出来事
歯科教室を行いました…!(3年1組:学級活動)
明日6月4日は「虫歯予防デー」、そして6月4日~10日までは「歯と口の健康週間」です。このような中で、本日は3年1組の子ども達が学級活動の時間に「歯科教室」を行いました。
目的は、「子ども達が自らの歯の健康ににつてい考えるとともに、正しい知識と自己管理の実践力を身につけさせる。」ことです。学校歯科医の、にいつま歯科から2名の歯科衛生士に来ていただき、丁寧に指導していただきました。噛むことの大切さや正しい歯の磨き方を身につけるために、歯科衛生士から専門的な知識を教えてもらったり、磨き残しをチェックするカラーテスターを使ったりと楽しく深まりのある学習をすることができました。虫歯にならないためにも、学習したことを今後の家庭生活の中で実践してほしいと思います。
また保健室前には、保健委員会の子ども達が作成した「歯に関するポスター」が掲示され、啓発運動を行っています。今年度の歯科検診の結果も配付されていると思いますので、虫歯等の治療は早めに行ってください。
6月3日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、麦ごはん・牛乳・白ごまつくね・もやしと挽肉の黒胡椒炒め・田舎汁・フィッシュビーンズです。総カロリーは、613㎉です。
早く飼いたいなぁ…。(5年1組:理科)
5年1組の理科は、専科の授業です。現在は「魚のたんじょう」の単元を学習しています。この単元のメインは、「メダカの観察」です。5年生の理科の定番になっています。今日は、メダカを飼育するために必要なことなどについて話し合いを行いました。飼育するあたって大切なことを予想することで、期待感がさらに高まったようです。
量感を養うために…。(2年1組:算数)
2年1組の算数では、「長さ」の学習を行っています。mm・cmなどの単位や、実際にものさしで長さを測る内容です。今日は筆箱の縦の長さを測る活動を行いました。その前にひと工夫として、長さの予想を立てさせていました。子ども達に量感を養ううえでとても大切な活動です。予想と実際の長さを比べることで、量に対する感覚を身につけることができます。「だいだい何cm?」、ご家庭でも実践してみてはいかがでしょうか?
一文一文丁寧に…。(1年1組:国語)
1年1組の国語では、「くちばし」の単元を学習しています。いろいろな鳥のくちばしについて、説明をしている文章を読み取る内容です。国語の学習では、読むこと・書くこと、そして読み取ることが大事になってきます。今日は、教科書にサイドラインを引いたり、文を書いたりと丁寧に学習をしていました。いろいろな教科で、できることが増えている1年生です。
しっとりとした雰囲気の中で…。(ゆのだけ学級)
1校時目のゆのだけ学級1・2組の様子です。5年生は、交流学習のため現学級へ行っていますが、他の学年の子ども達は自分の課題に落ち着いて取り組んでいました。毎日が落ち着き、しっとりとした雰囲気の中で学習を進めることができているので、学力の定着と集中力の維持に結びついています。
不安定な天候を受けて…。
今朝は、釜之前T字路で登校の様子を見守りました。昨日の雷のように不安定な天気が今日も心配されます。雨雲レーダーなどを注視し、安全な登下校ができるようにしていきたいと考えています。
※7時55分現在 気温22.0℃ 湿度71% WBGT21℃ 「注意」レベル
今朝は湿度が高いため「注意」レベルのようです。
大切な命を守るために…。
本日の放課後、教職員研修として「救急救命法講習会」を実施しました。心肺蘇生やAEDの使い方について確認しました。講師には、いわき市常磐消防署から三名の救命士に来校していただきました。昨年度はコロナ禍のために水泳学習を中止しましたが、毎年水泳学習が始まる前に行っている講習会です。子ども達の大切な命を守るために、いざという時に備えたいと考えています。
5校時目の授業から…。(3年1組・5年1組)
5校時目の3年1組と5年1組の授業の様子です。3年生は理科、モンシロチョウを育てるための準備です。5年生は国語、和語・漢語・外来語にはどのようなものがあるのかを確認しました。両クラスとも、午後の時間帯も集中して授業に取り組んでいました。
発表が活発です…。(1年1組:道徳科)
1年1組の道徳科の授業の様子です。資料「ハムスターの赤ちゃん」を使って、生命の尊さについて考えました。最近は、活発に発表する子が増え授業に活気が出てきました。思ったことや考えたことを、積極的に表現できる子にしていきたいと考えています。
※初めての席替えも行ったようです…。
イメージを広げるために…。(6年1組:国語)
6年1組の国語では、短歌で表現する学習を行っています。お題は「楽しみは…。」、自分の楽しみを31音で表現します。イメージを広げるために、「イメージマップ」を作って考えていました。「先生の楽しみ…」にツッコミを入れる子ども達、良い雰囲気で授業が流れていました。
6月2日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ツナごはん・牛乳・鶏唐揚げ・豚汁です。総カロリーは、663㎉です。
分度器の秘密…?(4年1組:算数)
4年1組の算数では、「角の大きさ」について学習しています。今日は、この単元の必需品そして算数の七つ道具の一つでもある「分度器」について、いろいろな見方で調べました。1目盛りは何を表しているのか、なぜ黒と赤い数字があるのか、どうして半分の形なのか…いろいろな疑問が出てきました。角度の学習へ向かう、意欲を高める時間になりました。
ランニングタイムが始まりました…。(業間体育)
子ども達の体力向上を目的とした「ランニングタイム」が、今日から始まりました。毎週火曜日と木曜日の業間の最後の5分間、全校生でトラックを走る活動で年間を通して行います。熱中症やマスクの着脱等、安全に留意して行っていきたいと考えています。
クリーンデーを実施しました…。(全学年)
2校時目は、全校生で「クリーンデー」として環境美化活動を行いました。自分たちの学校や地域をきれいにする活動を通して、環境美化に対する意識を高めることをねらいとした活動です。1~3年生は、トラック周辺の除草、4・5年生が花壇と校舎周辺の除草整備、6年生が地下道の清掃という分担で行いました。また、4~6年生については緑の少年団の活動の一環として帽子やスカーフを着用しての作業となりました。暑さの中でしたが、全校生で美化意識を高め積極的に活動することができました。各ご家庭では、軍手の準備等ありがとうございました。
今年度も始まりました…。(読み聞かせ)
学校司書の飯塚先生による「読み聞かせ」が、今日からいよいよ始まりました。子どもたちは、この日が来るのをとても楽しみにしていました。今日は、2年1組で行いました。久しぶりの読み聞かせということで、ワクワクした気持ちでいっぱいでしたが、読み聞かせが始まると本の世界へぐっと引き込まれていました。
他学年においても、定期的に実施していきたいと考えています。
今までの集大成として…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。五月晴れの気持ちのよい中を、班長を先頭に整然と歩くことができていました。マスクを外したら、しゃべらない(黙歩)も徹底されていました。
さて、今朝はジャージ姿の中学生を数多く目にしました。今日の陸上競技を皮切りに、いわき市中学校体育大会(中体連)が始まります。もしかしたら、お兄さん・お姉さんが参加するという子も多いかもしれません。今までの集大成として、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
※7時50分現在 気温21.3℃ 湿度65% WBGT19℃ 「ほぼ安全」レベル
反省を踏まえて…。(児童会委員会活動)
6校時目は、月に一度の児童会委員会活動を行いました。常時活動は行っていますが、月に一回のこの日に反省を行い、次回からはそれを踏まえた活動をしています。新年度がスタートして2か月、子ども達の新たな発想と主体的・自主的な活動になるように支援していきたいと考えています。
【保健委員会】
【放送委員会】
【図書委員会】
【運営委員会】
【環境委員会】
【給食委員会】
たて画と点…。(3年1組:毛筆)
2・3校時目、3年1組は毛筆の授業でした。今日は特別非常勤講師の滝正嗣先生に来ていただき、ご指導をいただきました。題材は、「下」です。この文字のポイントは、「たて画」と「点」。穂先の向きや動かし方を、具体的に教えていただきました。今年度から始まった毛筆(習字)ですが、子ども達も自信を持って書くことができるようになってきました。滝先生、ご指導ありがとうございました。
成長の足跡が…。(2年1組:生活科)
ICTサポーターの来校日ということで、2年1組でもタブレット端末を使った授業を行ないました。今年度は今日が初めてということで、パスワードの入力から確認しましたが、サポーターの方が驚くほど、昨年度のことを理解していてスムーズにログインすることができました。成長の足跡が見られたようです。今年度は、さらに学習に活用できるようにしていきたいと考えています。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598