こんなことがありました!

出来事

期待・ワクワク 拍手喝采…。(地域の方からのお手紙)

 昨日、地域の方からお手紙をいただきました。本校の子ども達の行動が、とても嬉しかったことによるお礼の手紙でした。

 今朝、相手の方へ電話をして学校としてのお礼を申し述べ、子ども達への紹介とホームページへの掲載の許可をいただきました。

 子ども達へは、昼の放送で原文のまま紹介し、地域の方々が皆さんの言動に注目していること等を話し、さらにより良い藤原小学校にしていくことを全員で確認しました。

以下、原文を写真で紹介します。

 これからも、「地域に愛される藤原小学校」を合言葉に、子ども達一人一人が輝くような教育活動を行っていきたいと考えています。

注意 【重要】事故のない、楽しい連休をお過ごしください!

 明日から三連休になります。事故等のないよう、楽しい連休をお過ごしください。
 お昼の時間に、生徒指導担当から次の点について注意を呼びかけました。ご家庭でも確認をお願いします。
〇 用事がない場合は、店舗への出入りはしない。 
〇 自転車乗りのきまりを守る。(特にヘルメットは必ずかぶる)
〇 一人では遊ばない。遊びに行くときは、どこで・誰と・いつ戻るかを家の人に伝える。
〇 危険な場所では、絶対に遊ばない。
〇 知らない人にはついて行かない。
〇 帰宅時刻(午後5時には家にいる)を守る。
※ コロナウイルス感染症が拡大しつつあります。人込みを避ける、消毒等の徹底、マスクの着用等の基本的な対策の徹底をお願いします。

グループ Do you like〇〇?(3年1組:外国語活動)

 3年1組の外国語活動は、D先生とのティームティーチングで行っていました。今日は、「Do you like 〇〇?」「Yes I do.」「No I don't.」をペアになって練習しました。〇〇の部分にいろいろな単語を入れることで、英単語の練習にもなり、とても盛り上がっていました。

グループ 企画運営は、任せて…。(5年1組:学級活動)

 5年1組では、学級活動の時間に「お誕生会」を行っていました。学期末になると「お楽しみ会」を企画する学級も多いようですが、5年1組では友達の誕生日ごとに短時間で行っているようです。そのため、会の企画運営はお手のもの、ここで培ってきたものが学校全体の場面でも役立つます。6年生を助け、そして来年度に向けて、着実に進歩している5年生です。

ピース 初めてのカッターナイフ…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工は「まどから こんにちは」、カッターナイフを使う工作です。ここでの大きなねらいは、カッターナイフを正しく使えるようにすることです。鉛筆の持ち方・刃を斜めにしない・刃を出したままにしない・上から下へなど、安全第一に細かい約束を確認しながら行っていました。

音楽 マスク越しではありますが…。(6年1組:音楽)

 3校時目、6年1組は専科の音楽の授業でした。校舎3階に音楽室は位置していますが、子ども達の素晴らしい歌声(曲目は「つばさをください」)が校舎中に響き渡っていました。なんとマスク越しではありますが、とても素敵な歌声でした。コロナ禍のために、マスクを外してしっかりと歌う機会が2年以上ない状態が続いています。声高らかに歌えるその日が来るまで、準備をしっかりとしていきたいと考えています。

汗・焦る 1年生は今日で…。(水泳学習)

 1年生は、今日で今シーズンのプール納めを行いました。入学して初めて小学校の大きなプールで行った水泳学習、今シーズンは6回入水することができました。主に水に慣れることを中心に学習してきました。水の中を移動する(歩く・走る)運動遊びや、もぐる・浮く運動遊びなどを行いました。はじめは水に顔をつけることができなかった子も、今日は頭までもぐることができるなど、ほとんどの子ができることが増えた水泳学習でした。夏休み中も機会があったら、たくさん水に触れさせていただきたいと思います。

※写真にはありませんが、4年生も今日でプール納めでした。今シーズンは、7回の入水でした。

笑う 英語に慣れさせるために…。(4年1組:外国語活動)

 4年1組の外国語活動は、D先生とのティームティーチングで行いました。D先生は、子ども達に英語に慣れさせるために、できるだけ日本語を使わないで授業を進めていきます。子ども達も、聞き覚えのある単語などから内容を予想し質問に答えられるようになりました。今日のグループごとのゲームでも、D先生の質問と映像を結び付け、グループごとに話し合うことができました。

曇り 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました…。

 今朝は、釜ノ前のT字路で登校の様子を見守りました。今日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まったということで、広報車両で交通安全を呼び掛けていただくなど、安全に登校することができました。夏休み前の慌ただしい時期でもありますので、交通事故には十分に気をつけるよう指導していきたいと考えています。ご家庭でも、朝の一声をお願いします。

※7時50分現在 気温26.3℃ 湿度79% WBGT26℃ 「警戒」レベル

お知らせ ポスターが届きました…。(青少年育成に関する標語)

 いわき市青少年育成市民会議常磐地区推進協議会主催の「青少年育成に関する標語」に応募した本校6年生が小学校の部で最優秀賞を受賞た標語、「声かけて 言葉のたすき つなげよう」がポスターになって届きました。常磐方部内の全ての小中学校や公共施設等に配付されたそうです。本校でも早速掲示しました。また、今日の新聞でも紹介されました。本当におめでとうございました。

音楽 ♭(フラット)と♯(シャープ)…。(5年1組:音楽)

5年1組の音楽は、専科の授業です。今日は、「♭(フラット)と♯(シャープ)」の意味について、実際に曲を聴きながら理解しました。半音下げること・半音上げることによって曲が全く違ったものになることを、教頭先生の演奏で確認した子ども達は、音楽の奥深さにふれることができました。

 

笑う 資料を読み取る…。(4年1組:社会科)

 4年1組の社会科では「自然災害にそなえるまちづくり」の単元を学習しています。今日は、地震や津波の情報の伝わり方について、教科書(資料)から大切な部分を読み取り、まとめる学習を行いました。大事な部分に下線を引いたり、キーワードを抜き出したりすることで、まとめるようにしていました。

ハート 実生活の中でも…。(3年1組:道徳科)

 3年1組の道徳科の授業では、資料「一本のアイス」を使って、正直で誠実な心について考えました。自分たちの生活の中でも、あり得そうな話だったので、自分だったら…という気持ちで考えることができました。すぐに実践には結びつかなくても、毎週の道徳科の授業を大切にし、「心の教育」に取り組んでいきたいと考えています。

汗・焦る さすが、6年生…。(水泳学習)

 間もなく終わろうとしている1学期、学習はもちろん、じゃんがらにも集中して取り組んでいる6年生、水泳学習にも力が入っています。6年間、慣れ親しんだプールでコース別学習を行いました。泳力がある子は、いろいろな泳ぎ方(クロール・平泳ぎ等)で25~50メートルを繰り返し泳ぎ、さらに泳力に磨きをかけます。泳力にまだ自信が持てない子は、ビート板を使ってバタ足を意識した練習を行い、少しでも長い距離を泳げるように努力しています。陸上練習で培ってきた「努力は裏切らない」と「向上心」が生かされています。さすが6年生です。

ひらめき 生活と結び付けて…。(2年1組:算数)

  2年1組の算数では、「時刻と時間」の単元を学習しています。今日は、「時刻と時間の違い」や「〇〇の何分前・何分後」などについて、模型の時計を使って、子ども達の生活と結びつけて考えました。生活と結びつけることによって、時刻と時間について、より身近なものとして捉えることができたようです。夏休みの計画(1日のタイムスケジュール)を立てる際にも役立てられそうです。

Eメール 誰に出そうかなぁ…?(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「はがき」について学習していました。子ども達一人ひとりにはがきをいただいたので、夏休み中に宿題としてやるための説明をしました。デジタル化が進む中ですが、「はがき」を経験させることも大切だと考えての取り組みです。どんなはがきになるのか、とても楽しみです。

ニヒヒ 目が世界へと…。(ゆのだけ学級:読み聞かせ)

 朝の時間、ゆのだけ学級の子ども達を対象とした学校司書による読み聞かせを行いました。「地球の穴」と「ここが世界一」の2冊を読んでいただきました。夏休みを前に、子ども達の目が世界へと向かうような内容で、ワクワクしながら聴いていました。

雨 雨の中、ありがとうございました…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。霧雨が降る中でしたが、班長を先頭に安全に留意して登校することができました。立哨当番の皆様、雨の中の指導、本当にありがとうございました。

※7時55分現在 気温24.7℃ 湿度75% WBGT23℃ 「注意」レベル