日誌

出来事

いのちをつなぐ・・・

いわき犬猫捨てないでの会の皆さんから パンジーの苗をいただきました。

会の代表の方から 6年生にお話をしていただきました。

このパンジーを育てた土には、残念ながら殺処分になってしまった動物たちの灰が混じっている

とのことで、ペットを最後までかわいがってねという願いをこめて育てたそうです。

6年生に代表して植えてもらいました。みんな優しい手つきでパンジーを植えていました。

子どもたちの心にもやさしさが育ったと思います。

大事に育てます。

御礼!

保護者の皆さんをはじめたくさんの方々のご支援・ご協力で2学期の教育活動を無事に終了することができました。

ありがとうございました。

2019年も教職員一同 一丸となって子どもたちのためにがんばります!

 

また、ホームページのアクセスもありがとうございました。

冬休み中も 紹介できなかった子どもたちの活躍の様子を紹介したいと思いますので

時々アクセスしてみてください! 

たくさんの表彰!

終業式が終わると たくさんの賞状の伝達をしました!

図画や習字の入賞や

スポーツチャンバラ県大会優勝、

陸上クロスカントリー入賞 そして

校内持久走記録会の優勝者 へと賞状を渡しました。

子どもたちが大活躍、いのちを輝かせた2学期でした。

2学期終業式。

終業式の様子です。

子どもたちに話した冬休みの約束は 「ア テ ド」です。

あいさつをしよう! お手伝いをしよう! 読書をしよう! 

楽しく有意義な冬休みを過ごしてくださいね。

1,3,5年生の代表のこどもたちが2学期の反省と冬休みの計画を発表しました。

三人ともとっても上手に発表できました。

最後に生徒指導担当の先生から冬休みに気をつけることを話していただきました。

500人近い子どもたちがいますが みんなとっても真剣に話しを聞いていました。

きっとよい冬休みにナルト思います。始業式は 新年 1月8日です。

感謝の気持ちで

終業式の後は愛校作業です。

毎日使った机や

ロッカー

下駄箱や傘立て

水道の鏡など普段できないところをていねいにきれいにしていました。

窓を掃除している学級もありました。

ぴかぴかの校舎で2019年を迎えられそうです!

2学期最後の給食

美味しい笑顔は 3年生です。

    

       

メニュー 中華ソフト麺 ポークしゅうまい キャベツと小松菜のじゃこ炒め 牛乳 塩味スープ

 

勿来学校給食調理場の皆さん 2学期もおいしい給食ありがとうございました!

そして第13回全国学校給食甲子園準優勝 おめでとうございました!

終業式前日の1年生!

明日で2学期は終了です。1年生の様子を見に行くと・・・

みんなで楽しくおたのしみ会をしていました!内容は・・・

なかなか盛りだくさんです。ちょうどぴっかぴっかおべんきょうチームの出し物で

「11-2は」の問題にこんなに手があがっていました。2学期でいろいろなことができるようになったね!

冬休みの一行日記作りをしていました。

今は真っ白な日記帳ですが どんな出来事が書かれていくのか楽しみです。

曜日もちゃんと漢字でかけていました。ハナマル花丸

ただ今 7時50分

朝の校庭の様子です!

元気な声が聞こえてきます。

持久走を続けている子 リレー走や縄跳び・・・それぞれに運動を楽しんでいます。

半そで短パンの子もたくさんいました!

正門近くでは 整備委員会のみんながきれいにする活動をしていました。

みんな朝から元気いっぱいです!2学期もあと 1日です!

勿来一小学校リクエストメニュー

美味しい笑顔は2年生

    

       

メニュー ごはん ブロッコリーソテー オレンジ 牛乳 冬野菜カレーライス

カレーはみんな大好き

カレーonライス

ごはんinカレー

どっちも美味しくいただきました!

2学期最後のわくわくタイム

気持ちのいい青空のもと 元気に体を動かしました。

1年生は走の運動リレーです。ルールもわかって 全力で走っていました。

2年生は鉄棒運動。それぞれ得意な技で 鉄棒を楽しみました。

3年生はしっぽ取りの鬼ごっこ。機敏な動きで相手をかわしていました。

4年生は体育館で投の運動です。力いっぱい的に向かってボールを投げていました。

5年生は縄跳び運動。タイミングよく長縄を跳んでいました。

6年生は菊田サーキット。走るのは楽しいんですね みんなニコニコで走っていました。

元気いっぱい体を動かして 教室に戻っていきました。今日も元気な菊田っ子です。

クリスマス献立

美味しい笑顔は1年生です。

      

                 

 メニュー バターロールパン 鶏肉のガーリック焼き クリスマスデザート

       ポテトサラダ 牛乳 オニオンスープ

1年生の子どもたちはどれが好きなのかな・・・

デザートかな・・・と思ったら

「お肉美味しい!」でした。

 

美味しくできました ♪

5年生は家庭科の学習です!

今日の主役です!

ごはんと味噌汁作りです。

まずは味噌汁の具作りです。

大根 ネギ 油揚げ を手際よく切っていきます。さすが 宿泊活動の成果が生かされています。

その間 重要な役割を担っているのは・・・

ごはんの様子を見ながら火加減を調節する係りです。

いいにおいがしてきました!

味噌汁の出汁のかおりです。ちゃんと煮干の頭と腹をカットして入れていました。

大根の煮え具合を確かめる係りの重要です。

何度もはしでさしていて 大根がレンコンになってしまうのでは・・・と心配してしまうほど・・・

味噌を溶かしていれると 味噌汁の完成です!

みんなでごはんと味噌汁をわけていよいよ「いただきます!」です。

どんなにおいしいのか伝わってきます。出しの入った味噌汁は格別です。

あっというまに空っぽになりました。ぜひおうちでも作ってみてね。

世界のお料理 献立

美味しい笑顔は 6年生です。

     

         

メニュー ごはん こもちししゃもフライ 牛乳 チャプチェ 卵のクッパスープ

今日は韓国料理でした!

 

ごはんにチャプチェをかけて食べる子も多かったのですが、正しい食べ方は・・・

正しい食べ方は ごはんをスプーンですくってクッパスープの中に入れて食べるのだそうです。

なかなか美味しいスープでした。

歌うのは楽しいな ♪

4年生には素敵な歌の先生が・・・

歌手の坂本つとむさんが歌を教えに来てくださいました。

福島を舞台にした映画の主題歌の「花を咲かそう」を一緒に歌ったり

「ヤングマン」やツイストダンスをしながらの歌も歌ってくださいました。

子どもたちはのりのりです!

最後に福島の子どもたちのために作った「愛のうた」を教えていただきました。

素敵な歌を一緒に歌って子どもたちはとってもうれしそうでした。

坂本つとむさん ありがとうございました。

 

ネット依存にならないために・・・

4~6年生は「ネット依存症」について学習しました。

先生は 日本で唯一のネット依存症の医療施設 国立病院法人 久里浜医療センター

の三原先生です。

実際に子どもたちが夢中になっていつゲームなどの例を出して どのようにして

長い時間ゲームに向き合うように作られているか教えていただきました。

依存症になるとどうなるのかや 治療が大変なことを話されました。

一日の限度は1時間で それ以上やり続けていると依存症になる可能性が多いそうです。

最後の質問では 子どもたちからたくさんの質問が出て 子どもたちが自分たちの問題と

考えていたことが分りました。

後半は 保護者や先生対象に子どもたちを依存症から守る方法について話していただきました。

・ネットを使い始めるときにルールを話し合って決めること

・フィルタリングをしてネット記録をとることなどが大切だそうです。

何よりもネットの時間を他の活動に置き換えられるようにしてあげることが大人の役割のようです。

神奈川からおいでいただいた三原先生 ありがとうございます。

金曜の朝は読み聞かせ

3,4年生に読み聞かせをしていただきました。

 

       

  

    

子どもたちもいい表情で聴いていました。ボランティアの皆さん ありがとうございました。

 

すごい!図書委員会

大休憩の時間に 学校図書館にはたくさんの子どもたちが集まっていました。

図書委員会のみんなが作ったパネルシアターの発表でした。

これまで学校司書の先生から教えていただき練習してきましたが

とっても上手にできました。

最後に「冬休みおススメ図書くじ」や「手作りしおり」を配っていました。

みんなのがんばりで学校図書館に来る子や読書の好きな子が増えました!

ありがとうハナマル花丸

今日の給食

美味しい笑顔は5年生

  

      

メニュー ごはん マーボー厚揚げ アセロラゼリー 牛乳 わかめスープ

ネギ農家ってすごいⅡ!!

今日は瀬谷さんの家で、皮むきと出荷作業を見せていただきました。

この収穫したネギはどうするのでしょう・・・

まず空気の力を使ったこの機械で皮を剝きます。子どもたちにも体験させていただきました。

機械にネギをいれ ふたを閉めると 空気の力でネギの皮が飛ばされてきれいに変身します!

こんなにきれいになりました!

このネギが奥さんの作業場に運ばれると・・・

太さの同じネギを3本そろえ プレス機で 2箇所シール止めします。

あっという間に出来上がっていきます。

太さをそろえ LL L M S に分けて出荷するそうです。

夜遅くまでかかって出荷できるようにしていて この作業は3月まで続くそうです。

山田地区にたくさんあったネギ農家もいまは8件くらいになったと寂しそうに話してくださいました。

瀬谷さんご夫妻には最盛期の忙しい中子どもたちに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

ネギ農家ってすごい!!

3年生はネギ農家の瀬谷さんの畑で収穫の様子を見学しました!

瀬谷さんはご夫婦でたくさんのネギを育てています。

ネギ作りの大変さについて詳しく教えていただきました。

白いおいしい部分の多いネギを作るのがとっても大変なことがわかりました。

最後に刈り取り機を使った収穫の用水を見せていただきました。

きれいに掘り起こしていくプロの技にびっくりしました!

次は出荷までの作業を見せていただきます!