こんなことがありました!

出来事

キラキラ お互いに見合うことで…。(3・4年)

 いよいよ土曜日に迫った学習発表会、中学年(3・4年生)では、お互いの発表を見合う機会を設けました。当日までの修正点や、現時点で良くできている点などを確認し合いながら、お互いに高め合うことを目的にしています。今日の反省を生かし、残り3日間でさらにレベルアップさせたいと考えています。

笑う 実りの秋、収穫の秋…。(5年1組:総合学習)

 5年1組の子ども達が、総合学習と社会科で育ててきた「バケツ稲」の収穫を行いました。いつもは何気なく見ていた稲、実際に自分で育ててみると、いろいろな苦労や新たな発見もあり、とてもよい機会になったようです。今後は、乾燥・脱穀までを経験する予定です。

 

雨 下校後の過ごし方について…。

 今朝は、田場坂・斑堂方面の登校の様子を見守りました。雨が心配されましたが、小雨程度で登校の妨げになるようなことはありませんでした。

 さて、今日はいわき市内小学校教員の研修会が午後から予定されているため、全学年11時30分に一斉下校になります。昼食も各家庭で食べるようになりますので、よろしくお願いします。また、下校後の事故防止(交通事故・不審者等による声かけ)についても、ご指導をよろしくお願いします。

笑う なぜ、きれいなマルが書けるの…?(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「まるい形」の学習を行っています。「円」「中心」「半径」「直径」など、円に関する用語が初めて出てくる単元で、その特徴などを理解することが主な内容です。今日は、簡易型のコンパス(のようなもの)を使って、いろいろな大きさのまるい形を書いてみました。中心を同じにすることや、長さを変えることでその特徴に気づかせることがねらいです。子ども達も、これらの活動を通して様々な気づきがあったようです。次の時間に結びつく大切な時間になりました。

笑う 意味をしっかりと理解しながら…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、2年生の算数の重要単元「かけ算」の学習を行っています。今日は、「〇ずつ、〇つ分」の言葉から、かけ算の式になることを予想し実際に立式してみました。また、〇倍を求めるときもかけ算の式になることを確認しました。かけ算九九の暗記に終始することなく、状況や言葉の意味をしっかりと理解させることで「かけ算の意味」を捉えさせていきたいと考えています。

期待・ワクワク 気持ちや様子が伝わるように…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「くじらぐも」を学習しています。文章にそって、気持ちや様子が伝わるように読むことを大きな目的としています。大事な言葉にサイドラインを引いたり、挿絵からその場面を想像し模倣したり、そして先生からのアドバイスなども取り入れたりしながら読みを進めることができるようになってきました。この取り組みが、学習発表会にも生かされているようです。

?! 実際に体験することで…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「てこのはたらき」について学習しています。実際にてこの原理を用いて重いものを持ち上げる体験を通して、支点・力点・作用点の言葉を理解したり、どのようにすればより軽い力で持ち上げることができるのかを考えたりしました。実際に体験することで、子ども達の「気づき!」や「疑問?」を持たせ、学習意欲を高めていく授業づくりに取り組んでいきたいと考えています。

※先週の金曜日と今日の学習の様子を紹介します。

ピース 秋も深まり、学びも深まる…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、大きさの等しい分数の見つけ方・作り方について考えました。先生の話を真剣に聴く、友達の発表を自分の考えと比べながら聴く、ノートは丁寧に書くなどの、「学びの基本」が高学年らしくしっかりと身についてきているので、学びも深まってきて授業に集中できています。秋の深まりとともに、学びも深まる…、最上級生へ向けて、そして学力向上へ向けて視界良好な5年生です。

本 アナログも、いいですね…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「百科事典での調べ方」について学習しています。伝統工芸の良さを調べる場合に「百科事典」で調べるとどうなるかを経験させる内容です。現在の調べ学習の主流をいく「インターネット」との違いを理解させる目的もあります。調べたい内容を五十音で検索する際に、目的以外の言葉や内容にも触れることができ、寄り道で知識を広めることも出来るので、アナログの良さも感じることができたようです。

キラキラ 作品展に向けて…。(ゆのだけ学級)

 ゆのだけ学級では、毎年いわき市で行っている「特別支援教育作品展」に向けての作品作りに取り組んでいます。タブレットで動画で作り方などを視聴しながら、役割分担をはっきりとさせ、自分のペースで丁寧に行っていました。完成が楽しみです。

お祝い 藤原健児、大活躍…!

 10月16日(日)、いわき陸上競技場で行われた「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」に、本校から6年生7名の選手が参加しました。この大会への参加資格は、6月に行われたいわき市小学校陸上競技大会の上位者のみに与えられています。夏休み明けから練習を再開させ、自己記録の更新に取り組んできた子ども達、4種目で8位入賞を果たすなど、素晴らしい結果を残すことができました。

〇男子1000メートル    総合第2位

〇男子走り幅跳び       総合第2位

〇男子走り高跳び       総合第7位

〇男子4×100メートルリレー  総合第5位

 応援に来ていただきました保護者の皆様、温かいご声援本当にありがとうございました。

晴れのち曇り 週末の学習発表会に向けて…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。月曜日ということで、荷物が多くとても大変そうでしたが、弱音をはかずにしっかりとした足取りで歩くことができていました。

 さて、今週末は2年ぶりに開催される「学習発表会」があります。どの学年も、練習の追い込み、仕上げなどが予定されていますので体調を万全に整えて参加できるように、ご家庭での健康管理等をよろしくお願いします。

期待・ワクワク アルファベットを徹底的に…。(4年1組:外国語活動)

 4年1組の外国語活動では、「アルファベット」の単元を学習しています。英語の読み書きの基礎になる内容です。今日は、大文字と小文字をしっかり使い分けられるように、カードを使って並べる学習を行いました。また、英語に慣れさせるためにALTのD先生の指示は、基本的に英語で行われています。目と耳の両方で、英語に親しませていきたいと考えています。

イベント ひらひら ゆれて…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工では、「ひらひら ゆれて」の工作を行いました。テープや紙を使って、風に揺れる飾りを作る学習です。色とりどりの材料を使い、個性豊かな作品を作っていました。友達と見せ合いながら、そして協力しながら活動することができました。

ハート 考える道徳…。(3年1組:道徳科)

 3年1組の道徳科の授業の様子です。今日は、資料「なかよしだから」を使って友情と信頼について考えました。もっとよい友達になるために、自分だったらどうすれば良いかを考える内容です。子ども達が一人一人真剣に考えている様子を見ることができました。国語科の読み取りの学習にならないように、「自分だったら」を常に意識させていきたいと考えています。

グループ グループ内の話し合いを大切に…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語は、グループ内で話し合う時に大切なことについて考えていました。意見が対立した時や、意見が出なかった場合にはそれぞれどのようにして解決していけばよいかなどです。実際にグループで話し合う場面を設定したことで、具体的に話し合いそして考えることができたようです。高学年として、いろいろな場面で話し合いの進行等を任せられる立場になる子ども達にとって、とても良い経験になったようです。

グループ 役になりきって…。(2年1組:学習発表会練習)

 今年度は、国語の学習の発展として「お手紙」の音読劇に挑戦する2年生、順調に練習が進んでいるようです。体育館の練習では、かえるくん・がまくん・そしてナレーターとそれぞれの役になりきって自信を持って取り組んでいました。役になりきるイコール聴く人に伝わる、この最終目標に向かって頑張る2年生です。

会議・研修 間もなく完成します…。(6年1組:総合学習)

 6年1組の子ども達が、学習発表会の「じゃんがら念仏踊り」の練習と並行して取り組んでいる「壁新聞作り」が、間もなく完成します。今日は、各自の分担に従った発表原稿なども書いていました。小学校生活の集大成として、最後の最後まで極みを目指していく藤原小学校の最上級生です。