こんなことがありました

出来事

エネルギー出前講座

 2月2日(木)5・6校時、東北電力いわき営業所から4名来ていただき、
エネルギー出前講座」が開かれました。
 電気の使われ方、発電の仕組みなどについて学びました。
クイズを交えながらのお話で、正解するとプレゼントが頂けるので、
いつも以上(?)に集中していました。

 その後、手回し発電機や、うちわを使った発電実験を行いました。
子ども達は、身近にある電気について楽しく学んだようです。
 
 終了後、東北電力の方々から、
みまや小の6年生は、明るく、素直で、とてもいい子たちですね」とお褒めの言葉
( そうなんです。自慢の6年生なんです。 )うれしくなりました。

感染症情報

本日の欠席者は,6人(熱や頭痛)
出席停止は,2名(感染性胃腸炎・インフルエンザ)です。
インフルエンザは,1名登校すると,また1名別の児童が罹患します。
御厩小は,なかなか0にならないし,流行がきている様子もなさそうです。

通学路危険箇所マップ

 先日、保護者の皆様から提出いただきました「通学路及び学区内危険箇所調査」の集計を
2月1日(水)10時から、交通安全母の会の皆さんが行ってくださいました。
最終的には、「危険箇所マップ」とし、子供達の登下校を見守っていく資料とします。
完成が楽しみです。
 
 2月1日には、須賀川市の中学生が横断歩道を歩いていて、車にはねられ重体に、
いわき市でも小学3年生が同様に事故が起きています。
 今後とも、子供達の登下校の安全にご協力をお願いいたします。

感染症情報

本日の欠席者は,3名(発熱・頭痛など)
インフルエンザによる出席停止者は,1名です。
市内ではインフルエンザの罹患者が,増加傾向にあります。
登校や外出時は,マスクの着用をお勧めします。

スチューデント・シティ

 1月31日(火)5年生が楽しみにしていたスチューデント・シティです。
リアルな街並みに設置された市役所や店舗などのブース。
そこで、消費者と販売者の役割を同時に体験し、
「社会は仕事を通じて相互に支えあって成り立っていること」を学びます。

ここでの約束は、「大人として行動すること
はじめは戸惑っていた子供達が徐々に変わっていきます。
閑古鳥がないていた街が徐々に活気づき、動き出し、最後には
笑顔あふれる 活気ある 自分達の町」が誕生していきました。
 

 

 

  

 

 
 
 
 
 

  
社会人として生きることの大変さ」「お金を稼ぐの大変さ
お父さん、お母さんの苦労
「時間を守ることの大切さ」「協力することの大切さ」などわかった。
お母さんやお父さんに感謝して生活したい」など 感想がありました。

感染症情報

本日の病気による欠席者は,3名(吐き気や腹痛)
インフルエンザによる出席停止者は,1名です。
朝の忙しい時間に,うがいのためのお茶の準備をしていただき,ありがとうございます。

全国学校給食週間

 1月24日(火)から1月30日(月)まで、全国学校給食週間でした。

1月24日(火)は青森県の郷土料理である「せんべい汁」が出ました。(写真左)
1月25日(水)は、学校給食が始まったころ(明治22年)の献立をイメージした
給食でした。(写真右)
 

1月26日(木)は戦後の給食の主食である、支援物資の小麦粉やスキムミルクを使った
コッペパンが出ました。(写真左)
1月27日(金)は、地元料理人による「和食給食」でした。(写真右)
 
 そして、1月30日(月)は会津地方で昔から食べられている「こづゆ」と「にしん」でした。

 いつも おいしい給食をありがとうございます。

感染症情報

本日の欠席者は,4名です。腹痛や吐き気などで休んでいます。
インフルエンザによる出席停止者は,1名です。
全国的にインフルエンザ警報となった県が増えています。
感染が広がらないように、今週も指導していきます。

漢字検定

 1月28日(土)9時から本校5年2組教室で漢字検定が行われました。
参加者は5年生18名。小学校5年生修了程度の漢字が出題される6級を受験。
まるで入学試験のような緊張感があったようです。

 子供達の感想は「熟語が難しかった」「難しかったけど、楽しかった」
終わって間違いを見つけてショックだった」とのこと。
( でも、この子は手ごたえがあったのでしょう )
 全員合格できるといいですね。

図書委員会による読み聞かせ

 3学期も今日から、毎週金曜日図書委員会の読み聞かせが始まりました。
1の3では、大型絵本「ちか100かいだてのいえ」を4年生のお姉さん二人が読んでいました。みんな 本の世界に引き込まれています。