出来事
整然と…。(1年1組:体育)
1年1組の体育では、マットを使った運動遊びを行っています。丸太転がりやだるま転がり、前転がり、後ろ転がりなど、できる技も増えてきました。その秘密は、準備や整列が整然とできるようになったことにあるようです。(写真最初の3枚)準備や整列が上手にできるということは、説明の聴き方も上手になり、練習の時間も多くとれる、これらのことから技能の高まりがみられているのだと思います。
それぞれで満喫…。(大休憩)
2校時終了後の大休憩、子ども達は校庭で思い思いの遊び等を満喫しています。最近では、ドッジボールや固定遊具、鬼ごっこに加え、四葉のクローバー探しがブームになっています。今日も、何人かの子が見せてくれました。そして気持ちを切り替えて3校時目の授業に臨んでいます。
6月24日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、ドックパン・牛乳・チリコンカン・キャベツたっぷりクラムチャウダー・グレープフルーツです。総カロリーは、681㎉です。
分かりやすく報告するために…。(4年1組:国語)
4年1組の国語では、「新聞を作ろう」の単元を学習しています。アンケート調査の結果をまとめて報告したり、写真を撮って提示したりしながら、見る人が分かりやすいように新聞にまとめる学習です。今日は、台紙に整理しながら下書きを書いていました。分かりやすくするための工夫も見られ、楽しく取組んでいました。
位取り板で操作しながら…。(2年1組:算数)
2年1組の算数は、100より大きい数について学習しています。今日は、位取り板の上で実際に1や10のまとまりを操作する活動を通して、ひとつの数でもいろいろな見方が出来ることを実感しました。数の概念や数量の感覚を養ううえで、とても大切な活動なので、しっかりと身につけさせたいと考えています。
葉っぱが増えたよ…。(ゆのだけ学級:自立活動)
自立活動の学習で、オーガニックコットンの栽培に挑戦しているゆのだけ学級の子ども達、今朝はその生長の様子を観察カードに記録する学習を行いました。前回よりも、葉っぱの数が増えていることに気づき、そのことが分かるようにスケッチしていました。継続的な観察を通して、植物の生長へも関心を持たせていきたいと考えています。
備えあれば…。
今朝は、釜ノ前のT字路で登校の様子を見守りました。雨は降らなかったものの厚い雲に覆われ、梅雨らしい朝でした。、この時期は、急な雷雨等もありますので、携帯の雨具を随時持たせるなどの対策をお願いします。
※7時50分現在 気温23.7℃ 湿度81% WBGT23℃ 「注意」レベル
授業や施設・設備を見ていただきました…!
今日の午前中は、いわき市教育委員会といわき教育事務所の先生方にご来校いただき、授業の様子や校内の施設・設備を見ていただきました。どの学級も、子ども達が生き生きとした表情で授業に取り組んでいること、教室内が整理整頓されていること、校舎内外の環境が整っていることなど藤原小の子ども達や教職員の日常の取り組みを評価していただきました。これからも潤いのある環境の中で、楽しく充実した学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。
6月23日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・イワシの揚げびたし・わかめともやしのみそ汁・一口苺ゼリーです。総カロリーは、610㎉です。
身を乗り出して…。(読み聞かせ)
学校司書の飯塚先生による読み聞かせ、今朝は5年1組で行いました。今回も地元である常磐の伝説の紙芝居「白鳥のばけものたいじ」を聞かせてくださいました。5年生の子ども達も、身近なお話ということで、身を乗り出して伝説の世界に引き込まれていました。
6月は藤原小学校の「読書月間」、これからも質の高い読書活動を推進していきたいと考えています。
下級生を気にしながら…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。少し湿気があり蒸し暑い朝でしたが、班長が後列の下級生の様子を気にしながら歩く姿が見られるなど、整然とした登校の様子を見ることができました。
※7時50分現在 気温23.7℃ 湿度71% WBGT22℃ 「注意」レベル
生きていくために…。(5年1組:家庭科)
5年生になり新たに加わった家庭科、子ども達も大好きです。先週の調理実習に引き続き、今回は裁縫の学習です。針に糸を通すこと・玉止めの2つの基本に挑戦しました。初めて針に触る子も多く、糸を通す段階から悪戦苦闘、でもこの難しさがたまらないようで投げだす子はいませんでした。調理、裁縫…、これから生きていく(生活していく)ために、必要な技能を少しでも多く身につけさせたいと考えています。
こんなことも出来るようになりました…。(1年1組:生活科)
生活科で行う「学校探検」の準備の様子です。前回は、先輩の2年生が引率や説明をしてくれた学校探検でしたが、今回は自分達(1年生)だけで行います。今日は、そのための話し合いをグループごとに行いました。入学して間もなく3か月、グループでの話し合いも出来るようになりました。勉強の仕方も身につき、ますます学校が楽しくなってきている1年生です。
次の目標は…?(6年1組:算数)
力を出し切った陸上競技大会も終わり、次の目標に向かって動き出した6年生…。その前に、残り1か月の1学期の学習に真剣に取り組む姿が見られました。練習で培ってきた集中力や継続することの大切さ、学習に生かすべく算数の小数と分数が混じった計算問題に挑戦です。陸上と同じ、「努力は裏切らない。」中学生に向けて、学習の目標もしっかり掲げてほしいと思います。
考えを比べることで…。(3年1組:算数)
3年1組の算数では、工夫して計算する学習を行っています。先に紹介した2年生の算数と同じように、友達と考えを比べる場面を設定していました。自分には思いつかなかった計算方法と出会うことで、納得したり、疑問を持ったりするなど、学習に深まりが出て子ども達の意欲の源にもなっているようです。
6月22日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、揚げ麩入りうどん<ソフト麺+揚げ麩入りかけ汁>・牛乳・ちくわの天ぷら・冷凍みかんです。総カロリーは、631㎉です。
動画を視聴しながら…。(4年1組:社会科)
4年1組の社会科では、「水はどこから」の単元を学習しています。健康なくらしと町づくりについて学ぶ学習の一つです。今日は、動画を視聴しながら水道の水はどこからやってくるのかを確認しました。動画を視聴することで、予想などを確認したり、まとめたりすることができます。これからも効果的に活用していきたいと考えています。
工夫して数えました…。(2年1組:算数)
2年1組の算数では、100より大きい数について学習しています。今日は、たくさんある「・」を工夫して数える方法を考えました。まず自分でやってみて、次に友達の考えを聴いて自分との違いについて考えました。いろいろな考え方にふれることで、さらに新しい発見もあり、学習を深めることができました。
順調に生長しています…。
各学年で学習のために育てている植物や野菜等が順調に生長しています。生長を観察したり、実食したりすることで、自然愛護や生命の大切さなども学んでいきます。環境問題が重視されている中、これらの活動を通して自分のこととして捉えさせたいと考えています。
【1年生のアサガオ】
【2年生の野菜】
【3年生のホウセンカ】
【4年生のヘチマ】
【5年生の稲】
【ゆのだけ学級のオーガニックコットン】
疲れも見せずに…。
今朝は、釜ノ前西方面の登校の様子を見守りました。6年生は、昨日の陸上競技大会の疲れも見せずに、リーダーシップを発揮し班をまとめるなど元気に登校することができました。
※7時55分現在 気温23.8℃ 湿度66% WBGT22℃ 「注意」レベル
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598