桶売ニュース

今日の出来事

ありがとうございました (No.555)

 3月31日(金)です。

 本日をもって、本校は休校となります。長年にわたってのご支援、ご協力、ご助力に心より御礼申し上げます。

 そして、今まで学校を育てていただいたすべての皆様に「ありがとうございました」

  

 

 ありがとう、さようなら、大好きな桶売小学校。

人事異動のお知らせ(No.554)

3月29日水曜日

 

令和4年度末人事異動のお知らせをさせていただきます。

令和4年度もたいへんお世話になりました。

どうぞよろしくお願いいたします。

R4人事異動のお知らせ.pdf

 

卒業式が終わって、1週間が経とうか、というところです。

教室もすっかりきれいになりました。

1週間前の華やかさ、賑やかさがウソのようです。

 

来年度に向けて、校長先生が、車でレーキかけをしてくださいました。

とてもきれいなグラウンドです。

 

暖かい日差しを浴びて、お花が鮮やかです。

桶売の桜はまだ咲きませんが、

チューリップはつぼみをつけたものもあります。

まもなく春本番がやってきますね。

 

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて ~卒業式~(No.553)

3月23日木曜日

 

今日は、卒業証書授与式です。

天気が心配されましたが、午前中はどうやら大丈夫な様子です。

午前10時、式が始まりました。

卒業証書を校長先生から授与されました。

卒業生の番号を数えるようになってから、2258番目の卒業生です。

これまでに多くの卒業生が桶売から巣立っていきました。

 

そして、卒業式もクライマックス。

「別れのことば」を語ります。

先生方、おうちの方、地域の方それぞれに呼びかけました。

 

そして、多くの方に見守られながら、式を終えました。

 

 

最後の学級活動です。

遠野和紙に大きく書いた字は「縁」です。

この桶売で多くの方にお世話になりながら、成長してきたんですよね。

 

多くの方にお見送りもしていただきました。

長時間にわたって、ありがとうございました!

 

「一人だけど一人じゃない」

「小さい学校だけど、決して大きな学校に負けない」

そんな桶売小学校です。

中学生になっても、元気で活躍することを願っています!

 

がんばれ! おけうりっ子! みんなが応援しています!

175回分の感謝をこめて(No.552)

 3月22日(水)です。いよいよ、今日が令和4年度最後の給食となりました。暑い日も寒い日も、穏やかな日も風の冷たい日も、美味しさ変わらず提供してくださいました。ありがとうございました。来年度は中学校の所管となりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 さて、今日の給食のメニューは、中華ちまき②、牛乳、ウインナー入り玉子焼き、お魚ナゲット、揚げギョウザ、春色サラダ、若竹汁、アセロラゼリー、いちごクリーム大福です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今日は小学6年生の卒業をお祝いする献立です。今回は中学3年生の卒業お祝い献立とはちがう料理のバイキングのような献立にしました。今回も主菜は3種類、デザートは2種類です。春をイメージしたサラダもついています。
 小学6年生は小学校6年間で約1050回給食を食べています。これでもすごい回数ですが、80歳までの食事の回数はなんと87600回になります。これだけたくさん食事をしているということは、食事が健康にあたえる影響も大きいということです。今年度の給食も今日で最後ですが、これからも食事を大切にすごしてください!

 *佐藤先生は、令和4年度県教育委員会教育文化表彰特別功労者(若手奨励の部)を受賞されています。

 フォーエバー、美味しい給食! ありがとうございました!

旅立ちのつどい(No.551)

ちょっと戻りますが・・・

3月17日金曜日

「旅立ちのつどい」がありました。

先生方にこれまでの感謝を伝えようと、

準備をすすめてきたそうです。

 

最初にゲームを行いました。

「フルーツバスケット」と「ジェスチャーゲーム」です。

 

そのあと、

先生方一人一人にむけて、感謝の手紙を渡しました。

 

みんなで行った東京への修学旅行について振り返りました。

 

心のこもった「旅立ちのつどい」ありがとうございました!

 

そしてこの日は、最後の金曜日の「お見送り」でもありました。

一つ一つが「最後」になっていく・・

寂しさが募ります。

和食の味 (No.550)

 3月20日(月)です。今日はとてもいい天気です。この天気のよさを23日におすそ分けしてほしいくらいです。

 さて、今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、いそ和え、けんちん汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本の食文化である「和食」には特徴があります。さまざまな食材を工夫して使うこと、栄養バランスが整っていること、季節のうつろいを表現すること、年中行事とかかわっていることです。ユネスコ無形文化遺産にも登録された和食をこれからもうけついでいきましょう。

 

  明日は春分の日でお休みです。明後日が今年度の給食提供最終日です。

今年度最後の「食育の日献立」 (No.549)

 3月17日(金)です。昨日までの天気とうって変わって、陽ざしのない、肌寒い日となっています。

 さて、今日の給食のメニューは、雑穀ごはん、牛乳、鰆の胡麻みそ焼き、菜の花のおひたし、キャベツと肉団子のすまし汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今年も毎月19日の食育の日にちなみ、食育の日献立を実施してきました。食育の日献立には、地場産物を使った献立や旬の食材を使った献立、行事にかかわる献立が登場しました。これからも「食」について考え、食事を大切にしていきましょう。

 

「最高」の日の翌日 (No.548)

 3月16日(木)です。昨日は最高(315:さいこー)の日でしたか?今日はその翌日ですが、暖かくて「いい日」になっています。

 さて、今日の給食のメニューは、中華丼、牛乳、パオズ②、わかめスープ、桃の杏仁豆腐です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 食べ物がみなさんの口に入るまでには、食べ物を育てる人、運ぶ人、調理する人とさまざまな人がかかわっています。実際に目にすることはなくても感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。さらに、食べ物はもともと命あるものです。食べ物にも感謝して食べましょう。

 

 

  あと3回で終了になってしまいます。とても残念…。

 

さいこーの日 (No.547)

 3月15日(水)です。朝は久しぶりに冷え込んで、車の窓ガラスが凍っていました。今は日付と同じように「最高」の天気で、暖かくなっています。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ちくわの磯部揚げ②、ひじきの油いため、八杯汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 食べ物にはそれぞれ一番おいしくて栄養たっぷりな時期「旬」があります。春はアスパラガス・菜の花・たけのこ、夏はトマト・なす・きゅうり、秋はしいたけ・さつまいも・さんま、冬は白菜・ねぎ・ほうれんそうなどがあります。旬の食べ物をおいしく食べて健康に過ごしたいですね。

 

 

給食もあと5回 (No.546)

 3月14日(火)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、チキンカレー、ウインナーとキャベツのソテー、いちご②です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 生活リズムを整えるためには、朝食・昼食・夕食の食事のリズムが大切です。午前中のエネルギーとなる朝食、午後のエネルギーとなる昼食、すいみん中に体づくりのもととなる夕食どれも大切です。まずは早寝・早起き・朝ごはんを大切にこれからも生活しましょう。

 

「がんばった会」(No.545)

3月13日月曜日

「6年間がんばった会」(6年生を送る会)を行いました。

本校には、5年生以下の在校生がおりません。

そこで、先生方が企画して、「がんばった会」を実施しました。

 

ゲームは、

「ハンカチ落とし」と「だるまさんがころんだ」でした。

 

そして、

先生方一人ひとりが、卒業生の頑張りをたたえて、

表彰状を作りました!

 

桶売小学校の最上級生、そして代表として、

様々な場面で活躍してきた卒業生。

よく頑張りましたね。

そして、

桶売小学校から飛び立つ時間が、少しずつ近づいてきていますね・・

今、別れの時 (No.544)

 3月13日(月)です。今日は中学校の卒業式でした。

 小さな学校ですが、感動はとても大きい式でした。未来という大空に向けて、M先輩の大活躍を祈っています。

 

 

 

 

また会う日まで (No.543)

 3月10日(金)です。本日をもって、学校司書の根本さんが最終来校日となりました。図書室の運営や読み聞かせの準備、蔵書システムの点検と幅広くご支援いただきました。ありがとうございました。

中学生卒業お祝い献立です (No.542)

 3月10日(金)です。

 今日の給食のメニューは、クロワッサン、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ベーコン巻きオムレツ、海老シュウマイ、コールスローサラダ、ミニトマト、オニオンスープ、いちごケーキ、フルーツポンチです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今日は中学3年生の卒業をお祝いする献立です。バイキングのような献立にしました。主菜は3種類、デザートも2種類です!実際のバイキングでも野菜を忘れず食べましょう。
 中学3年生は小学1年生から数えると約1580回給食を食べてきたことになります。思い出に残る給食は何でしょうか。
 給食では食について学ぶことも目的として、いろいろな食材や料理をだしてきました。これからも自分の健康のため、何を食べるか、どのくらい食べるかを考えつつ、食事を楽しんでほしいと思います。

 

  お正月とお盆とお彼岸とクリスマスが同時に来たような豪華メニュー!

今日もいい天気(No.540)

3月9日木曜日

12時現在19.5℃の今日の桶売です。

暖かい日が続いて、まるで桜の花が咲いてしまいそうですね。

いわきの桜の開花予想は3月末のようですが、

山間部にある桶売ではいつになるでしょうか。

 

今日の給食のメニューは、かきたまうどん、牛乳、ポテトとじゃこのチーズ焼き、しらぬい(みかん)です。

[佐藤先生の一口メモ]

 しっかりとかんで食べることも大切です。かむことで肥満予防や脳の発達、胃腸に負担をかけないなどよいことがたくさんあります。意識してかむこと、かみごたえのある食べ物を食べることをこれからも忘れずに続けましょう。

サヨナラは悲しい言葉じゃない⑶(No.539)

3月8日水曜日

 

ICT支援員の先生の最後の来校日でした。

今日は表計算ソフト(Excel)の簡単な仕組みと使い方について学習しました。

パソコンを使って文章を書いたり、調べたり、いろいろなことができるようになりました。

今後の学習や生活に必ず役立つと思います。

いつもていねいに教えてくださり、ありがとうございました。

お酒は20歳から (No.538)

 3月8日(水)です。5校時目に保健の授業を行いました。

 適量のお酒を飲むとリラックス効果がありますが、短時間に大量に飲みすぎた場合には命にかかわります。また、長年大量に摂取した場合には、脳神経系や消化器系・肝臓などにダメージを与えます。

 これから様々な誘惑が待っています。法で定められた年齢までは飲まない・飲むように要求されてもきっぱりと断るように学習しました。

 

 

 

ぽっかぽか(No.537)

3月8日水曜日

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、サバの竜田揚げ、しょうが酢あえ、なめこ汁です。

 

 [佐藤先生の一口メモ]

 今日は魚食給食です。常磐ものの「さば」が登場です! バランスのよい食事は健康に過ごすために大切です。6つの食品群について勉強したと思います。今日の献立では1群のサバ・ツナ・豆腐、2群の牛乳、3群のほうれんそう・にんじん・小松菜、4群のなめこ・長ネギ・もやし、5群のごはん、6群の油とそろっています。

 

気温は正午現在18.5℃の桶売です。今日はぽっかぽかで、ストーブも点火していません。

お花も喜んで背伸びをしているようですね。

用務員さんが、花壇や道路脇の除草をしてくださっていました。

いつもありがとうございます。

これから…のために (No.536)

 3月7日(火)です。天気が良くなって、風もほとんどありません。長い間、雪や氷で冷やされていた校庭も少しずつ元通りになってきました。まだ寒いのに、草も生えてきました。

 教頭先生が自分の車にレーキをつけて、でこぼこになっているところを平らにしてくれました。あっという間に、素晴らしい校庭になりました。教頭先生、ありがとう。

   

卒業式までカウントダウン・・(No.535)

3月7日火曜日

 

卒業式まであと2週間と少しになりました。

今日から卒業式の練習が始まりました。

今週は、卒業式での動きを、少しずつ部分的に練習していきます。

 

今日は、卒業証書授与の練習をしました。

返事、歩き方、もらい方など、いろいろと気をつけることが多いですね。

立派な卒業式にしましょう!

 

今年度の給食もあと…(No.534)

 3月7日(火)です。給食実施も残り10回を切りました。調理員さん、給食運搬の担当者さん、食材を運んでいる方、メニューを考えている方、食材を発注している方…すべての方に感謝していただきます。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏つくね②、キャベツと小松菜のおひたし、厚揚げのみそ汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 みんなで食事をするときには、食事のマナーが大切です。食べる時の姿勢はどうですか?はしの持ち方やはしの使い方はどうですか?食事のマナーを守ると一緒に食べている人もみんな楽しく食事ができます。これからも食事のマナーを忘れずに食事をしましょう。

 

チーズインハンバーグ (No.533)

 3月6日(月)です。今日は24節気の一つ「啓蟄」ですね。朝は小雨が降っていましたが、虫たちのためにでしょうか、今は陽の光が降り注いでいます。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、チーズインハンバーグ、ブロッコリーソテー、鶏肉とジャガイモのスープ、牛乳プリンです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 食事の前にはしっかり手を洗い、テーブルをきれいにするなど準備が大切です。手洗いでは指の間やつめの先などしっかり洗っているでしょうか?食事の前と後のあいさつも大切です。食べ物や食にかかわる人への感謝をこめてあいさつをしましょう。

 

また来週!(No.532)

3月3日金曜日

いろいろな出来事があった今日3月3日でした。

これで今週の学校も終わり。

金曜日は校長先生にご挨拶をして帰ります。

 

来週も元気に登校してくださいね。

 

金曜日、先生方に見送られての下校も、

あと何回でしょう・・

サヨナラは悲しい言葉じゃない⑵(No.531)

3月3日金曜日

 

ALTのチャーリー先生の今年度最後の来校日でした。

「将来の夢と中学校でやりたいこと」が今日の授業のテーマでした。

 

一緒に遊ぶ時間も。

 

お礼のお手紙を読んで、花束をお渡ししました。

 

そしてお見送りをしました。

チャーリー先生には3年間お世話になりました。

楽しい英語の時間をありがとうございました!

 

移動図書館が来校しました(No.530)

3月3日金曜日

 

今月も移動図書館が来校しました。

 

移動図書館にも6年間お世話になりました。

小学生として本を貸し借りするのはこれが最後ですね。

いっぱいいろいろな本に出会いましたね。

 

※4月からも移動図書館が来校予定ですので、

ぜひ借りにいらしてくださいね。

遠野和紙を使ってみました(No.529)

卒業制作で遠野和紙を使ってみました。

いつもより大きな紙に何と書くのかな。

 

「縁」という字を選びました。

その周りには関係する言葉を書いていきます。

そうですね、いろいろな方、いろいろな物、いろいろな場所とつながって、

6年間成長してきたんだよね。

いのちを考える時間(No.528)

3月3日金曜日

学校司書の先生の来校日でした。

もう小学校で読み聞かせを聞く時間も少なくなってきましたね。

聞く姿勢がいいですね。背筋がピンとしています。

今日の本は・・

 

「かぜのでんわ」です。

来週は東日本大震災が発生した日です。

今の小学6年生がちょうど生まれた年に地震が発生しました。

「かぜのでんわ」は、東日本大震災を覚えて作られた絵本です。

今月は、いのちを考える時間でもあります。大事に過ごしたいですね。

のこり3週間 (No.527)

 3月3日(金)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、酢味噌和え、せんべい汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 3月は今年度最後の月です。1年間の給食を通して心に残ったことはあったでしょうか。食事はおなかを満たすだけでなく、健康に過ごすために何をどのくらい食べるか考えることが大切です。1年間をふりかえり、これからも食べることを大切にしてほしいと思います。

 

ひなまつり献立です(No.526)

3月2日木曜日です。

今日の給食のメニューは、ちらしずし、牛乳、お花ハンバーグの野菜あんかけ、豆腐のとろみ汁、ひなあられです。

今日は「ひなまつり献立」です。ひなまつりは3月3日ですが、1日早いひなまつりを味わいました。

明日は中学3年生は高校入試の日。高校入試、がんばって!というエールも込められているのですね。

中学3年生の皆さん、ご健闘をお祈りしています!

 

 [佐藤先生の一口メモ]

ちらしずしにはれんこんが入っています。れんこんは「見通しがきく」ということで縁起のよい食べ物とされています。ひなあられは色とりどりです。緑は新芽の広がる大地、赤は血や命、白は雪がつもった大地を表しています。自然のエネルギーによって健康に過ごせますようにという願いが込められています。

すこやかタイム(No.525)

3月1日水曜日

毎月第1水曜日は「すこやかタイム」で、

保健室で、保健室の先生からお話を聞いたり、お話をしたりする時間でした。

今回が今年度最終回になりました。

何をしてるのか・・・というと、

 

6年間の身長・体重の成長について、グラフに表して、

確認していました。

とっても大きくなりましたね!

レッツトラベル給食 (No.523)

 3月1日(水)です。いよいよ今年度も押し迫ってまいりました。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ユーリンチー、スーミタン、マーラカオです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今回は中国の料理です。「ユーリンチー」はとり肉のから揚げに甘酸っぱいたれをかけた料理です。「スーミータン」は中国のコーンスープです。そして「マーラーカオ」は中国のむしパンです。今年度は「レッツ!トラベル給食」ということで3つの国と4つの都道府県の料理を給食にだしました。思い出に残った献立はありましたか?

 

 今日もいい天気です。

 

今日から3月(No.522)

3月1日水曜日

弥生3月を迎えました。柔らかい光が昇ってきました。

 

気温も7時現在、5℃です。

厳しい寒さの冬も終わりを迎えたようですね。

これから日一日と、明るく暖かくなっていくのでしょうね。

 

いろいろな方に支えられて(No.521)

いつも以上にいろいろな方に支えられていることを感じた2月でした。

ピアノの調律、体育館ステージの照明修繕工事、印刷機のメンテナンスと修繕を

この2月はしていただきました。

 

通学路は、集団登校の集合場所(桶売小学校の跡地・旧校舎のあったところ)を

中心に“速度落とせ”の表示が新たに描かれ、歩道の白線が引き直されていました。

 

また、大雪の日には除雪をしてくださった保護者の方がいらっしゃったり、

出前授業やコンサートにおいでいただいたりもしました。

充実した教育活動ができるのは、学校に関わるみなさんのおかげだなあと、

強く感じた2月でした。

明日からの3月も、1日1日大切にして、過ごしていきたいと思います。

本当にありがとうございます。

受賞しました(No.520)

食育推進優秀校として、桶売小学校が優良賞をいただきました。

昨年に続いて2年連続の優良賞受賞です。

過日は、福島県学校給食優良団体表彰(県内で1校のみ)を受賞いたしました。(No.286)

今後も、充実した食育に取り組んでいけるよう、

がんばっていきたいと思います。

 

※毎日ホームページに給食の様子を掲載しておりますが、

これからも、もしよろしければ桶売小(川前地区)の給食の様子をご覧ください。

サヨナラは悲しい言葉じゃない⑴(No.519)

ちょっと前に戻るのですが・・

2月24日金曜日

 

読書サポートティーチャーの先生と学校司書の先生の来校日でもありました。

この日は読書サポートティーチャーの先生の今年度最後の来校日。

入学から卒業まで、読書指導を通して関わってくださいました。

 

最後の日に紹介してくださった一冊です。

レオ・レオニ:作、 谷川俊太郎:訳の「さかなはさかな」

深く考えさせられる本を選んでくださいました。

 

読書の楽しさ、おもしろさを教えてくださって、

ありがとうございました!

2月最終日の給食 (No.518)

 2月28日(火)です。差の気温はー7℃でしたが、今はとっても暖かくなっています。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、ひじきの油いため、大根のみそ汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本の食事は主食・主菜・副菜・汁物がそろった栄養バランスのよい食事となっています。エネルギーになる主食、体をつくるたんぱく質が豊富な主菜、ビタミンや食物繊維が豊富な副菜や汁物をそろえることで栄養バランスがよく、健康によい食事になります。

 

  春はもうすぐ!

 

カーボンニュートラル (No.517)

 2月27日(月)です。5校時目の理科の時間に、市農林水産部林務課より講師を招いて、森林のはたらきとカーボンニュートラルについて学習しました。

 森林は、二酸化炭素から酸素を生み出すこと・山間部の水量を調節すること・近年、木材が公共施設の建築に多く使われていることを学びました。

 地球誕生から60億年が経過しているようですが、産業革命以降、人間の生活や便利さが環境に大きな影響を及ぼしています。もはや、元通りになることはできないものの、温暖化を遅らせるために一人一人が真剣に向き合わないと、桶売でも最高気温が40℃になったり雪がまったく降らなくなったりするかもしれません。

 吉野先生、ありがとうございました。

 

魚食給食VOL.3 (No.516)

 2月27日(月)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、かじきカツ、ソース、こんにゃくのおかか煮、にら玉汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今月の魚食給食3回目は、かじきを使った「かじきカツ」です。にらたま汁に使われているにらは福島県でもたくさん生産されています。炒め物にしたり、今日のようにスープに入れてもおいしく食べることができる野菜です。

 

 

  風はまだまだ冷たいのですが、とてもよい天気です。

来週から3月(No.515)

今週もおしまいです。

来週からは3月・・・。少し寂しさが募る思いです。

一日一日を楽しく、そして、大切に過ごしていきましょうね。

そして、また来週元気に登校してくださいね。

おでかけアリオスコンサートin川前(No.514)

2月24日金曜日

 

13:30から体育館で、おでかけアリオスコンサートが行われました。

用意した椅子がすべてうまるほどの大盛況!

たくさんの方が足を運んでくださいました。

ありがとうございました。

 

鈴木香保里さんをお招きしてのピアノコンサートでしたが、

様々な貴重な体験をさせていただきました。

ピアノの上板を外して、音が出る仕組みについて、

演奏を交えて解説してくださいました。

 

ピアノの演奏に合わせて、詩の朗読をする体験もさせていただきました。

 

鈴木香保里さん、アリオススタッフのみなさん、

今日はありがとうございました!

素敵な時間を過ごすことができました。

魚食給食 その2(No.513)

 2月24日(金)です。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、メヒカリの唐揚げ、千草和え、胡麻みそ汁です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今月の魚食給食2回目は、いわき市の魚、めひかりを使った「めひかりのから揚げ」です。めひかりは、水深200メートルから700メートルの海底に生息し、底びきあみで漁をする魚です。いわき沖の「めひかり」は脂がのっておいしいといわれています。味わって食べましょう。

 

これから、はじまる(No.512)

2月24日金曜日

 

冷たくて強い風が吹いていた週の前半ですが、

今日は穏やかで、雲の間から暖かい日差しも時折差している桶売です。

さて、今日は、

何が始まるでしょう?

 

おでかけアリオスコンサートin川前 があります!

 

ただいま会場準備中です!

 

ん? おけうりっ子もスタッフの打合せに混ざっていますよ?

その理由は、本番のお楽しみです。

 

駐車場は桶売小・中学校体育館の前に数台停められますが、

いっぱいになってしまったときは中学校の裏手にお願いします。

どうぞお気をつけておいでください! おまちしています!

4人での登校もあとわずか (No.511)

 2月24日(金)です。

 中学生の先輩たちに導いていただいている朝の集団登校…。暑い日も寒い日も、4人でやってきました。月日の経つのは早いもので、中学3年生は、来週県立高校の受験で、その翌週には卒業です。ありがとう、そしてお世話になりました。

 

冬にもどってしまったのかな (No.510)

 2月22日(水)です。冬にもどってしまったのかと思うような気温です…。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、いそあえ、きんぴらの包み焼、肉じゃがです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 日本人の伝統的な食文化である「和食」は2013年、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食は「多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重」「健康的な食生活を支える栄養バランス」「自然の美しさや季節のうつろいの表現」「正月などの年中行事との密接な関わり」という特徴があります。これからも和食を受け継いでいきましょう。

 

昨日と同じ写真ではありません(No.509)

2月21日火曜日

朝は雪が積もっていましたが、暖かい日差しで大部分は溶けたようです。

そのかわり、冷たくて強い風が吹いています。

職員室は、昨日と変わらず大きい声が響いています。

いつもと変わらない桶売の景色です。

昨日と同じくUNOをやっています。

(*念のため。昨日と同じ写真ではありません。)

 

一喜一憂・・・という感じです。

3学期も6割が過ぎてしまいました。

一日一日、大切に。そして、楽しくいきましょう!

ナンです (No.508)

 2月21日(火)です。

 今日の給食のメニューは、ナン、牛乳、小松菜とツナのソテー、トマトチキンカレー、はるか(果物)です。

 [佐藤先生の一口メモ]

 「ナン」は、インドなどの中央アジアで食べられている平たい形をしたパンです。ナンはタンドールという大きなかまの内側にはりつけて焼きます。「はるか」は冬が旬のくだものです。レモンのような色をしているのですっぱそうに見えますが、あまい味がします。

 

冬に逆戻り・・・(No.507)

2月21日火曜日

 

桶売は雪が降りました・・

一面、銀世界になりました。

 

気温は・・

午前7時で、マイナス3度です。

今日も寒くなりました。

 

でも、握って固まる、少し湿り気のある雪です。

冬はパウダースノーが降っていましたから、

春の雪と言えるでしょうか。

 

積雪量は2~3㎝ですので、晴れると大部分は溶けると思うのですが、

日陰などは溶けにくく、夕方以降は圧雪・凍結も考えられます。

お近くを通る方は、安全運転でお願いします!

今日も響き渡っています(No.506)

2月20日月曜日

風が強いですが、暖かい日差しが注いでいる今日の桶売です。

まだ寒い日もありますが、少しずつ着実に、季節は春にむかっています。

お花には青空が似合いますね。

 

今日はUNOをやっています。

校長先生も参加。今日も賑やかな職員室です。

今週も楽しく過ごしましょう☆