全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
明日2月3日は節分です。今日のパワーアップタイムに、豆まき集会が開かれました。
代表委員会のみなさんが進行、給食委員会のみなさんが、節分にまつわるクイズを出してくれました。
各教室にはいろいろな鬼が。
各学年の代表者が、「追い出したい鬼」を発表しました。
いよいよ5年生児童による豆まきです。
鬼は外!福は内!
もうすぐ春です。
3年生の国語科「これがわたしのお気に入り」の学習の様子です。自分のお気に入りのものを、絵や写真を入れた文章で紹介する学習です。
お気に入りの図画や工作の作品と、写真を撮るためのタブレットが机にのっています。
紹介文の下書きをしています。
友達と読み合い、教え合う姿も。
紹介文の仕上がりと子どもたちの発表が楽しみですね。
5年生の外国語科「Welcome to japan.」の学習の様子です。ALTのケリー先生とともに、今日は好きな季節を問う「What season do you like?」の聞き方と答え方の学習をしました。
何度も繰り返しているうちに、自信を持って聞いたり答えたりする姿が見られるようになりました。来日した外国人の方にも堂々と質問できそうです。
4年生の理科「水のすがたと温度」の学習の様子です。水が冷えて氷になるときの水の温度やその様子を実験で確かめました。
氷を入れた食塩水で冷やしていくと、試験管の中の水が少しずつ凍っていきました。
水が凍ることはこれまでの経験で知っていますが、実際にその様子を自分の目で確かめることによって、科学的に事象を見ることができるようになります。まさにそんな実験でした。
1月中旬から、校内書きぞめ会の作品が掲示されています。並べてみると、学年が上がるごとに難しい課題に挑戦していることがわかります。子どもたちの成長を感じることができますね。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
子どもたちが一生懸命に書いた字です。立派な作品です。
しゃらの木2組の子どもたちで、栽培してきた白菜を収穫しました。とても大きな白菜です。
植える時期が少し遅れたせいか、よく見かける白菜のように丸くはなりませんでしたが、大きく成長した白菜に大喜びでした。
6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習の様子です。水溶液を蒸発させ、その様子を観察します。
今日は塩酸を蒸発させる実験をしました。
においを嗅いで「ツーンと来る」「くさい」と、塩酸の特性を感じることができました。他の水溶液も実験して比べます。
2年生の国語科「見たこと、かんじたこと」の学習の様子です。日常生活の中からテーマを決め、詩に書き表しました。
昨日の学習では、イメージマップをつくって言葉を選び、詩を書き始めました。
今日の学習では、清書をしました。仕上がった子は、イラストも描き入れました。
なわとびをテーマにしている子が多く、詩の内容から、最近がんばって練習している気持ちや上手になりたい気持ちが伝わってきました。
4年の道徳科「走れ江ノ電 光の中へ」の学習の様子です。命の尊さについて考え、話し合いました。初任者の研修における最後の授業でした。
登場人物の気持ちに自分の経験や思いを重ね合わせ、一生懸命に考えました。担任の説話に耳を傾ける子どもたちの姿が印象的でした。
1年目の教員に義務付けられた初任者研修もまもなくゴールとなります。初任者も子どもたちとともにしっかりと成長してきました。
タブレットの持ち帰りに向け、先生方の研修を行いました。今回は、ICTサポーターの力も借りて、リモート授業を行うための準備をしました。
、
先生方も、機器活用、指導の充実に向けて、日々、研修を積んでいます。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572