こんなことがありました!

出来事

鉛筆 接続語を上手に使って…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、接続語を使って絵を見ながら物語を書く学習をしました。接続語を上手に使って話をつなげることと、2年生までで習った感じを使うことの2つのねらいがあります。創作意欲旺盛な3年生、楽しい物語作りにチャレンジしていました。

家庭科・調理 調理実習を見据えて…。(6年1組:家庭科)

 6年1組は、専科の家庭科の授業を行なっていました。「いためる調理で朝食のおかずを作る」という内容です。野菜炒めを作るために気をつけることなどを話し合っていました。集中対策期間が今月末まで延長されたことで、調理実習はまだできない状態ですが、いつでもできるように準備をすすめているところです。また、ご家庭では実践できることもあると思いますので、お手伝いの一環として挑戦させていただけると幸いです。

汗・焦る 朝のルーティーン…。(1年)

 登校指導後、学校へ戻ると1年生の朝のルーティーンとなった「アサガオへの水くれ」が始まっていました。初日だったので、先生に言われた通りペットボトル半分の水を丁寧にまいていました。この活動を通して、動植物愛護や責任感等いろいろなことを学ばせていきたいと考えています。

晴れ 久しぶりに太陽が…。

 今朝は、釜ノ前2方面の登校の様子を見守りました。久しぶりに太陽が顔を出し、日陰に入るとホッとするような天気になりました。これからの時期、熱中症が心配されますので、登校時の水分補給やマスクの着脱等について指導していきたいと考えています。

学校 1か月の活動を振り返って…。(4~6年:児童会委員会活動)

 6校時目は、今年度第2回目の児童会委員会活動が行われました。今日は約1か月の活動を振り返り、さらによりよい学校にしていくためには、自分たちの委員会ではどのようなことに取り組んでいけばよいのかを話し合いました。どの委員会も6年生がリーダーシップを発揮し、真剣に話し合っていました。
 自分たちの手で学校生活をさらにより良いものにしていく、藤原小の素晴らしい伝統だと感じました。これからの自主的主体的活動を楽しみにしています。

【保健委員会】

【給食委員会】

【図書委員会】

【放送委員会】

【運営委員会】

【環境委員会】

ピース 5校時目の授業から…。(4~6年)

 5校時目の4~6年生の授業の様子です。

 4年1組は、専科の音楽の授業です。「サウンドオブミュージック」の「ドレミの歌」をDVDで鑑賞しました。美しい映像と透き通った歌声に釘付けでした。

 5年1組は体育。陸上運動の走高跳です。グループごとにタブレット端末を活用して、自分が跳んでいるフォームをチェックしていました。

 6年1組は国語、つなぎ言葉や文末表現を工夫することで、自分の意見や考えを伝えやすくなり、相手にも理解してもらえることを確認しました。今後の話し合い等で役立てられそうです。

キラキラ 人が嫌がる仕事を笑顔でできる子に…。(清掃活動も本気です!)

 給食の後は、縦割り班での清掃活動があります。今年度は、今日から始まりました。6年生の班長を中心に分担を決めてからのスタートです。「最初が肝心」ということで、先生方も見本を見せながら指導にあたっています。清掃活動を通して「人が嫌がる仕事を笑顔でできる子に。」などの姿勢を身につけさせたい思いからです。無言で、一生懸命働く子に…、今年度もこんな姿を目指していきたいと考えています。

笑う 町探検 Part2…。(2年1組:生活科)

 3・4校時目、2年1組では生活科の学習で「町探検」に行ってきました。今日は第2回目ということで、釜ノ前方面へ行ってきました。学校を出発し、いわき市考古資料館・いわきFCパークといわきFCフィールド、マルトと近隣の商店街、常磐学校給食共同調理場などです。前回とは逆で藤原方面に住んでいる子にとっては、とても新鮮だったようです。また、日ごろは何気なく見ていた風景も、学習の視点で見ると様々な発見もあったようです。前回の町探検とあわせて、自分たちの住んでいる地域を生活科の学習を通してまとめていく予定です。子ども達が疑問に思ったことがあれば、ご家庭でもぜひお応えいただければと思います。

ピース 最後は、お尻を浮かせて…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育は、マット運動を行なっています。今日は全員で「前転」に挑戦しました。この技の大切なポイントは、前転して最後にお尻を浮かせて立ち上がるところです。回れる子がほとんどですが、この立ち上がる部分を意識させるように声かけを行なっていました。低学年までの「マットを使った運動遊び」との大きな違いです。できた喜びを味わわせながら、取り組ませていきたいと考えています。

キラキラ 種をまいたよ…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、アサガオを育てる学習を行います。今日は、その種をまきました。一人一人が責任を持って育てられるように専用の鉢にまきます。土を入れ,5か所に指で穴をあけその中に種を入れました。土をそっとかぶせ、まわりに肥料を入れて完成です。明日から毎朝の水やりが日課になります。

お祝い 「お兄さん・お姉さん、よろしくお願いします!」(1年生を迎える会)

 2校時目、「1年生を迎える会」を行いました。6年生が中心となり企画運営を行いました。本来であれば、4月に実施する会でしたが、集中対策期間だったので、縦割り活動(清掃等)の実施にあわせて本日に変更しました。各縦割り班の顔合わせも兼ねて、自己紹介や6年生が考えた「藤原小学校に関するクイズ」を行い盛り上がりました。最後には6年生が心を込めて作ったメダルがプレゼントされ1年生もニコニコ顔でした。今日から本格的に縦割り活動がスタートします。小規模校のよさを生かし、充実した活動を推進していきたいと考えています。

NEW 潤いのある環境の中で…。

 先週行った「アートタイム」の作品が階段の踊り場や廊下に掲示されています。どの作品も丁寧に仕上げられ、子ども達の思いや願いが伝わってきます。校舎内の掲示物は、学校生活の中に潤いも与えてくれます。だからこそ落ち着いた生活ができているのです…。

【低学年】

【中学年】

【高学年】

曇り 朝のリズムが大事です…。

 今朝は、田場坂と斑堂方面の登校の様子を見守りました。学校生活を充実させる上で、朝のリズムが大切になってきます。決められた時間に起床し、朝ご飯をしっかりと食べて登校することで、学校での学習や生活にもリズムが生まれ、より充実した一日を過ごすことができるようになります。ご家庭でもこのリズムがつくれるように、ご協力をよろしくお願いします。

お知らせ 【重要】「いわき市新型コロナ・家族で感染を防ぐ集中対策期間」(延長)について

 本日、いわき市教育委員会より令和4年5月15日(日)まで「いわき市新型コロナ・家族で感染を防ぐGW集中対策期間」として実施しているところですが、いわき市における感染状況を踏まえ、5月16日(月)以降も「集中対策期間」を延長し(別紙1)、引き続き感染症対策の徹底に取り組むこと、さらに「保護者の皆様へ」(別紙2)を配付するようにとの通知がありました。本日児童を通して配付しましたので、ご熟読の上、引き続き感染拡大防止にご協力をよろしくお願いします。

【別紙1】

 【別紙2】

 

会議・研修 租税教室を行いました…。(6年1組:社会科)

 3校時目、6年生は社会の授業の一環として、税理士事務所より講師にお迎えし「租税教室」を実施しました。
 税金がどんな使われ方をしているかに気づかせるクイズやビデオアニメの放映、そして1億円(見本)の提示など、子ども達が飽きないように様々な配慮をしていただき、本当に充実した時間を過ごすことができました。
 1億円が入った大きなカバン(もちろん模造品)を開け、子ども達に1億円(約10kg)を持たせてもらいました。一生に稼ぐお金が億単位になることを知り、子ども達もびっくり。「税金」について、子ども達は勉強するべき時にきちんと勉強することの大切さを学んだように思います。また、昨今の世界情勢を受け、一日に10分ニュースを見る習慣をつけることが、これからの時代を生きていく子ども達にとってとても大事なことであることも教えていただきました。各ご家庭での実践をよろしくお願いします。

了解 図を使って考える…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、わり算の計算について考える学習を行なっています。今日は、わり算の立式をする際に、言葉と図を使ってかけ算の式にしてから考えてみました。図に表したり、わからないところを□にしたりすることで考えが整理しやすくなることに気づきました。これからも考えるための道具が増やせるように支援していきたいと考えています。

給食・食事 5月16日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・バナナ味ミルメーク・ハッシュドポーク・キャベツとパプリカのソテーです。総カロリーは、636㎉です。