「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
最後の委員会活動 反省をして、6年生は最後です
今年度最後の委員会活動が行われ、活動の反省をまとめ、来年度へとつなぐ活動が行われました。
6年生は、来年度の活動へのアドバイスを発表していました。
「体育委員会は学校の行事や体力作りに重要な委員会なので、御厩小のためにがんばってください。」と言う6年生のコメントに、感動で涙が出そうでした。6年生、立派になったね。リーダーとしてしっかり引っ張ってくれました。
放送委員会保健委員会図書委員会給食委員会集会委員会体育委員会
6年 英語の授業 中学校に行ったら・・・・
6年生は、英語の学習で、中学校に行って楽しみなことを英文で、(分からないときは日本語で)書き出していました。
すごいね。私が小学生の時、英文なんて書けませんでした。
授業参観がなくなって・・・・みんなの作品
6年生の制作した版画の自画像が廊下に展示されています。よく見ると、誰の作品か分かりますね。
3年 国語 辞書に載っている順序って・・・
3年生は、学習の復習をしていました。児童たちが今ひとつだったのは、辞書のひき方のようです。辞書の言葉はね、あいうえお順に載っているんです。後はたくさんひいてみることで覚えていこう。
分からなかったことを分かるようにする学習です。
伝統を引き継ぐ~鼓笛隊~ 5年
5年生は、6年生から伝統を引き継ぐために、鼓笛の練習を重ねています。今日もがんばっています。
ドラムもまずは、床をたたいて練習です。
ICTを活用した授業 1年
1年生のICTを活用した授業です。いわき市は全児童にタブレットが準備されています。御厩小には、ICT支援員として、佐久間さんが月2回ほど来てくださっています。今日は佐久間さんとタブレットを使ったり、大画面テレビを使ったりと楽しい授業を行いました。教室からは明るい笑い声が響いてきました。
終わったら保管キャビネットにしまって充電です。
ゲーム脳について 保健委員会の活動
今日のお昼の放送で、保健委員会が『脳』のお話をしました。
「ゲームをしているときと、運動をしているときでは、どちらが脳は働いているでしょう?」
この質問に、ほとんどの児童は「ゲームをしてるとき!!」と答えていました。
しかし、ゲームをしているときの脳は一部しか働いておらず、運動をしているときの脳は脳全体が働いているのです。みんなから驚きの声が出ました。
ゲームばかりしていると、「ゲーム脳」になり、これはWHOにも認められた立派な病気で、治療が必要となります。ゲームは時間を決めて行いましょう。
1年間の学習のまとめの力試し 学力テスト
今日は全学年で学力テストに取り組みました。今年度1年間で身についた学力を試します。みんなやる気満々。「100点取ってね!100点になるまで見直ししてね。」と声をかけると元気に「はい」とい返事が返ってきます。でも、後で担任の先生に聞くと、途中で問題を読むのをあきらめて、やらないでボーッとしている子も見られたとか。これから先、人生の節目節目でテストを受けなければならないときが来ます。ここ1番と言うときに、あきらめずに自分の精一杯の力が出せる、そんな力も身につけてほしいと思っています。オリンピックの選手を見て!ここ1番の集中力です!がんばれ!
1年生だって、素晴らしい集中力!!! 2年生も落ち着いて取り組みます。3年生の真剣さ。がんばっていますね。
5年生の版画作品 授業参観で見ていただくことができないので。
5年生の教室の廊下には、図画工作科で仕上げた版画の作品が掲示してあります。本当は、授業参観で見ていただきたかったのですが、仕方ありません。1組、2組で制作方法がちょっと違います。それぞれに良さが出ています。
中学校へGO!中学校入学説明会
今日は内郷一中の入学説明会が行われました。今年は、コロナ禍、また、各学校でICT化が進んでいるということで、オンラインによる入学説明会となりました。本校の6年生とその保護者は、密を避けるため、御厩小の体育館でオンライン入学説明会を聞きました。いよいよもうすぐ中学生になるという実感がわいてきます。6年生は、大きな希望とちょっとの不安で心がいっぱいだと思いますが、私たち小学校の教職員は、ちょっと寂しい。みんなとのお別れの日が近づいているんですね。
みんなの先輩たちの部活紹介、知っている顔が出て、児童の顔にも笑みがこぼれます。
生徒会長は、○○さんのお姉さんだ!
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp