出来事
学習の様子
今週は肌寒い日が続きましたが、今日は暖かくなりました。長袖を着た子どもたちは久しぶりに汗をかいているようでした。来週に行われる四時フェスティバルに向けた練習にも力が入ってきました。体育館からは発表の声だったり、楽器の音だったり聞こえてきます。いつもより大きな声を出したり、人前で演技したりと今までの学習とは違った学習環境の中で子どもたちのがんばる姿をたくさん見ることができました。元気に一週間を過ごすことができた子どもたちです。
1年生:音楽科
3年生:外国語活動
6年生:四時フェスティバルの準備
学習の様子(6年:算数科)
6年生の算数は「比の利用」の学習です。二つの問題から自分が解きたい問題に挑戦しました。自分が解いたノートをタブレットで撮影し、ムーブノートでグループごとに友達と共有しています。どのように解いたのかを説明していました。ICTを活用し自分の考えをみんなに伝えています。伝える力も身につきますね。
学習の様子(4年:算数科)
昨日は1年生でしたが、本日は4年生の算数科。平行の学習をしていました。平行とは・・・。なかなか説明するのが難しいですよね。平行の定義を捉えていざ練習問題。いろいろな直線が重なり合った線から平行な線を見つけ出します。なんとなく見つけましたが・・・。なぜ平行と言えるの?みんなでその理由を伝え合っています。
学習の様子(1年:さんすう)
三連休明けでしたが、子どもたちは元気に登校しています。学びに向かう姿が大変立派です。1年生は「くらべかたをかんがえよう」の算数科の学習です。ペットボトルに入った水の量を比べます。グループで協力して学習に取り組んでいます。
雨が上がり、大休憩は外で遊べました。
雨の日のふれあいタイムは
朝は雨が降っていませんでしたが、大休憩(ふれあいタイム)の時間には雨が降り始め、いつも外で元気よく遊ぶ子どもたちは残念そうでした。それでも、体育館でドッジボールをしたり、粘土で作品づくりや友達と楽しく歌を歌ったりする姿が見られました。明日から三連休です。寒暖差も大きくなって体調を崩しやすい時期です。四時フェスティバルも近づいてきましたので体調管理に十分注意して過ごしましょう。ここ数日は、やっぱり長袖姿が多いですね。
縦割り清掃
10月に入り清掃場所が変わりました。縦割りでの清掃班ですので、6年生が清掃場所の分担や掃除の仕方等を下学年に伝えてから掃除となります。新しい清掃場所ですが無言で掃除に取り組む姿が素晴らしいです。
4日(火)の初日の様子です。班ごとに確認を行っています。
そして、本日それぞれの担当場所の清掃にしっかりと取り組むことができました。
学校のシンボルとも言える金木犀。橙黄色の花が咲き校舎前は甘い香りが広がっています。
「よむよむふくたん」我如古アナウンサー来校
福島テレビの我如古梨乃アナウンサーにおいでいただき、「よむよむふくたん」を行いました。「よむよむふくたん」は、福島テレビのアナウンサーの皆さんが、ボランティアで行っている朗読の会です。
まず始めに、自己紹介をかねて、沖縄のことや福島のアナウンサーになるまでを教えていただきました。その後、発音の仕方など「早口言葉」や「放送原稿」を使って教えていただきました。アナウンサー技術のすばらしさに感動しました。
そして、『みらいへ「いのちのまつり」』というお話を読んでいただきました。子どもたちは、我如古アナウンサーの声と豊かな表現力に引き込まれ、本の世界に浸っていました。
読み聞かせの後、質問コーナーを設けました。「カメラの前で、しかも生放送で緊張すると思いますが、どのように対処しているのですか?」の質問に、「準備をすれば自信をもって緊張せずにできます。」としっかりとした準備が自信につながることを教えていただきました。最後に、6年生と教室で懇談していただきました。
川部小学校 図書委員会のみんなです。(本日の会の運営をすべて行いました。)
タブレット活用(1・5・6年生)
児童が活用している「ミライシード」の中の「ドリルパーク」を使って学びの定着を図っています。1年生は、ICTサポータにお手伝いいただきながら初めて使いました。漢字の筆順が違ったり、文字の形が悪かったりすると〇がもらえません。「コンピュータは厳しいなぁ」などと言いながら楽しく問題に挑戦しました。また、正解を重ねると、ボーナスポイントがもらえます。挑戦意欲が湧き上がり次から次に問題を解いていました。1学年の学習も進み挑戦できる問題が増えたのでかわべタイムや課題解決後などにますます活用できます。
5・6年生は、かわべタイムの時間に算数に挑戦。使い方も慣れたもので自分の課題に合わせた問題に挑戦していました。どの児童がどの問題に挑戦してるのか担任のパソコンでしっかりと管理されています。
出前授業(6年:理科)
6年生は、理科「大地のつくり」の授業において、いわき石炭・化石館より講師の先生をお招きして出前授業をしていただきました。どのようにして化石がつくり出されるのかやいわき市の化石などについて専門的なお話を聞かせていただくことができました。また、実際に化石に触れる機会もつくっていただき子どもたちの学びが深まりました。
授業の様子から(2・3・4年生)
2年生は国語科 書写(硬筆)の学習です。いつも以上に丁寧に書き写していました。
3年生は、理科「太陽とかげを調べよう」遮光板を使って太陽観察です。
4年生 外国語活動 「アルファベットで文字遊びをしよう」 身体全体でアルファベトを作り、ALT(外国語指導助手)の先生と一緒にリズムダンスでノリノリです。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884