こんなことがありました

出来事

大休憩 持久走練習

 18日(金)の持久走記録会に向けて、体育科や朝の時間など練習に取り組んでいます。今日は大休憩の時間にも全校生で練習に取り組みました。みんなで走ると頑張れる力も変わるようです。いつも以上に張り切って練習に取り組むことができていたようです。

走ったあとも元気です。残りの時間で何して遊ぶ?遊びの相談中。

読み聞かせ(3年生)

 3年生が国語科で学習した本の読み聞かせを1年生教室で行いました。自分たちで本を選んでどのように読んだらよいかを班で話し合って練習してきたようです。金曜日にはもう一つの班の発表があるようです。1年生は真剣に聞き入っていました。

放射線教室

 放射線教育の一環として、医療創生大学より外部講師をお招きして、5・6年生の「放射線教室」を行いました。
 東日本大震災の概要や放射線の性質などについての説明を聞いたり、霧箱で放射線を見たり簡易実験をしたりして、放射線についての理解を深めることができました。

ふれあい弁当デー

 本日は、第2回「親子ふれあい弁当デー」の実施日でした。今回は「旬の食材を使った和食弁当をつくろう!」をテーマにお弁当づくりに挑戦しました。各学級では、和食メニューの紹介やメニューを選んだ理由、お弁当作りでお手伝いしたことやチャレンジしたことなどを発表しました。1・2年生は、先日持ち帰ったさつまいもを使ったメニューが多かったようです。また、休日おうちの方と一緒に買い物をしたり、自分でおかずを詰めたり等、お手伝いにチャレンジした児童もいました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。「はやく食べたぁ~い」と笑顔でいただきますを待っている顔が印象的でした。

見学学習(5年生)

 5年生は、社会科・理科・総合的な学習の時間の学習内容を校外で学んできました。日産いわき工場とアクアマリンふくしまに行ってきました。自動車ができるまでを学んだり、実際に工具を使って作業体験をしたりしながら自動車産業を体験してきました。アクアマリンふくしまでは、魚の生態や水中生物、森林のはたらき、水の大切さなどを学んできました。

見学学習(3年生)

 3年生は、社会科の学習で「いわき市暮らしの伝承郷」へ行ってきました。昔の人が使っていた道具や家の造りなどをガイドの方から教えていただいたり、発見したりしながら学習を進めてきました。

授業研究会(4年)

 2校時目は、第4学年において国語科の授業研究会が行われました。今日は、百科事典はどういうときに使うとよいのかについて、その使い方やよさについて学びました。どの児童も意欲的に調べ、国語辞典とはちがい詳しくいろいろなことが明記されていることを実感していたようです。中学校の先生方にもお越しいただき授業を見ていただきました。放課後、子どもたちの学びの姿を通して授業をふり返ります。授業の進め方や指導方法について全教員で研修を行います。

 

大収穫!さつまいも!!(1・2年生)

 1・2年生が、さつまいも掘りをしました。大きくて美味しそうなさつまいもが、たくさん収穫できました。
 「なかなか出てきません」「つるにいっぱいつながってる」「自分の顔と同じくらい大きい」「すごく重いです」と、みんな笑顔いっぱいでした。

ようこそ先輩!

 本日より、川部小学校の卒業生が教育実習生として11月22日まで勤務します。第2学年を中心に子どもたちの学習や生活の支援を行ったり、教職員の仕事について学んだりします。さっそく算数科や図画工作科、清掃などで子どもたの支援を行っていました。これからどうぞよろしくお願いいたします。