桶売ニュース

今日の出来事

給食・食事 今日の給食(4月8日)

<給食の先生のお話>

 みんなで給食をおいしく食べるために守ってほしい約束を紹介します。1つ目は、きれいなおはしを使うことです。給食を作っている調理員さんたちは、みんなが安全に給食を食べられるように、衛生面にとっても気をつけています。みなさんも、清潔なはしを使い、衛生的に給食を食べましょう。

 〇ツナごはん  〇牛乳

 〇わかたけ汁  〇いちご

 〇とりつくねやさいあんかけ

鉛筆 今日のひとこま

 新学期になって2日目。

 1年生は少しずつ学校のきまりをおぼえて自分のことは自分でできるようになってきました。朝のあいさつや学習の用意も上手にできました。休み時間には図工の時間に作った粘土のお団子の食べ方を担任の先生に一生懸命に説明していました。本当においしそうです。

 4・6年生も新しい担任の先生との学習が本格的にはじまりました。昨日は学習の約束の確認や前年度の復習を行っていたようですが、今日から新しい学年の内容がスタート。先生との息も合ってきたようです。

 上学年の子たちは、窓を開け「手作りマスク」で自ら健康に配慮です。

 

…教頭先生がお見送り。今日も1日楽しくすごせたかな?

給食・食事 今日の給食(4月7日)

<給食の先生から>「進級お祝い献立」

 今日はみなさんの進級をお祝いする献立です。給食には、みなさんの成長や健康のために必要な栄養がたっぷりふくまれています。今年度も、給食を残さず食べて毎日元気に過ごしてくださいね。

 〇しこくまいごはん  〇牛乳

 〇なのはなのおひたし 

 〇ほたてのすまし汁  

 〇とり肉のからあげ

 〇おいわいデザート

 

令和2年度 入学式

 令和2年度の入学式を挙行しました。桶売小学校に1年生が入学するのは実に3年ぶりです。児童も教職員も新入生が桶売小学校の一員になるこの日を心待ちにしていました。

 会場の皆さんの拍手で入場した新入生は表情も硬く、大変緊張した様子でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で元気に返事をすることができました。また、校長から教科書を手渡され、「頑張って勉強しましょうね。」との呼びかけに、「はい。」としっかりと答えていました。

 1日も早く学校に慣れ、毎朝笑顔で登校できるよう、支援していきたいと思います。

学校 新しい出会いの日「第1学期始業式」

 今日から令和2年度がスタートしました。

 第1学期始業式に先立ち、令和2年度の人事異動で新たに桶売小学校に赴任された4名の先生方を児童に紹介しました。先生方から1人ずつご挨拶をいただいた後、児童代表の6年生が歓迎の言葉を述べました。

 また、始業式では、校長から一人ひとりの良さをみんなで認め合い、得意なことをみんなで持ち寄って学校をより良くすること、新型コロナウイルスに負けないよう、みんなが主体的に健康で安全な生活について考え、思いやりをもって行動することを話しました。

 新しい先生方との出会いの日、そして、新しい学年との出会いの日となりました。

離別式(お別れの日)

 本日、令和元年度末の人事異動により、本校から転出する職員の離別式を行いました。

 例年は、全校児童と教職員とで離別式を行っていましたが、新型コロナウイルスの影響で、教職員のみの離別式となりました。

 子ども達や大変お世話になりました地域の皆様、保護者の皆様にご挨拶ができずに離任となりますこと、大変申し訳なく思います。この場をお借りして、転出する職員からのメッセージを掲載させていたさきます。ありがとうございました。

 次年度につきましても、本年度同様の御理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

<教頭 廣原 哲> 

 

<教諭 引地祐太>

 

<教諭 鈴木香菜子>

 

<栄養教諭 山口郁恵>

 

お知らせ 学校再開について

 3月4日から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業としていましたが、本市では文部科学省の方針に基づき、令和2年4月6日から学校を再開することになりました。

 詳細につきましては、いわき市教育委員会からの通知「保護者の皆様へ」をお読みください。

安全で安心に学ぶことができるよう、学校としても最大限の配慮をして参りたいと思います。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ 令和元年度末の人事異動のお知らせ

 令和元年度末の人事異動によりまして、下記のとおり教職員が転出並びに転入することになりましたのでお知らせいたします。

 転出する職員に対するこれまでの皆様のご厚情に深く感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 尚、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は離任式を行わないことといたします。

 

<令和元年度 転出職員>

 教  頭   廣原   哲   (いわき市立高野小学校へ転任)

 教  諭   引地 祐太  (双葉郡富岡町立富岡第二小学校へ転任)

 教  諭   鈴木 香菜子 (西白河郡西郷村立小田倉小学校へ転任)

 栄養教諭   山口 郁恵  (耶麻郡西会津町立西会津中学校へ転任)

 

<令和2年度 転入職員>

 教  頭   大井川 英敏 (いわき市教育委員会学校教育課より昇任)

 教  諭   蛭田 沙織  (白河市白河第三小学校より転任)

 栄養教諭   佐藤 礼奈  (郡山市立大成小学校栄養技師より新採用)

お祝い 令和元年度卒業証書授与式

 本日、令和元年度卒業証書授与式を行い、2名の卒業生が6年間の思い出の詰まった学び舎を巣立っていきました。

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、来賓の方々の出席が叶わなくなってしまいましたが、全職員と在校生の代表、桶売中学校の先生方が見守る中で、厳粛かつ温かみのある素晴らしい式にすることができました。

 地域の皆様はじめPTAの皆様、今までご支援いただきました全ての皆様に心より御礼申し上げます。

 卒業生の中学校での活躍をお祈りいたします。

NEW 新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業について

 本日午後7時、いわき市教育委員会から新型コロナウイルスの大規模な感染リスクに備えるため、以下の期間、いわき市立の全小・中学校を臨時休業とする旨、通知がありました。

 臨時休業の期間

 令和2年3月4日(水)~3月23日(月)

 各家庭におかれましては、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための臨時休業の措置であることを十分ご理解いただき、外出を極力控えるなどの適切な対応をお願いいたします。

 尚、卒業式の実施等、詳細につきましては、月曜日に配付いたします通知文をお読みください。

 

給食・食事 本日の給食(2月27日)

<食育の先生のお話>

 「いただきます」には、命あるものをいただくという意味があります。「ごちそうさま」は、料理のしたくをするために走り回った人たちへの感謝を表す言葉です。心をこめて食事のあいさつができるようにしましょう。

 〇こふきいも  〇牛乳

 〇とり肉のレモンソース

 〇ごまみそ汁  〇ごはん

学校 今日のひとこま(小雪舞うなか…)

 今朝から雪が舞い、時おり視界が遮られるほどの強さ。

 「三寒四温」暖かな日が続いたかと思えば、寒さがぶり返す今日この頃ですが、それでも春はもうすぐそこまで。

 学習の様子からも春が間近であることがうかがえます。それぞれに「学習のまとめ」の活動をしていました。

 先日、運動会実行委員の中学生が来年度の運動会の会場について協議の経過を報告にきました。次の年の準備も着々と進んでいます。「自分たちの運動会」やりたいことを学校と交渉し調整する経験は、今後必ず活きてくるはず。少し意地悪に質問しながらも頼もしく感じています。

給食・食事 本日の給食(2月25日)

<食育の先生のお話>

 和食の味わいの中で最も重要なのが「だし」です。給食のみそ汁やすまし汁に使うだしは,粉末調味料を一切使わず,昆布やかつお節,煮干しを使ってじっくりとっています。

 今日のたら汁は,昆布とかつお節でだしをとりました。だしのうま味をよーく味わいましょう。

 〇なっとう  〇牛乳

 〇はるか  〇きんぴらごぼう

 〇ごはん  〇たら汁

給食・食事 本日の給食(2月21日)

<食育の先生のお話>

 トックは、韓国で食べられているおもちです。日本ではもち米からおもちを作りますが、トックは、みなさんがごはんとして食べているうるち米から作られています。韓国では、トックをスープや炒め物にして食べています。のどに詰まらせないように、よ~くかんで食べましょう。

 

 

給食・食事 本日の給食(2月20日)

<食育の先生のお話>

 凍みもちは,川前地区の伝統保存食です。「凍み」とは凍らすことで,一年で一番寒い季節に自然の力で食品を凍らせ,水分を抜いて保存性を高めます。凍みもちは,ごんぼっ葉を混ぜ込んだもちを型に入れ,固めて切ってから凍みらせます。この土地ならではの郷土料理をよーく味わって食べましょう。

 〇アセロラゼリー  〇牛乳

 〇しみもちのあんかけ 

 〇みそかけうどん

グループ 人権教室(5・6年)

 人権擁護委員の橋爪さんと酒井さんに来校いただき,5・6年生を対象に人権教室を実施しました。

 授業では,基本的人権という考え方について知り,すべての人々が幸せに生きるために自分達がこれからどう行動したらよいか考えました。授業後の感想の一部を紹介します。

「人権とはすべての生命と自由が守られ,幸せに生きていくためのものだとわかりました。人権を大切にするには,勇気を出して気持ちを伝えていくことが大事だと思いました。」

「相手を思いやったり,自分の意見をはっきり言ったりして人権を守っていきたいと思います。」

「自分もあまり意見をいえないときがあるので,勇気をだして意見を言うようにがんばりたいです。そしてみんなで助け合っていけるようにしたいです。」 

 他人を思いやるのはもちろん,自分の心も同じように大切にすること…視野が広がったようですね。

給食・食事 本日の給食(2月19日)

<食育の先生のお話>(食育の日献立)

 毎日19日は食育の日です。19日前後の給食は,食育の日にちなんだ献立を実施しています。今月は,いわき市の魚「めひかり」を使った献立です。郷土の味をよーく味わって食べましょう。

 〇おかかあえ  〇牛乳

 〇めひかりのあまずあんかけ

 〇ざっこくごはん  〇すきやき

給食・食事 本日の給食(2月18日)

<食育の先生のお話>

 カレーが生まれたのはインドです。インドでは、たくさんのスパイスを混ぜ合わせたカレースパイスが料理には欠かせない調味料で、家庭ごとにオリジナルのカレースパイスを作っているそうです。今日はみんなが大好きなカレーです。よーく味わって食べましょう。

 〇コーヒー

 〇こまつなとツナのソテー

 〇チキンカレーライス

給食・食事 本日の給食〔2月17日)

<食育の先生のお話>

 郷土料理は、各地域の食材を使って調理した料理で、その地域の地理や気候の特徴をもとに、人々の工夫と、家族を思う気持ちからうまれた料理です。今日は、宮城県仙台市の名物「油ふ」をつかった郷土料理です。よーく味わって食べましょう。

 〇牛乳  〇いよかん

 〇油ふのたまごとじ  〇ごはん

 〇キャベツと肉だんごのすまし汁

鉛筆 今日のひとこま

 今日の5年生は国語の学習です。漢字のテストの確認をしてから本日のめあての確認。6年生は、小学校の算数の学習の総まとめ。世界の「数」の数え方について。国は違っても数え方が似ているところはあったかな?

 4年生は研究レポート作成に向けて、調べる活動にはいるようです。レポート内容は「伝統工芸」。社会科で学習したことが生かせそうです。3年生は黙々と漢字の豆テストに取組んでいます。間違えたところも自分で確認して進めていました。

 

給食・食事 本日の給食(2月14日)

<食育の先生のお話> ♡バレンタインメニュー♡

 2月14日のバレンタインデーは世界各地で恋人の日と言われていますが、チョコレートをプレゼントするのは日本だけで、外国では花をおくったりするするそうです。今日は給食室から愛をこめてハートを届けます。楽しみながら食べてください。

 〇ドッグパン  〇ウィンナー

 〇ゆでキャベツ  〇牛乳

 〇ケチャップ&マスタード

 〇クラムチャウダー(ハートの人参がたくさん♡)

体育・スポーツ なわとび記録会

 全校でなわとび記録会を実施しました。

 学年ごとに設定した時間を跳ぶ持久跳びに続いて、個人種目としてそれぞれが選んだ4種類の跳び方に挑戦しました。友だちの応援の声に支えられ、記録更新を果たした児童がほとんどでした。…やっぱり記録会の緊張感は特別ですね。

 最後に3分間の長なわに挑戦です。前回までの記録を4回上回る「259回」。見事、新記録が生まれました。

全員でハイタッチ!

 

学校 入学説明会・1日入学

 令和2年度の新入生を対象にした入学説明会および1日入学を実施しました。

 説明会では、教頭から1年間の学校生活の概要や、入学の心得、入学までの準備物について説明した後、養護教諭から健康診断や学校で具合が悪くなったときの対応などについて話がありました。

 入学する児童はもちろんのこと、初めて入学させる保護者の方にとっても、期待とともに不安に感じられることが多くあると思います。保育所・幼稚園等とのスムーズな接続を心がけ、安心して学べる環境づくりに努めていきたいと考えます。

 本校に新入生が入るのは実に3年ぶり。職員もまた4月が来るのを待ち遠しく感じています。

 

 

給食・食事 本日の給食(2月13日)

<食育の先生のお話>

 昔から日本人は、特別な日には欠かさずにもちを食べてきました。もちを食べると力がつき、新しく命を再生させる力があると信じられ、特別な日にもちを食べる習慣が広がっていったそうです。今日は、油揚げの中にもちが入っているもちいなりです。よ~くかんで食べましょう。

 〇きりぼしだいこんのごまネーズいため

 〇もちいなり  〇牛乳

 〇けんちんうどん

鉛筆 今日のひとこま

 中学年の教室をのぞいてみると、4年生は国語の読み取り、3年生は算数の学年のまとめに真剣に取り組んでいます。3年生は、ひとりで授業はじめの挨拶をして、練習問題からスタート。4年生は先生とじっくり丁寧に。

  高学年は5・6年生ともに算数の学習です。5年生はモニターを見ながら円柱形の展開図を描く練習中でした。底面の円と側面の長方形が離れてしまわないように慎重に切り取ります。6年生は和算の学習。田村郡三春町の算額の問題に苦戦していました。

 実は、桶売地区の熊倉神社にも県文化財に指定されている算額が奉納されています。これがなかなかの難問。江戸時代のものだそうですが、みなさんわかりますか?

給食・食事 本日の給食(2月10日)

<食育の先生のお話>

 海で囲まれた温暖な気候の日本には、地域ごとに多くの新鮮な食材と、その味わいを生かす調理の知恵があります。和食は海・山・里それぞれの地域に根差したかけがえのない食材から生まれた大切な食文化です。今日も残さず食べましょう。

 〇おひたし  〇まめみそ

 〇肉じゃが  〇牛乳

 〇ごはん

王冠 ふくしまジュニアチャレンジ 銅賞受賞!!

 復興、地域づくりにつながる子どもの優れた取組と発想をたたえるために福島民報社が創設した、「小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)」の受賞者が4日の紙上で発表され、本校の「桶売もりあげ隊」の活動が銅賞を受賞しました。活動部門とアイディア部門あわせて133件の応募があった中、本校児童の地域の良さをたくさんの人に知ってもらいたいという強い思いと、主体的な活動の様子が評価されての受賞です。

 表彰式が9日(日)に福島市で行われ、6年生の代表児童が出席しました。

 今日の全校集会で賞状と副賞のトロフィーを伝達しました。

 これからも、ふるさとのために何ができるかを自分たちで考え、行動していけるよう、努めてまいります。

グループ 保育所訪問(5・6年)

 5・6年の児童が,桶売保育所を訪問しました。自分たちで考え,絵本の読み聞かせや手品,ボールゲームなどを用意してきました。みんな真剣に小さな子たちに楽しんでもらおうと頑張っていました。

 園児たちも身を乗り出して静かに読み聞かせを聞いてくれたり,ゲームを楽しんでくれたりして,5・6年生の子ども達も準備した甲斐があったことと思います。

今朝のおけうり

 今朝は-11℃まで気温が下がり,今季最低気温を記録しました。肌を刺すような寒さのなか,子ども達は元気に登校してきました。明るい陽射しとともに1日のスタートです。

 

給食・食事 本日の給食(2月6日)

<食育の先生のお話>

 今では日本の国民食となっているラーメンですが,もともとは中国のめん料理がルーツとされています。地域の食材によって全国各地にご当地ラーメンがありますが,みなさんは何ラーメンが好きですか?今日は塩ラーメンです。よーく味わって食べましょう。

 〇ちゅうかごま団子  〇牛乳

 〇キムチあえ  〇しおラーメン

給食・食事 本日の給食(2月5日)

<食育の先生のお話>

 和食は料理に季節の食材を取り入れ、季節の花や葉などで料理を飾り、季節に合った器を利用して自然の美しさや四季の移ろいを表現します。食べてもらう人へのおもてなしの心が表れているのも特徴の一つです。

 〇ごぼうのおかかいため

 〇さんまのうめに  〇牛乳  

 〇ごはん  〇みぞれ汁

鉛筆 学力検査実施

 今日から明日までの日程でNRT学力検査(国語・算数)を実施しています。今年度の学習の定着度を測るとともに、児童個々の学力の特性にあわせた指導のための資料とする予定です。

 理解が不十分だったところは今年度のうちにしっかりフォローします。

給食・食事 本日の給食(2月4日)

<食育の先生のお話>

 主食のごはんを中心に、主菜・副菜・汁物を組み合わせた食事が和食の基本です。栄養のバランスがよく、健康的な食生活を支える「健康食」として、世界からも注目されています。今日も残さず食べましょう。

 〇すみそあえ  〇牛乳

 〇とり肉のしょうがやき

 〇はくさいのみそ汁  〇ごはん

豆まき集会

 お昼休みの時間に豆まき集会を行いました。

 まずは教頭から「節分」についての由来とその秘密についての話を聞いてから、追い出したい鬼について一人ずつ発表しました。

 続いて、それぞれの追い出したい鬼を貼ったボードに向かって、元気よいかけ声とともに豆をまきました。

 新しい春とともに、子ども達にすばらしい「福」が来ることを願うばかりです。

 

給食・食事 本日の給食(2月3日)

<食育の先生のお話>

 日本人の食文化は、年中行事と深い関わりがあります。自然の恵みに感謝し、食の時間をともにすることで家族や地域の絆を深めてきました。今日は節分です。今年の福を願いながら福豆といわしを食べましょう。

◯いわしのネギしおあんかけ汁 ◯ご汁

◯ごはん ◯福豆 ◯牛乳 

給食・食事 ふれあい給食 「ありがとう!」の気持ちをこめて。

 職員室の先生や調理員さん、用務員さん達をひとりずつお招きして行ってきた「ふれあい給食」。本日が最終日でした。1年間、給食の調理やお掃除など、自分たちのために一生懸命お仕事してくださっている方々にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができたようです。

 明日からいよいよ2月。1年間のしめくくりの時が近づいてきています。

給食・食事 本日の給食(1月31日)

<食育の先生のお話>

 給食には調理員さんや配送の方、業者さんや食材を作ってくださっている方々など、本当にたくさんの人たちが関わっています。これからも、いろいろな方たちの想いを受けとめながら、よく味わって残さず食べてもらえるとうれしいです。

 〇ちゅうかどん  〇しゅうまい②

 〇ごはん  〇わかめスープ

 〇牛乳

鉛筆 チャーリー先生との授業

 高学年の英語の学習の時間。

 チャーリー先生がテキストを読んでくださり、その意味を考えてメモしていました。初めて聞いた単語の意味をみんなで予想します。「Math」??「なんだろう?」

  チャーリー先生からヒントをもらって「+ - ÷ ×」…ああ、算数だ!