今日の出来事
たくみさん
2年生が上学年作製の木版画に自分の紙版画を合体させようとしています。
4年生国語科では、野原の住民(小動物)目線で、詩を作ろうと促します。
6年生は、教科書の中の「たくみさんの式」の説明をノートにまとめています。
暗記・ため込む学びから、使える・表出できる学びへと教科書の作りも変わってきています。
実生活で使える実感が、例えば算数を学ぶ意義・数理の意義につながっていると感じます。
35万
今朝、ホームページのアクセスカウンターが35万を超えていました。
4月から丁度、7万アクセス。平日は1日実家庭の約50倍の閲覧をいただいております。
多くの方々の応援や期待等、桶売から離れた地からもあることに感謝いたします。
今後も、子どもたちの学びや学校生活を作り上げていく様子等を発信していきます。
また、複式学級における独特な複式授業の工夫等についても発信していきます。
自分たちの力で、学校は楽しいものにできる!その作り上げる様子も発信していきます。
子どもたちの姿から、学校の考え等も発信していきます。
今後も、あたたかな目と心で見守ってくださるようよろしくお願いいたします。
完成まで、あと一歩!
5・6校時の図工は、全校生で版画を共同製作中。前回、刷った作品を見て「ここを彫った方がいいかも。」「どうすればはっきり見える?」など作戦会議の4・5・6年生。
修正した作品を刷ってみると・・・いい感じ!!
さて、2・3年生の紙版画はどう合わせていくのか・・・完成までのお楽しみです!
幸運のノック
謙虚に感謝する人に、幸運が舞い込むと言われます。チャンス・成功が扉をノックします。
感謝できる人が、幸せに一番近いところにいる理由を今朝の集会で話しました。
ある学級のキラリの木、子どものよさ・がんばり・感心したことなどを温かいメッセージにして伝えています。温かく励まされて育った子どもは、感謝の心を持ち始めます。
当たり前のことが、実はありがたいことと気づいたときに感謝の気持ちが生まれます。
友達と仲良く遊べること、熱々のおいしい給食をいただけること、勉強できること・・・。
子どもたちみんなに幸せになってほしい・・・、感謝に通ずる豊かな感性もしっかり育てます。
伝える
雨模様の桶売。外はどんよりと暗くても、教室ではキラリと光る学びの姿がありました。
6年算数科、自分の考えをタブレットを使って説明する準備をしています。
4年算数科、自分の考えを紙にまとめ説明しています。
2年算数科、力試しの問題に挑戦。口頭で自分の考えを伝えています。
自分の考え・感じ方を、対象は少なくても「的確に伝える経験」をとおすことで、理解も深まり、さらに学習したことが確実になっていくものと考えます。
多様な見方・感じ方ができるよう、日々、授業の工夫・改善に取り組んでいます。
学校だよりNO.32
学校だより「おけうり」NO.32を発行しました。ご一読いただければ幸いです。
こちらクリック → 学校だよりNO.32.pdf
森での実話!
今日の読み聞かせは、カナダでの実話「森のおくから」でした。
山火事から逃れるために一つの湖に逃げてきた人間、そして森の獣たち。
オオカミがシカのとなりに、ウサギがキツネのそばに。体がふれるほど近くに・・・。
静かに集まった獣たちの間に何も起きません。森に帰れることを待っているだけ。
人間も、大自然で起きたことに対しては他の獣と同じ、自然の一部でしかないとうこと。
課題図書にもなった本でした。
学校司書さんが、クリスマスにちなんだ本をポップ付きで展示してくれました。
その中にあった「クリスマスキャロル」。白黒の映画も実に感動的です。「♪ハッピネス~♪」
読み聞かせや本の展示、選書と読書サポートティーチャー・学校司書の方々にいつもお世話になっています。読書月間が終了しても、読書の習慣はいつまでも・・・と願っています。
結果発表!!
今日で11月も終わりということで、給食の時間に行っていた『カミカミ選手権』もいったん終了です。
現代人の1食あたりの咀嚼回数は、600回。
桶売小学校の児童・教員の咀嚼回数は・・・
なんと咀嚼回数が多い児童は、源頼朝に匹敵する咀嚼回数でした!
ちなみに、主食がごはんのときは咀嚼回数が多く、麺は少ない傾向にありました。
今回カミカミ選手権をとおして、意識しないとよく噛まないということに気づくことができた児童もいました。
よく噛むことでたくさんのいいことがあります。
「あ!はがいのちだ!」
ぜひご家庭でも、よく噛むことを意識して、楽しく食べることができたらいいなと思います。
今日初めて...
昨日までできなかったことが、今日初めてできた! それは、なんと素敵なことでしょう。
2年生は、新しい技に挑戦し、次々にできるようになっています。
なわとびが、鉄棒が、計算が・・・、初めてできたときの輝くひとみ!そして、笑顔。
初めてをたくさん経験し、自分たちで学習を進める高学年。iPadとモニターを使って。
直接指導・間接指導の時間に集中する中学年。
昨日までできていたことが、できなくなりつつある私とは対照的な子どもたち。
今日初めて・・・!、の感動をもっともっと!、応援し祈っています。
ポップ
図書委員会の児童が作成したお薦め図書のポップ。
明日で読書月間は終了しますが、引き続き読書の魅力を感じ取れる子にと願います。
前に自分で買った文庫本が、次々と映画化されています。スマホ...も、ぼぎわん...も。
自分で買ったと思っているだけで、実は本屋さんの戦略で買わされていただけなのかも。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp