こんなことがありました!

出来事

鉛筆 1学期を振り返って…。(3年1組:学級活動)

 3年1組の学級活動では、「1学期を振り返って」を題材とした作文を書いていました。中学年の仲間入りをし、新たに加わった教科もたくさんあることから、3年生としての自覚なども芽生えてきました。この1学期を振り返らせることで、夏休みの過ごし方や2学期へ向けての準備等についても考えるきっかけしたいと考えています。

汗・焦る バディで確認しながら…。(2年1組:水泳学習)

 2校時目は、2年生の子ども達の水泳学習でした。今シーズン3回目になります。2年生は昨年度経験していなかったので、1年生同様水に慣れることからスタートしましたが、安全確認のバディも上手になり、水の中で歩いたり、走ったりすることや、顔を水面につけて浮くことなどが出来るようになってきました。夏休み前まで、もっと水に慣れさせたいと考えています。

了解 合同な三角形をかくには…?(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、合同な形について学習しています。今日は、合同な三角形のかきかたについて考えました。コンパス・分度器・三角定規の三点セットを準備して、いろいろな方法を試しながら行っていました。友達と話し合う姿も見られ、学び合いながら取り組んでいました。

試験 1年生もテストです…。(1年1組:国語)

 学期末を迎え、1年生もこの時期はテストを行っています。今日は、国語の「たしかめよう」のまとめのテストを行っていました。1学期の通知表では、1年生については評定を行いませんが、理解度を確認するために実施しています。何が出来て、どんなことが苦手なのかを明確にすることで、指導に生かしていきたいと考えています。

晴れのち曇り 無事、登校しました…。

 今朝は、田場坂・斑堂方面とひまわり坂下で登校の様子を見守りました。蒸し暑い朝でしたが、どの班も安全に留意して無事に登校することができました。齋藤PTA会長さんも登下校時には学区内を車で巡回してくださるなど、子ども達の安全を見守ってくださっています。本当にありがとうございます。

※7時50分現在 気温28.8℃ 湿度70% WBGT26℃ 「警戒」レベル

虫眼鏡 つるが伸びて、つぼみもできてきたよ…。(1年1組:生活科)

 1年生が大切に育てている「アサガオ」。今日は、生長の様子を観察記録にまとめました。葉っぱの数が増え、つるが伸び、中にはつぼみも出てきたようです。4月から比べると、スケッチも細かいところまで書けるようになりました。また、コメント(観察記録)も、上手にまとめることができるようになりました。素晴らしい成長が伺えた1学期でした。

太古の生活の様子を思い浮かべながら…。(6年1組:社会科)

 日本の歴史について学習している6年1組、今日は、学区内にある「いわき市考古資料館」へ見学学習に行ってきました。縄文時代から弥生時代の土器や道具、貝塚の様子などいわき市内から発掘されたものが展示されています。それらの展示物から太古の生活を思い浮かべ、さらに日本の歴史に興味を持ったようです。

泳力に応じて…。(4年1組:水泳学習)

 4校時目、気温32℃・水温30℃、絶好の水泳日和。4年1組では、指導者2人(担任・教頭)態勢で泳力に応じた水泳学習を行いました。一斉の指導では、なかなか泳力が上達しなくても個別に指導することにより泳げる距離も伸ばすことができます。短い水泳学習の期間ですが、一人一人が少しでも水に慣れ親しむことができるように支援していきたいと考えています。

笑う 大きくなったよ…。(2年1組:生活科)

 2年1組の子ども達が生活科の学習で育てている野菜が、大きくなりたくさんの実をつけています。今日は、その様子をスケッチしたり、どのようにして実になるのかを考えたりしました。ちなみに育てている野菜は、ナス・ピーマン・オクラ・キュウリ・スイカ・ミニトマトなどなどです。

 さて、先週の学級懇談会でもお話ししたように、子ども達が一生懸命育てた野菜は、夏休み中に収穫期を迎えることから1学期で持ち帰ります。夏休み中も各家庭で育てて、時期がきたら収穫そして料理して食べていただきたいと思います。夏休み中の楽しい思い出にしてください。

 

キラキラ 七夕会食を行いました…。(ゆのだけ学級)

 今日の給食の「七夕献立」にちなんで、ゆのだけ学級では1・2組合同で「七夕会食」を行いました。会食といっても合同で食べるだけで、もちろん黙食、食後はマスク着用でした。しかし、久しぶりの給食そして全員で食べることで、いつもよりも美味しく味わうことができました。

給食・食事 7月4日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、わかめごはん・牛乳・ハンバーグたれかけ・七夕汁・桃クレープです。総カロリーは、635㎉です。約1週間ぶりの給食です。

音楽 ジェンカのリズムで…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽は、「しろくまのジェンカ」を学習しています。ジェンカのリズムに合わせて、ダンスをしながら全員で列をつくっていく音楽遊びです。子ども達もこのリズムが大好きで、曲が流れると自然に動き出していました。前の時間が水泳でしたが、疲れを見せずに楽しく取組んでいました。

にっこり 「サンマ漁」から考える…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、日本の水産業について学習しています。海に面したいわき市ですが、子ども達にとってはあまり馴染みがない漁業、教科書の「サンマ漁」を参考にその流れについて話し合いました。理解を深められるように、資料集や動画等を活用していきたいと考えています。

晴れ 月曜日の朝は…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。週末の厳しい暑さも少し和らいだ朝でしたが、まだ日差しが強いようです。月曜日の朝は運動着や上履き、水泳用具などの荷物が多く大変ですが、子ども達はしっかりと頑張って歩いてきました。今週も一週間、事故がないように安全に過ごさせたいと考えています。

※7時50分現在 気温28.9℃ 湿度67% WBGT26℃ 「警戒」レベル

会議・研修 PTA教育講演会を行いました…。

 授業参観終了後、PTA教養部会主催の教育講演会を行いました。当初は、体育館で行う予定でしたが、連日の猛暑のため熱中症のリスクがあることから、コンピュータ室と各教室をオンラインでむすび実施しました。講師は、校長が務めました。

 演題は「メディアリテラシーと保護者の役割」、先日全児童を対象に実施した「情報モラル」に関するアンケート結果から見えてきた本校の実態と課題、そしてそれらを受けて保護者や教師はどのように関わっていけばよいのかを考えるとともに、これからの方向性等を共有するよい機会となりました。

 教養委員会の皆様、これまでの準備・運営等誠にありがとうございました。

NEW 授業参観・学級懇談会、ありがとうございました…。

 本日の午後は、本年度第二回目の授業参観及び学級懇談会を行いました。保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。入学・進級して3か月、たくましく成長している姿を見ることができたのではないでしょうか。また、懇談会にも沢山出席いただきありがとうございました。これからも保護者と担任との連携を密にし、子ども達の健やかな成長のために努力していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

【ゆのだけ2組】算数「コンパスを使ってみよう」

※「ゆのだけ1組」と「ゆのだけ2組の5年生」は、各学年と交流学習のため各学年の授業に参加しています。

【1年1組】図画工作「たなばたかざりをつくろう」

【2年1組】生活科「町たんけんで見つけたことを発表しよう」

【3年1組】社会科「店ではたらく人と仕事」

【4年1組】外国語活動「What time is it?」

【5年1組】外国語「What do you want to study?」

【6年1組】道徳科「あなたはどう考える?」

※各オープンスペースの様子です。暑い中、お互いに譲り合いながら参観いただきました。ありがとうございました。

家庭科・調理 「親子ふれあいお弁当デー」ありがとうございました…!

 お弁当の日最終日、今日は「親子ふれあいお弁当デー」でした。お家の方とお弁当作りに参加することを目的として実施しました。低学年では、一緒におかずを考えたり、買い物をしたり、お弁当作りの様子を見学したりします。中・高学年では、実際に作る手伝いをしたり、弁当箱を洗ったりする活動も加わります。それぞれのご家庭では、いかがだったでしょうか?この活動を通して、食育に関心を持ったり、家の人の大変さをちょっとだけ理解したのではないでしょうか。今日まで四日間のお弁当、本当にありがとうございました。

※各教室のお弁当の様子を紹介します。

 「カレーの皮むきを手伝いました。」「盛り付けを手伝いました。」などの声も聞かれました。

虫眼鏡 電子顕微鏡を使って…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、植物のからだのはたらきについて学習しています。今日は、電子顕微鏡を使って「気孔」を観察しました。気孔とは、植物の葉の裏にある細胞間の隙間のことで、水分の出入りを調節する役割があります。正しい使い方を理解し、一人一人が実際に見られるようにしていました。