こんなことがありました

出来事

次の目標に向かって2

10月27日(火)
 2年生は、明日、本校1年生と、近くの幼稚園児を招いて、生活科交流学習「うごくうごくわたしのおもちゃ大会」を行います。今日はその準備として体育館でリハーサルを行っていました。

 生活科用テーブルも自分たちで運びます。



2年生の力持ちたちががんばって組み立てます。


上手に床において、テーブルが出来上がりです。


明日紹介する内容を、グループ内で
練習します。上手に紹介できそうですね。





 お土産も準備し、打ち合わせも念入りに行って、明日のお客さんを迎える準備がすっかり整いました。1年生や幼稚園の子どもたちはきっと喜んでくれることでしょう。明日が楽しみです。

働く6年生

10月27日(火)
 6年生は朝から学習発表会の会場片付けです。
学習発表会の始まりも6年生が会場を準備してくれました。6年生のおかげで行事が始まり、6年生のおかげで行事が大成功に終わり、6年生のおかげでまた日常生活に戻れます。たくさん支えをありがとうございます。



次の目標に向かって1

10月27日(火)
  今朝も快晴、気温は10度と冷え込み、子どもたちも登校中に上着を着て寒さ対策を始めていました。
 先日学習発表会が終わり、ほっとした様子の子どもたちです。週の初め、子どもたちは元気に日常の生活をスタートさせていました。

 寒くても、マラソンになると半そで半ズボンになる子が多いです。体育委員会がコーンを準備する前から、今朝もはりきって校庭に出てきてマラソンを始めています。
 次なる目標は持久走大会!ですね。

 



学習発表会

10月24日(土)
 今日は子どもたちが待ちに待った学習発表会です。
各学年が心を一つにして立派な演奏・演技を行いました。会場の皆様に拍手や手拍子をいただき、子どもたちは気持ちよく、リズミカルに演奏・演技を行うことができました。6年生の劇では迫真の演技に会場が波を打ったように静かになり、引き込まれていきました。
 ご家庭でも、お子さんのがんばりをどうぞほめていただければと思います。
午後にはPTAの皆様のご協力により、バザーが開催され、大盛況のうちに終わることができました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

1年 開幕の劇 「くじらぐも」


2年 劇「スイミー」


クラブ発表 ミュージッククラブ「南の島のハメハメハ大王」好間高校フラ部との共演


3年 劇「どろぼう学校」


4年 音楽「音楽のおくりもの♪」



5年 表現・体操「しゃらの木オリンピック」


6年 ぼくのおじいさんの話を聞かせて~「永遠の0より」~ 閉幕の言葉

ジョン先生の英語授業

10月23日(金)
 今日はジョン先生の英語の授業がありました。
 6年生は、「どこに行きたいか?」「何を食べたいか?」を英語で聞いて答えます。
ペアを組むのに、ソフトタッチして、タッチされた人とペアを組んでから、英語で会話を楽しみます。室内や校庭で、思い切りゲームを楽しみました。







 5年生は、「何がほしいか」「何がしたいか」を英語で会話します。


 始めに鬼ごっこをしました。自分のほしいもの、したいもののカードが地面においてあります。そこにたどり着く前に鬼に捕まったら鬼とチェンジし、カードにたどり着いていたら英語で会話をします。赤帽子と先生が鬼です。体を思い切り動かしてゲームを楽しみました。

朝の活動

10月23日(金)
 いよいよ明日が学習発表会です。
子どもたちは、前日の今日も元気に活動しています。

 園芸委員会が水まきをしてくれました。雨がふらないので水まきは大切です。園芸委員会の子どもたちが一生懸命世話をしてくれるので、花が長持ちしています。

 



今日は4年生の力強い走りが光っていました。



 







T・Tの授業


 10月22日(木)
 今日は、4年生で二人の先生が指導するT・Tの授業が行われました。
 算数科「およその数の表し方を考えよう」を学習し、子どもたちは、「およその数を表すポイントは、数直線にある」ことをつきとめていきました。



校内発表会

10月21日(水)
 今日は子どもたちが楽しみにしていた校内発表会です。
今日はボランテイア委員会が旗をあげ、いつものように朝の活動がスタートしましたが、校内発表会が8時半開始のため、子どもたちもマラソンを控えて着替えや準備で大忙しです。



校内発表会が始まりました。
各学年とも趣向を凝らし、子どもたちはちょっと緊張しながら元気に演技を行っていました。

1年 開幕劇「くじらぐも」


2年 劇「スイミー」


3年 劇「どろぼう学校」


4年 音楽「音楽のおくりもの」


5年 表現・体操「しゃらの木オリンピック」


6年 劇「ぼくのおじいさんの話をきかせて」~永遠の0より~


ミュージッククラブ「南の島のハメハメハ大王」


 各学年の一部の様子しかお伝えできませんので、学習発表会当日は、どうぞ、子どもたちの生の演技を最後までご覧いただき、お楽しみくださるようお願いいたします。

 ボランティア委員会が旗を降ろして、今日の子どもたちの学校生活は終わります。

体育専門アドバイザー来校

10月20日(火)
 明日の予行に向けて、5年生が、マットや跳び箱運動を強化するため、体育専門アドバイザーと一緒に練習を行いました。コツをつかんで、きびきびと運動できるようになってきました。明日が楽しみです。



今朝も晴 元気にマラソン

10月20日(火)
 今日はややうす雲が広がっていますが、晴の天気です。今日も元気に力走です。
 5年生が、自分たちが決めたラインから一斉にスタートして、勢い良くコーナーに飛び出しました。練習方法もいろいろ考えながら取り組んでいます。



2年生の走りが力強いです。