こんなことがありました!

出来事

会議・研修 真剣に聴くことで…。(2年1組:算数)

 1校時目、2年1組は算数の授業を行なっていました。現在は、繰り下がりのあるひき算を筆算で行う学習を行なっています。先生の話に真剣に耳を傾け、うなずきながら聴く子、自分のノートと見比べながら聴く子と「聴くこと」に集中していました。話をしっかりと聴くことで理解も深まり、さらにノートの整理も上手になっているようです。「真剣に聴くこと」が、学習の基本になっているようです。

晴れ 眩しい新緑の中を…。

 今朝は、斑堂方面とトミー駐車場前で登校の様子を見守りました。前日の雨で、新緑がより一層輝きを増し、眩しいぐらいに輝いていました。空気も澄んで、とても気持ちの良い朝になりました。あいさつも自然と元気になり、子ども達も活気に満ち溢れていました。

情報処理・パソコン タブレット端末を使って…。(6年1組:体育)

 5校時目、6年1組ではタブレット端末を使って陸上競技のイメージトレーニングを行っていました。雨で校庭に出ることができないので、自分が出場する種目の動画を見たり、練習方法を参考にしたりしていました。6月の大会に向けて各自の種目も決まり、目標がはっきりとしてきたので子ども達も真剣そのものです。

にっこり オリジナルの「春」…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、春を表す言葉を使って「オリジナルの春」を表現する学習を行いました。自分が感じている「春」、友達が感じている「春」と一人一人の捉え方は様々ですが、これをもとに話し合うと様々なものが見えてきたようです。身近な題材から、自分らしさを表現できるようにしていきたいと考えています。

ピース 一人一人に寄り添って…。(ゆのだけ学級)

 ゆのだけ学級1・2組の様子です。6連休という長い休みの後でしたが、しっとりとした雰囲気の中で授業を行なっていました。担任・担任補助・支援員の先生方が、一人一人の学習課題に応じて寄り添って指導しているので、子ども達も安心して授業に臨んでいるようです。

病院 眼科検診を行いました…。

 本日午後1時30分より、学校眼科医の羽田野先生をお迎えし、全校生を対象とした眼科検診を行いました。短い時間でしたが、落ち着いて受診することができました。結果等については、後日お知らせしますのでよろしくお願いします。

笑う 今日の1年生…。

 連休明けの1年生の様子です。国語では、いよいよ「ひらがな」の学習に入ってきました。直線や曲がった線、ジグザクの線などを鉛筆でなぞる練習から始まりました。算数では、「6はいくつといくつに分けられるか」(5と1・4と2など)を算数ブロックを使って確かめていました。国語や算数では、いよいよ本格的な学習に入ってきました。ご家庭でも1日10分でいいので、一緒に確認してくただけると子ども達の自信につながります。そして久しぶりの給食、準備などもしっかりと自分たちでできるようになりました。

 連休明けでしたが、くずる子もおらず楽しい一日を過ごすことができました。明日もよろしくお願いします。

虫眼鏡 指を曲げたり、膝を伸ばしたり…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、動物のからだのつくりと運動について学習しています。今日は、自分の指や膝を動かすことによって、どのような仕組みになっているのかを考えました。日ごろは、あのり意識することがない自分の体の一部、この学習をきっかけに体の仕組みにも興味を持てるようにしていきたいと考えています。

ハート 自分の言葉で…。(3年1組:道徳科)

 3年1組の道徳科の授業では、資料「ツバメの赤ちゃん」を使って、自然愛護について考えました。資料から考えたり思ったりしたことを、ワークシートに自分の言葉で書いていました。その後、お互いの考えを交流しましたが、まずは自分の言葉で表現することが大事です。これからも自分の考えをしっかりと持てるように指導していきたいと考えています。

汗・焦る いろいろな動きを経験することで…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育では、「多様な動きをつくる運動遊び」で「ゴム跳び」を行なっていました。学年が上がると、走高跳に結びつく運動です。3歩や5歩のリズムで、約40㎝の高さのゴムをまたぎ越す動きを練習しました。リズムが分かってくると、上手にゴムを跳ぶことができるようになってきました。低学年のうちに、いろいろな動きを経験させることで、運動の楽しさや、できる喜びを味わわせていきたいと考えています。

曇り 元気に登校しました…。

 今朝は、釜ノ前2方面の登校の様子を見守りました。連休明けということで、列の乱れやあいさつ等が心配されましたが、班長を先頭に元気に登校することができました。

 さて、大きな事故等もなく有意義な連休を過ごすことができたようです。各ご家庭でのご配慮、ありがとうございました。年度始めの大きな行事等も滞りなく終えることができたので、今後は落ち着いた学校生活が送れるように引き続き支援していきたいと考えています。

お知らせ 【重要】連休中の過ごし方について…。

 明日から「ゴールデンウィーク」(6連休)が始まります。子どもたちにとって健全で楽しい連休となりますように、昼休みの放送で生徒指導主事から次の点について確認及び指導をしましたので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
1 交通事故防止
 ○飛び出しを絶対にしない
 ○自転車乗りのルールの確認
  ・ヘルメットの着用と乗ってよい場所
 ○行楽地での車の乗り降り(特に駐車場)
2 水難事故防止
 ○子どもだけで海や川へは行かない
 ○近くの貯水池等での遊び
3 声かけ等の防止
 ○知らない人の誘いには応じない
 ○行楽地での声かけ
4 問題行動の未然防止
 ○用のない時は店等に出入りしない
 ○子どもだけで学区外へは行かない
・子どもの行動の把握
 ○ライター等で遊ばない
 ○インターネット・ゲーム等は約束(時間等)を決めて
    ※感染症対策の徹底を図ることが大事!

なお、本日配布しました「学校だより」にも記載されていますのでご確認ください。

有意義な連休をお過ごしください。

飛行機 世界の国々を知ろう…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業の様子です。今日は、世界の国々のいろいろなことについて調べました。面積の広い国・人口の多い国・使われている言語等です。子ども達が一番驚いていたのは、使われている言語が「中国語」が一番多かったこと、予想では「英語」でしたが、人口が占める割合を考えるとこのようになるとうことで、納得したようでした。じゃぁ、なぜ英語を勉強しているの…???

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。図工では、土曜日に行った「運動会」の様子を描きました。チャンス走の場面を描いた子が多かったようです。楽しかった様子が、画用紙いっぱいに表現されていました。算数では、8~10までの数の書き方といくつあるのかを数える学習を行いました。算数ブロックを使わなくても、数えられる子が増えてきました。音楽は、「藤原小学校校歌」を歌いました。3番の歌詞がまだ難しいようですが、1・2番は完ぺきに歌えるようになっていました。最後は、子ども達が楽しみにしている「お弁当」。今日も美味しそうに味わいながら食べていました。連休明けからはまた給食になります。今までの準備等、ありがとうございました。

 入学して1か月、小学校生活にも慣れ毎日楽しく過ごすことができるようになってきました。登下校も含め、自分でできることが増えてきたので、連休中も学校生活のリズムを崩すことがないようにご家庭での支援をよろしくお願いします。

ピース 気候と地形の関係は…?(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、日本の国土の気候と地形の特色について学習しています。今日は、緯度の南北や標高の高低と気候(気温差)の関係について考えました。地図帳や資料集をもとに、日本の気候にはどのような特徴があるのかを調べました。

にっこり 福島県の農業や漁業は…?(4年1組:社会科)

 4年1組の社会科では、「県の地図を広げて」の単元を学習しています。今日は、福島県の農業や漁業がさかんな地域について、地図帳などを使って調べました。生活経験や様々な情報として知っている子も多く、たくさんの意見が出されました。情報を整理していくことで、正しい知識として身につくようにしていきたいと考えています。

鉛筆 いろいろな太さで…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、専科の授業でした。今日は、3年生になって始まった毛筆(習字)を行いました。筆を使って、「たての線」をいろいろな太さで書いてみました。力の入れ方によって、太さをかえることができることを実感するためです。基本を大切にしながら、ていねいに始動していきたいと考えています。

?! いろいろな考え方で…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、2けたのひき算(繰り下がりなし)は、どのようにすれば答えが求められるかを考えていました。ブロックや図を使って考えたり、初めから筆算でやってみたりと、いろいろな考え方で挑戦していました。「考え方の引き出しを増やす」、一つの考え方にこだわらない柔軟な発想ができるようにしていきたいと考えています。

晴れ 疲れを感じさせずに…。

 今朝は、釜ノ前2方面の登校の様子を見守りました。新緑に前日の雨が輝き、少しひんやりとする朝でしたが、気持ちの良い朝になりました。子ども達は土曜日の運動会の疲れを感じさせずに、元気に登校することができました。ご家庭での健康管理等、ありがとうございました。

 さて、今日の登校で明日からゴールデンウイーク6連休(5月6日金曜日は運動会の繰替休業日となるため)になります。感染症予防をしっかりと行い、楽しい連休をお過ごしください。