こんなことがありました

出来事

サモア給食 サモアの選手、頑張って!!

いわき市は、東京オリンピックでサモア独立国のホストタウンになっています。今日は、そのサモアを応援しよう!と言うことで、給食にガトーショコラがつきました。何でサモアでガトーショコラなの?サモア独立国は、カカオの産地なのです。そのカカオを使って作ったお菓子がガトーショコラ。みんなでおいしくいただきながら、南太平洋の島国、サモア独立国を思いました。でも、コロナでサモアのオリンピック選手は来ないのかな。残念だけど、応援しよう!

「正常です」「マスクをつけてください」すごーい!

 御厩小にサーモ・サーマルカメラが設置されました。病院や大きな公共施設などの入り口にあり、顔をカメラで写し、発熱測定をする、あのカメラです。発熱測定3D、AI顔認証端末スタンドセットです。高速で体温を測定し、すごく感応がいい。「表面温度、正常です」と言ってくれます。マスクをしないで写ると、「マスクをつけてください」と音声警告します。すごーい。異常体温の時は、音声警告をするそうですが、まだ誰も鳴ったことがないので、どんな警告か分かりません???中央玄関にありますので、来校のさいは、これで体温を測ってください。コロナだけでなく、インフルエンザやその他の体調不良による発熱も、これで速やかに検温できます。

マスクしたまま測ります。ご来校の時はぜひ。

 

第2回目 土曜学習「じゃんがら念仏踊り」

7月10日(土)に、今年度第2回目となる土曜学習が行われました。

音楽盆では米の飯 お汁(おつけ)ではなす汁 十六ササゲのよごしはどうだい音楽

今回の土曜学習は、「みんなで踊ろう じゃんがら念仏踊り」でした。今年度はコロナ禍ということもあり、内郷のじゃんがらは2団体、下綴と小島が来てくれました。じゃんがらは、結構長い踊りなのですが、子供たちは食い入るように、静かに見入っていました。じゃんがらの魂を慈しむ太鼓やかね、歌が、少し哀愁を帯びていて、心を穏やかにし、心に響くのかも知れません。

 

じゃんがら念仏踊りを比べてみたり、クイズに答えたりし、最後はみんなで音を鳴らしながら一緒に参加する催しでした。夏休み前の郷土の伝統芸能に触れたひとときでした。

 

ありがとう。さようなら、サブリナ先生

 7月8日(木)、ALTのサブリナ・エストラーダ先生の授業が最後となりました。ALTの配置換えで、サブリナ先生は、御厩小の担当でなくなります。1年間でしたが、サブリナ先生は児童の英語の学習が楽しくなるように、一生懸命工夫し、教えてくださいました。みんなサブリナ先生が大好きでした。でも、サブリナ先生は、まだいわき市で他の小学校の指導を続けます。町で会ったときには、元気に挨拶しましょうね。See you! お元気で。

 

楽しかった授業。放送でお別れの式をしました。

6年生は、英語でお礼の言葉を伝えました。通訳付きです。

防犯教室 不審者対応訓練 休み時間に発生の想定

 8日(木)に防犯教室を行いました。学校で行っている、避難訓練や交通教室と同じ、児童の命を守る安全教育の一つです。今回は、休み時間、児童がそれぞれ校庭で遊んでいたり、教室にいたり、図書室にいたりとバラバラなところに、校庭に不審者が侵入してきたことを想定して実施しました。児童のトラウマにならないように、不審者役は、勝沼先生。指導助言者として、内郷交番 圓通巡査部長、スクールサポーターの藤家さんに来ていただき、児童の避難の様子や不審者への対応をご指導いただきました。

不審者役の勝沼先生、奮闘しています。防犯教室は、教職員の訓練の場でもあります。

児童たちは、不審者からなるべく遠い入り口から入って、教室に行き、鍵を閉めて固まって静かにしています。

教職員はさすまたの使い方や、不審者の誘導について指導していただきました。

その後、放送による全校児童への指導がありました。

学校でだけでなく、登下校時や放課後、休日など遊んでいるときに不審者に声をかけられたら、「いかのおすし」

です。

6年生代表が立派にお礼の言葉を述べました。

七夕星いろって、どんな色?七夕給食

今日の給食は、七夕給食メニューです。校長は、検食といって、児童よりも30分早く給食を食べます。味や鮮度、混入物など異常がないか、早く食べて検査するためです。「お毒味係」です。

今日は、ハンバーグは星の形、スープの中にもオクラの輪切りが星の形に見えます。にんじんも星の形に切ってあります。給食センターさん、本当に凝っています。ありがとうございます。

そして、デザートは「七夕星いろゼリー」。さて、星いろってどんな色だろう? そんな気持ちで蓋を開けました。へー、星いろってこんな色なんだ。

そこで今度はまだ給食を食べていない2年生の教室に行って、「今日は星いろゼリーが出るよ。星いろって、どんな色だと思う?」と聞いてみると、水色、ピンク、黄色、白、・・・・。そうか、みんなの星色は、そういう色ね。

さて、今日の給食のゼリーの色は・・・・・・?お子さんに聞いてみてください。

コロナ禍でも工夫を凝らした たなばた集会

7月7日の今日は、七夕です。あいにくのお天気で、星空は臨めませんが、学校では、七夕集会を行いました。

コロナ禍で、みんなが体育館に集まって集会をすることはできません。それでも、集会委員会の児童が工夫を凝らして、放送による七夕集会を実施してくれました。この日のために、七夕のお話をペープサートで伝えてくれたり、クイズを工夫したりと練習を重ね、今日の楽しい集会になりました。

画面を何かが通り過ぎる!!これは何でしょう???というクイズ。おもしろい!!

恒例の○×クイズ。1年の教室は大盛り上がり。

学年の代表児童が、短冊に書いた自分の願いを発表してくれました。

放送委員会のお姉さんもかっこいい!

 

おめでとう みんながんばった 校内陸上記録会

 今日は、全校集会(放送による)で、先日行われた校内陸上記録会の表彰を行いました。それぞれの種目で第1位だった児童を代表として表彰しました。賞に入らなかった児童も、「自分をこえろ、完全燃焼」のスローガン通り、自己新記録を目指して、よく頑張りました。運動が苦手でも、同じ目標に向かって努力できた6年生は素晴らしい。みんなかっこいい。下級生のお手本です。

「たなばたさま」の歌声に7月を感じます。

朝から、「たなばたさま」の元気な歌声が聞こえます。

今日から7月。歌で季節を感じるこの素晴らしさ。心が豊かになります。

中央玄関には、昨年度のの用務員さんが、「飾ってください。」と言って持ってきてくださった、ご自宅で端正に育てた見事なアジサイがあります。これも季節を感じる素晴らしいお花です。今日はあいにくの雨のお天気ですが、午後から授業参観の1日目です。ぜひ、アジサイを見てくださいね。

                                 朝の会の音楽のCDをかける係です。

2年生の七夕の短冊、いろいろな願いが書かれています。

6年生の作品。心がほっこりします。

 

「牛乳」がいつか将来「ビール」になるかな?      それぞれの夏の様子が目に浮かびます。

 

5年生の作品も楽しい。