こんなことがありました

出来事

衣装合わせをしたら…

 学習発表会に向け、2年生が衣装合わせです。本番の衣装を着ると、あら不思議。動きも一段とキレを増しました。

 その後は、本番の衣装を脱いで、劇の練習をしました。

 衣装を着た本番がどうなるか、期待大です。

初任者、子どもたち、ともにがんばっています!

  10月7日(金)、初任者の研究授業を行いました。担任する4年生国語科「ごんぎつね」の学習です。

 目標は、登場人物「ごん」と「兵十」の気持ちの変化の様子をとらえることです。

 みんな一生懸命に気持ちがわかる文章や言葉を見つけています。

 友達同士で見つけた文章や言葉を確かめ合いました。

 クラス全体で共有します。

 気持ちの変化の様子をわかりやすくするための表に書き込みました。兵十、ごんとも、相手に対する気持ちが大きく変わったことをとらえました。

 初任者である担任、子どもたちともに一生懸命に授業に取り組みました。

 日々、がんばっています。

答えは何でしょう?

 5年生の国語科「漢字の読み方と使い方」の学習の様子です。

 クイズ番組等でよく見る問題です。①~③まで問題がありますが、答えは何でしょう?①、③を正解できた子は多かったですが、②は多くの子が苦労しました…。(正解は下にあります)

 正解は…。①は「日」、③は「言」です。

 ②は…「正」でした。

 正解がわかった瞬間、「あー」との声。すっきりしたようです。

 辞書を使ってわからない言葉を何度も調べました。楽しく漢字の学習ができたようです。

学習発表会に向けて…

 学習発表会に向けてがんばっています。

 2年生の練習の様子です。持っている赤いひもは、国語の教科書に載っているあのお魚の形です。

 3年生の練習の様子です。ステージをいっぱいに使っています。

 2年生も、3年生も、大きな声で自分のせりふが言えました。残り1週間、本番に向けてがんばります。

芸術の秋です。

 芸術の秋。図画工作科でもがんばっています。

 3年生「ことばから形・色」の学習の様子です。よく描き込んだ作品が多いのが印象的です。

 5年生「心に残ったあの時 あの場所」の続きです。楽しかった、思い出の宿泊学習について、色をつけるところまで進みました。

 ともに、のびのびと思いを表現しています。出来上がりが楽しみですね。

地層ができた!

 6年生の理科「大地のつくり」の学習です。地層を作る実験をしました。

 花壇の土や校庭の砂、砂場の砂などを水とともにビーカーに流し込みました。

 天気予報より早く雨が降り出しました。昇降口の軒下に移動して観察しました。

 土や砂を流し込んで時間が経つと、少しずつ層ができてきました。

 実験をとおして、大地のつくりについて理解を深めることができたようです。

まだまだ上手になります!

 今週火曜日に引き続き、佐藤悟先生においでいただき、4年生が学習発表会に向けて合奏の練習をしました。

 今日は楽器の配置を確認した後、全体で練習しました。

 悟先生に丁寧に教えていただきました。

 練習をやればやるほど、日が経てば経つほど上手になっています。悟先生にはお忙しい中、4回もおいでいただきました。本番では、さらに上達した演奏を聴いていただければと思います。

しゃらの木学級、がんばっています!

 しゃらの木学級の様子です。

 1組教室では、1・2組の2年生が集まり、学習発表会の劇の練習をしていました。大きな声でせりふが言えました。とても上手です。

 2組教室では、図工の学習です。

 1~3年生がそれぞれの学年の目標に合わせ、ペットボトル、紙粘土を使って、コップやカップを作っていました。

 出来上がった作品です。カラフルで、とてもかわいいですね。

 5・6年生は、作品展に向けて、貼り絵を仕上げています。とても集中していました。

 みんな一生懸命に活動していました。すごく上手に仕上がりました。(4年生は交流学級で、学習発表会の練習をしていました。)

後期の縦割り清掃が始まりました!

  縦割り班での話し合いを経て、後期の清掃が始まりました。新しい縦割り班の清掃場所ですが、スムーズに仕事を開始することができました。

 整列もしっかりとできています。

 放送委員会の放送も、とても上手です。

 清掃場所が変わっても、みんな、一生懸命です。

縦割り班清掃について話し合いました!

 10月に入り今年度も後半戦、縦割り班での清掃場所を変更しました。そのため、各班で集合し、新たな清掃場所について分担等を確認しました。

 6年生が1年生の手を引き、話し合い場所に移動しています。優しい6年生です。

 各班での話し合いです。ここでも6年生が中心となって話し合いを進めています。5年生もしっかりと6年生をサポートしています。

 いつも一生懸命に清掃に取り組んでおり、その姿に感心します。新たな清掃場所に早く慣れるよう、支援していきます。