになーれ」と育てた真鯛を味わって食べてください。
優しい味 (No.160)
10月11日(月)です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏つくね、生姜酢和え、芋煮です。
山形県を中心とする秋の風物詩「芋煮」は、大鍋に牛肉や里芋、ネギなどを入れて煮込んだ後、たくさんの人々で食べる一大イベントでした。大鍋で煮込むことによって、素材のうまみが絶妙に調和するのでしょう。深い味わいとともに、その口当たりはたいへん優しかったと記憶しています。同じようにつくられた今日の芋煮も、とても優しい味がしました。
[佐藤先生のひとくちメモ]
緑の仲間の食べ物には、きのこもあります。秋はきのこがおいしい季節です。しいたけやまいたけ、しめじ、えのき、エリンギ、マッシュルームなどたくさん種類があります。きのこにはおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富です。ごはんにまぜたり、みそ汁に入れたり、炒め物にしたりと食事にとりいれてみてください。
青空が広がる (No.159)
10月11日(月)です。オリンピック開催で祝日が移動しましたので、きょうは「平常」の学校生活です。
さて、家を出発したときには、どんよりした雲に覆われていましたが、学校に近づくにつれてどんどん晴れてきました。これぞ、秋晴れそのものです。今週も今日の天気のように、晴れ晴れとした気持ちですごそうと思います。
調理員さんの優しさ (No.158)
10月8日(金)です。天気はいいのですが、ちょっと風が強いです。
今日の給食のメニューは、バターロール、牛乳、小松菜とツナのソテー、ホワイトシチュー、ブルーベリーゼリーです。検食は給食の時間の30分前に行います。その関係で、汁物は文字通り「できたてほやほや」ですから、注意しながら口に運ばないと、やけどしてしまいます。運んでいただいた際に、熱いので気をつけてくださいね、と一言。この一言に助かります。ありがとうございました。
[佐藤先生のひとくちメモ]
10月10日は目の愛護デーです。目が疲れると、頭が痛くなったり、肩がこってしまったりと目以外のところにも影響がでてしまいます。ビタミンAは目によいビタミンです。ブルーベリーやレバー、にんじんにはビタミンAが多く目を健康に保つためにおすすめの食べ物です。
教科書のキャラクター (No.157)
10月7日(木)です。今日はクラブ活動の日で、ホットケーキ作りを行ったそうです。
Aさん「失礼します。〇年のAです。クラブ活動でホットケーキを作ったので食べてください。」
B教員「ありがとう、とってもおいしそうだね。」
Aさん「ところで、これは何かわかりますか?」
B教員「うーんと、かわいいうさぎさんかな。」
Aさん「(ちょっと時間をおいて)ますりんですよ!」
B教員「そうか、そうか、よく覚えていたね。」
算数を教えている関係で、教科書のキャラクターを先生におくろうとしたAさん。その会話を聞いていたC教員は、すごいですねぇ、と舌を巻いていました。味も最高においしかったです。ありがとう、Aさん。
今日はかぼちゃがぎっしり (No.156)
10月7日(木)です。曇り空なので、気温はあまり上がりません。
今日の給食のメニューは、タンタン麺、牛乳、かぼちゃチーズ春巻き、キャベツとコーンのサラダです。かぼちゃチーズ春巻きはずっしり重くて、お箸でやっと持ち上げられるくらいでした。
[佐藤先生のひとくちメモ]
緑の仲間の食べ物は、野菜・きのこ・果物です。野菜には、色のこい野菜と色のうすい野菜があります。色のこい野菜は、にんじん・ピーマン・ほうれんそう・かぼちゃなどです。色のうすい野菜には、大根・キャベツ・玉ねぎ・ごぼうなどがあります。どちらの野菜も食べることが大切です。いろいろな種類の野菜を食べましょう。
大地のめぐみ (No.155)
10月6日(水)です。3校時目に学校園のサツマイモを収穫しました。
学校評議員の永山さんと一緒に畑の土を掘り始めると、丸々と成長したサツマイモがあらわれました。掘っても掘っても抜けません(おおきなかぶではありません)。最初は移植ベラを使っていましたが、そのうち手で掘っていました。
たくさんの大地のめぐみをいただくことができました。ありがとうございました。
福島県産の食材、ごちそうさま (No.154)
10月6日(水)です。こんなにも温度差があると体調に影響を及ぼします。じゅうぶんに注意してください。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、福島県産牛肉のメンチカツ、ソース、わかめと枝豆のサラダ、豆腐のとろみ汁です。今日も福島県産の高級食品である牛肉が溢れんばかりにぎゅうぎゅうに詰まっていました。
[佐藤先生のひとくちメモ]
黄色の仲間の食べ物には油があります。油は食べ物を炒めたり、揚げたりするときに使いますね。油にもいろいろな種類があります。サラダ油やごま油、なたね油、オリーブオイルなどです。油は体に必要なものですが、とりすぎには注意です。揚げ物やスナック菓子の食べすぎには注意しましょう。
高価なお魚 (No.153)
10月5日(火)です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、福島県産鮭の西京焼き、小松菜とキャベツのごま和え、肉じゃがです。
今日の鮭は、一切れ相当にするとなんと〇〇〇円ぐらいのものだそうです。給食費が足りなくなってしまうのではないかと心配したところ、関係機関からの提供品なのだそうです。それにしても、さすが高級な品物だけあって、脂がのっていて口の中でとろけるようでした。
[佐藤先生のひとくちメモ]
黄色の仲間の食べ物は、ごはん・パン・めん・いも・さとう・油です。「いも」といえば何が思い浮かびますか?じゃがいもや里芋、さつまいもなどいろいろな種類のいもがありますね。秋はおいもがおいしい季節です。今日の肉じゃがにもじゃがいもが使われています。味わって食べましょう。
ガパオライスだよ (No.152)
10月4日(月)です。昨日も今日も快晴で、外での作業はとても暑いです。
今日の給食のメニューは、ガパオライス(ごはん、ガパオライスの具、目玉焼き)、わかめスープ、桃ゼリーです。ガパオライスとはタイ料理の一つで、日本語でバジル炒めごはんだそうです。本場では、ハーブの仲間のホーリーバジルを使ってさわやかな香りを効かせ、豚肉やキノコなど様々な食材が使われるそうです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
赤の仲間の食べ物には牛乳・乳製品があります。牛乳は毎日給食に登場しますが、乳製品にはどのような食べ物があるでしょうか。乳製品とは牛乳からできた食べ物のことで、チーズやヨーグルト、スキムミルクなどがあります。牛乳や乳製品には骨を丈夫にするカルシウムがたっぷりです。
美しい環境整備に感謝 (No.151)
10月2日(土)です。今日はPTAの皆様にご尽力いただいて、奉仕活動を行いました。
校舎の窓拭きやトイレの掃除など、普段手が行き届かないところを整備していただきました。また、校舎周辺の草刈りも行っていただき、たいへん美しくなりました。
ご協力いただきましてありがとうございました。
10月の給食だより・食育通信
10月1日(金)です。
給食だよりおよび食育通信を発行しましたのでご覧ください。
re-born Kyushoku(No.150)
10月1日(金)です。備えあれば憂いなし…台風が接近しているので、十分に注意しましょう。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、揚げギョウザ、麻婆厚揚げ、ワンタンスープです。
今日から、普段通りの給食に生まれ変わりました。給食にごはんが出ることなど、気にも留めておりませんでしたが、今日のごはんの味はたいへんおいしく感じました。給食に関わってくださっている皆さん、ありがとうございます。
[佐藤先生のひとくちメモ]
食べ物は、体の中でのはたらきによって、赤・黄・緑の3つの仲間にわけられます。赤の仲間の食べ物は、肉・魚・たまご・大豆製品・牛乳・乳製品・海そうです。今日の給食にも大豆製品が使われています。それは「厚揚げ」です。厚揚げは大豆からできた豆腐を油で揚げたものです。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp