<未来創造>

学びの軌跡

書店

どんなお店に行ったかと思いきや、書店に大勢いました。帰りの電車の中で読むのかな?
映画化された話題の本を買っている人もいました。読後の感想を聞きたいですね。

朝食会場

おはようございます。
最終日の朝食です。
バイキング形式ですが、ご飯類が時間差で出るのでそれまで待っている生徒も。
パンも数種類、味ご飯やカレー、おにぎり、おばんざいも数種類と、なかなか充実していました。

ホテル到着

夕食を終えて今夜宿泊するホテルに到着です。
朝に大阪のホテルから送った荷物を受け取り、それぞれの部屋へ向かいました。
今日はホテルで過ごせる時間が少し長いので、友達と楽しく過ごせたのではないでしょうか。
明日はとうとう最終日です。

夜のつどい

夜のつどいでは、班長がそれぞれ今日の活動について感想を含め報告をしました。
どの班も時間に余裕を持って行動できたようです。

班別学習

今日は京都市内班別学習。
京都ならではの体験学習を入れて立てた計画に沿って行動しています。
チェックポイントは清水寺です。

満腹

ご飯、パン、シリアルと色々なものを食べて満足できたようです。
今日のフィールドワークに備えてしっかりエネルギーチャージです。

ホテル到着

ホテルに帰ってきました。自分の部屋の鍵を受け取りその後部屋に。
早朝から終日の活動でした。
今日の予定が終了しました。ゆっくり寝てくれることを願っています。

お菓子タイム

もうすぐ12時。お菓子タイムも終了です。
車内では、トランプや将棋をしている人、読書をして過ごしている人、それぞれ楽しんでいるようです。

待ちに待った…

11:00からランチタイムです。10:59からカウントダウンをして、委員長の「いただきます」を合図に食べ始めました。
お家の人が早起きして準備してくれたお昼です。お家の人に感謝しながら食べることでしょう。

新幹線乗車

10:00発大阪行きの新幹線に無事全員乗車。
車内は満員です。
スーパーひたち内では眠っている生徒もいましたが、少し話し声が聞こえてきて、やっと旅行気分になってきたようです。

出発式

いよいよ修学旅行当日です。



いわき駅で出発式を行いました。

みんな元気そうで何よりです。楽しんで行ってきたいと思います。

先を見通して


 絵文字:電車修学旅行結団式を行いました!!

 明日から3年生は修学旅行です。3校時に音楽室で結団式を行い、旅行に向けてのクラス全員の心構えを改めて確認しました。

全員がしおりを手に、真剣な表情ですが、ちょっと堅いかな・・・^-^

 学年主任の先生からは、旅行の目的について再度確認があった後、
 「知見を広げ、有意義な旅行にしてきてください。旅先では失敗することもあるかもしれませんが、それも勉強。仲間と協力して乗り切りましょう。大野では経験できないことをたくさん経験してきてください。」とお話がありました。

教頭先生からもお話しいただきました。教頭先生も中学校時代の修学旅行は楽しかったとお話しくださった上で、
「旅行には3つの楽しみがあります。行くまでの調べる楽しみが1つ。行って確認してくる楽しみで2つ。そして帰ってきてから振り返る楽しみで3つ。3つめは一生ものですよ。」と。新幹線から富士山を望める楽しみも教えてくださいました^-^

 修学旅行実行委員長のあいさつです。
「僕たち3年生は、今日までみんなで話し合いを通して、よりよい修学旅行をすることを考えてきました。スローガンにあるように、この修学旅行で『一人ひとりが判断力を身につけて、先の見通したクラス』にできるように、みんなで仲良く、集団行動の大切さを学べるように一人ひとりが意識して、この三日間を活動したいと思います。」

 実行委員会の副委員長と庶務です。今までこの2人と委員長が中心となって、旅行に向けて学級を引っ張りまとめてきました。頼もしい3人です。
 
 3日間、生徒が安全に楽しく旅行できるよう、心して引率してまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。
 また明日から3日間は、修学旅行中の様子をホームページでお伝えしていきたいと思います。校外からのアップは初めてですので不具合が生じることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 
 

お知らせ お弁当です。


  5月9日(火)と11日(木)がお弁当です。

 9日(火)から11日(木)まで、3年生が修学旅行のため給食がありません。
 9日(火)は3年生もお弁当持参で集合です。
 保護者のみなさま、よろしくお願いします。
                 

連休を有意義に!


 楽しいゴールデンウィークに!!

 7日(日)までの5日間、連休となります。
 連休の過ごし方について、事前に子どもたちには指導をしていますが、なお有意義な時間となるよう、保護者のみなさまのご協力をお願いいたします。
 連休明けには、子どもたちが楽しみにしている修学旅行や校外学習が待っています。部活動も2日間は休みを設定しています。体調を崩したり、疲れが残っていたりすることのないよう、ご配慮いただければと思います。 
 よろしくお願いいたします。

「山登り」に行けるかな?


 集合時間と場所・行き先・活動上の約束 聞き取れましたか?
                             ~1年・国語~

 「情報を的確に聞き取る」という国語の学習。1年生は聞き取りテストに挑戦です。

 CDから流れる音声のみを聞いて、必要な事柄を聞き取りメモをとります。

 集中して耳を傾け、ノートにメモをとっています。

 今日は、「山登りレクリエーション」について先生が放送している内容を聞き取ります。

 集合時間や集合場所など、参加するためにしっかり聞いておかなければならない内容が放送で伝えられる設定です。

 約束事も聞き取らなければなりません。
 放送が終わったとたん、「速いー*0*」という声が・・・。
 中学生ですから、だんだんと普通の速さで話す内容を聞き取れるようにならなければいけません^-^;
 さあ、いよいよテストです。

 ノートにとったメモを頼りに、質問に答えます。

 質問も放送です。何を聞かれているのか、集中して聞き取っています。

 答え合わせです。まずは自分の答えを黒板に書きます。

 友達の答えと自分の答えが同じかどうか、気になります^-^

 順番に、自分の答えを発表します。

 正解すると先生に、「正解!!」と言ってもらえます。

 手を合わせて、「正解でありますように・・・」
 集合時間や場所が聞き取れないと参加できなくなってしまいます。
 みんな大丈夫だったかな^-^

 惜しくも答えを間違えてしまったときは、すぐに訂正の手が挙がります。

 訂正の訂正もありました。的確に聞き取るのは簡単ではありません。
 的確に、正確に聞き取るためにこれからたくさん練習しましょうね。

 さて、テストの答え合わせの後、先生から「おまけの問題」が出されました。
 テストにはなかった問題ですが・・・
 しっかりメモをとっていたので、答えることができました^0^

 今回は初めての聞き取りテスト。
 話すスピードが速い放送だったにもかかわらず90点以上が2名いました。
 みんなが拍手しました。
 次回は全員が満点を目指して頑張ってほしいです。
 

期待しています!!


 第1回の生徒集会を行いました。

 生徒集会に先立ち、常任委員会の役員と学級役員の任命を行いました。
【常任委員会】

 各委員長が代表で任命状を受け取りました。
【学級役員】

 各学級委員長が代表を務めました。
 
 全校集会の後、第1回の生徒集会を行いました。

 執行部、各常任委員会からの話が中心です。

 各委員長からは、活動のお知らせや新しい取組の紹介、全校生へのお願いなどが伝えられました。

 基本的には発表原稿を用意せずに話をします。

 進行も生徒が行い、生徒のみで運営する集会です。
 前に立って発表する生徒は、初めてで緊張した面持ちでしたが、慣れれば大丈夫^-^
 主体的な生徒会活動を目指して定期的に行っていく予定です。
 子どもたちの力に期待しています。

ペンケースを探していました。


 過去進行形が使われている文は? ~2年・英語~

 チャールズ先生との授業。今日は教科書を中心に進めます。

 チャールズ先生の範読に続いて、音読しました。

 今日のダイアログは・・・
 英語の授業が行われるコンピュータ室に向かおうとしている咲とディーパの会話です。
 どんな話でしょう?

 ペアで音読の練習です。咲役とディーパ役に分かれます。

 咲がディーパに、「準備できた?」と声をかけます。

 ディーパは「ちょっと待って!」と、なにやら手間取っているようです。

 「大丈夫。行きましょう」準備ができたようです。

咲に「何をしていたの?」と問われたディーパは「ペンケースを探していたの。」と答えます。

 さあ、ここから今日の課題の学習です。

 今日のダイアログのどこに過去進行形があったでしょう?

 ここだ、と思うところにペンでアンダーラインを引きました。

 今日の会話の中には2カ所あったようです。
 答え合わせの後、「できた人?」の問いにみんな手を挙げていました。
 チャールズ先生とも役割を交換しながら、上手に読む練習ができましたね*^-^*

Happy birthdayが聞きたい


 電池のしくみ ~3年・理科~

 今日の実験は「電池のしくみ」についてのようです。

 木炭で電池を作るようですが・・・ 

 ぬらしたろ紙で包むようです。何でぬらしたの?「食塩水です。」
 それをさらにアルミ箔でくるみました。

 巻いた物が「電池」になるようで、そこに何かをつないでいます。

 何か、耳元に近づけていますね。音がするのかな?

 「聞こえる?」「聞こえる。」??? 
 何が聞こえるのかな?「Happy birthday です。」
 どれどれ・・・ちょっと聞かせて・・・。
 確かに「Happy birthday」の曲が流れていました。
 
 でも、ちょっと音が弱々しい+0+

 どの班も、耳元に近づけて聞いています。
 「聞こえた班は隣の班の電池と、2本直列につないでみましょう。」

 さあ、どうなるかな?
 おっ?! ひときわ大きな「Happy birthday」が聞こえてきました^0^
 今度は教室中に聞こえる音量になりました。

 最後に電圧を確認しました。
 木炭を使って、「電池のしくみ」について学習しましたが・・・
 木炭電池をくるんでいたアルミ箔はぼろぼろになってしまいました。

 なぜなんだろう? それを考察するのが次の時間の課題です。
  

 

Nice to meet you!


 初めまして、チャールズ先生! ~1年・英語~

 今週と来週はALTのチャールズ先生が来校しています。
 1年生は、チャールズ先生と初めての授業。

 チャールズ先生がまず自己紹介をしてくださいました。
 先生の国カナダでは、お肉やじゃがいもにもメープルシロップをかけて食べるという話に、子どもたちは「え~っ!?」とびっくりしていました。

 ときどき日本語を交えながら、でもほとんどが英語で説明されるのを、子どもたちは一生懸命聞いて理解していました。

 日本とは違う文化や習慣に驚いた人もいたかな?

 「じゃあ、今度は私に自己紹介してください。誰からしてくれますか?」
  真っ先に手を挙げたのは、女子でした。

 自己紹介では、3つの情報を伝えることが条件でした。
 1 Name 2 I like ~.  3 I don't like ~.
 もちろん英語です^0^

 初めてでちょっと緊張しながらも、好きな物、嫌いな物を英語で伝えることができました。

 「 I like sushi.」と答えたら、お寿司では何が好き?とさらに聞かれました。    彼は「Uni.」と答えました。

 最後はチャールズ先生が全員に質問して、手を挙げたり挙げなかったり。
 「漬け物が嫌いな人?」「納豆が嫌いな人?」
 手が挙がる度に、子どもたちの中からも「え~っ?」という声が。
 友達の意外な一面も知ることができました。
 チャールズ先生と、英語の授業を楽しく進められそうですね^0^

新たな気持ち


 新たな気持ちで頑張っています ~授業参観~

 今年度初めての授業参観。保護者の皆様には、どの学年の子どもたちも新たな気持ちで授業に臨んでいる様子を、ご覧いただけたと思います。
 今回は、学級担任の授業を参観していただきました。

 【1学年・学級活動】

 「友達」「仲間」をキーワードに、どんな学級にしていくのか、話し合うようです。

 積極的に発言しています。
 先生の好きな歌手の歌詞を参考にするとのことで・・・。
「誰だと思う?」「・・・」「ヒント! 最初が『け』」「・・・?」

 「じゃあ次の文字までヒントだぞ、『つ』」
 「け・つ」となったところで大爆笑^0^
 「おいおい、ここが今日一番の盛り上がりじゃないぞ!」
 女子の一人が手を挙げて「ケツメイシ、です。」「正解!!」
 この後、ケツメイシの「仲間」の歌詞をヒントにして、話し合いが行われました。

 【2学年・英語】

 ある日の日記を英語で発表するようです。

 さあ、どんな内容の日記を発表するのかな?

 2年生も授業に積極的です。
 習った単語だけで表現しきれないときは、辞書を調べて表現に役立てていました。
 最近習った過去形も、上手に使えたかな^-^

 【3学年・学級活動】

 学級目標に、それぞれの思いを反映することになった3年生。
 今年1年の抱負を全員が発表します。

 個人として、学校の最上級生として、そして部活動で、それぞれの目標があるようです。

 発表者も堂々としていましたが、聴く方も真剣な態度で臨んでいました。

 3年生は今年、何でも「最後の~」となります。
 一人ひとりの思いもくんだ学級目標を立てられるといいですね^-^

電車 もういくつ寝ると・・・?!


 絵文字:出張しおりの読み合わせをしました ~3年学活・修学旅行~

 昨年度から何度も話し合いを重ね、修学旅行のしおりに載せる内容について考えてきた3年生。
 そのしおりがいよいよ完成しました!

 表紙は実行委員が描きました。なかなか上手です。
 どこを描いたか、すぐにわかりますよね^0^

 完成したしおりを使って、実行委員の3人が読みながら、みんなで確認です。
 先生からこの時間の使い方について説明がありました。

 自分が担当するところを確認中・・・かな?

 渡されたしおりをみんな一心不乱に読みふけっています。それもそのはず。

 しおりの中は、かなり細かく具体的に書かれています^-^

 ずいぶん真剣な表情です。
 
 1ページ目からしっかり読んでいるようです。

 ここから実行委員3人に任されました。どんどん読み進めますが・・・
 知らない土地の建物の名前は読み方が難しい>-<

 でも仲間がいれば大丈夫。
 不安なとき、わからないとき、仲間で助け合って乗り越える体験も大事な学習です。

 実行委員が一生懸命しおりの説明をしているので、みんなまじめに聞いています。
 修学旅行まで2週間とちょっと。

 旅行は行く前の時間も楽しいもの。
 1日目はUSJ、2日目は班別京都フィールドワーク。想像しただけで楽しくなるよね*^0^*

お知らせ 明日はお弁当です。


 明日23日(日)は、授業参観日です。

 明日は授業参観日です。日曜ですのでお弁当持参です。
 ちなみに明日の日程です。

 12:30~13:20 4校時 授業参観
             1年:学活 2年:英語 3年:学活
             
どの学年も教室で行います。

 13:30~14:15 PTAおよび体育文化後援会総会
 14:25~15:10 学級懇談会
 15:20~15:50 部活動保護者会
 16:00~      PTA合同役員会・常任委員会

 駐車場は校庭です。下記の通り、部活動ごとの駐車をお願いします。
  野球部・・・自転車小屋前
  バスケ部・・体育館脇校庭
  テニス部・・プール脇テニスコート周辺
  友&愛部・・体育館脇校庭

 24日(月)が休業日になります。

  

いーち、ソーレ、にー、ソーレ・・・


 一年生、頑張っています!! ~保健体育~
 
 今、学習訓練の最中です。まずは、整列の仕方、あいさつの仕方、座り方、立ち方、ランニングの仕方などなど、覚えることがいっぱいです。

 先生を見て、しっかり話を聞いています。

 毎時間、授業の初めに行うランニングの練習です。でもなぜ円陣・・・?

 それはかけ声に合わせてランニングするから。
 リーダーのかけ声に合わせて声を掛け合います。みんな大きな声を出していました^-^

 リーダーのかけ声に合わせて足踏みをして、かけ声とランニングのタイミングをはかっています。

 簡単そうに見えましたが、かけ声を間違えたり、なかなか合わなかったり、苦労する場面も。

 実際にランニングしてみます。「いーち、にー、いーち、にー、さん、し」
 みんな大きな声が出ています^0^

 先頭を走るリーダーのかけ声に合わせて、「いーち!」『ソーレ』「にー!」『ソーレ』・・・
 がんばれ!! リーダー!

 班ごとに練習の成果を披露です。出発しました!

 交代です。こちらもうまくいくかな^-^

 友達のがんばりを見届けます。
 どちらの班も、大きな声で元気よく声をかけ合いながらランニングできたようです。
 テストがあるといううわさも・・・。1年生、頑張れ!!

 あいさつも号令や他の友達に合わせてしっかりできました^-^
 入学して2週間。一つ一つ新しいことを覚えて、中学生らしくなっていく1年生です*^-^*

パトカーに乗りたい!?


 自転車の正しい乗り方と「死角」を学びました ~交通安全教室~

 四倉交番のおまわりさんが講師の先生でした。

「まず体の限界を知りましょう。準備体操をします。」???
 
体操隊形に広がって、ストレッチから。

 屈伸も行い、体育の授業のようです。

「バランス感覚はどうですか?片足で立ってみましょう。」
みんなしっかり立っています。

「あっ、首を回すのを忘れていました。そのまま首を回してください。」
とたんにみんなぐらぐら、ふらふらしてしまいました。
「こんなふうにみなさんの体には限界があり、そのことを自覚することが事故を防ぐことにつながるんですよ。」なるほど!! そこにつながるのですね^-^
「体調が悪くても、よそ見をしたり別のことを考えたりして、いつもできていることができなくなることがあるんです。」
 体調の良し悪しも自転車の運転に影響し、事故につながってしまうのだそうです。

 次に自転車の乗り方について教えていただきました。

 各学年からモデルとして協力です。登下校時を想定して、荷物を持った普段通りの状態で自転車に乗ってみます。

 見通しの悪い交差点です。手前できちんと自転車を止めて安全確認です。

 安全確認をしたら、道路を渡ります。

おぉっと、1年生はまだ荷物の重さに慣れず、角を曲がったらよろめいてしまいました。
1年生には慣れるまで、登下校時は細心の注意をはらってほしいです。
この後、自転車で歩道を通行するときの決まりも教えていただきました。

 後半は「死角」について教えていただきました。
 パトカーのすぐ左側に自転車があります。

 車の運転席から、左側の自転車が見えるかどうかを実際に体験しました。

「どうですか、自転車は見えますか?」
「見えません。」

 3人体験しましたが、3人とも見えなかったようです。

 自転車に乗っている人は、こんなに近いのだから車の運転手から自分は見えるだろうと思いがちですが・・・、実は見えていないのです。
「車には『死角』があるのです。」

 今度は生徒全員で、パトカーの左側に並んでみました。
 なんと! 運転席に座った生徒から、一部見えない列のあることがわかりました。
 車のピラー(柱)が死角を作り、見えないところがあることも体験できました。

 最後に全員で講師の先生方にお礼を述べました。
 今回の教室では、車の運転手から自転車がどう見えるのかを体験を通して知ることができました。
 この経験をいかして、安全に気をつけ登下校してほしいと思います。
 ところで、

「パトカーに乗ってみたい人!」の問いかけに、すぐに大勢が手を挙げました。
 全員、乗ってみたかったね\^0^/

武器は「声」


 かばんを投げ捨てても、逃げましょう!! ~防犯教室~

 不審者に遭遇したらどうするか。
 もしものときの備えについて、いわき中央警察署の方に教えていただきました。 

 講話で「見える不審者」と「見えない不審者」について、実際の事件等を例に挙げてお話しいただきました。
 ちなみに「見えない不審者」とはインターネットを通じて被害を加える人のことだそうです。被害に遭わないための合い言葉は「あとがこわい」ということも教えていただきました。

 講話の後に、実際に不審者に遭遇してしまったときにどうすればいいか、実演と体験の時間がありました。

 登下校中を想定して、通学時の荷物をもって体験です。
「四倉駅に行くにはどう行ったらいいのかな?」と話しかけられました。

「わかりません。」と言って逃げようとしましたが、かばんをつかまれてしまいました。ピンチ!!

 かばんは投げ捨ててかまいません。まずは逃げましょう。

 不審者は女性ということもあります。
 「ねぇ、ちょっと写真撮らせてもらっていい?」怪しいです!!

 逃げようとしましたが、重い荷物を背負ったままだと捕まってしまいますね。
 
 かばんを投げ捨てようとしましたが、斜めがけにしていたラケットが邪魔をして、からまってしまいました。これは盲点でした*0*
 
 万が一を考え、荷物の持ち方も見直した方がよいのではとアドバイスされました。

 今度は二人でいましたが、声をかけられました。

 不審者が片方に近づいていきます。実はこのとき、離れたもう一人が「助けて!」と叫びました。
 「みなさんの武器は何だと思いますか?声なんですよ!!だから、普段からあいさつも大きな声でして、いつでも大きな声が出せるようにしておいてください。」と警察の方がおっしゃいました。

 最後は護身術を教えていただきました。まず手首をつかまれたときは、手のひらをぱーにします。
 そうすると、手首が少し太くなるのだそうです。

 実際に二人組でやってみました。ぎゅっと握られて痛そうな人も。

 つかまれたら、相手の親指の方に腕をひねるとはずれやすいそうですが・・・
 ちょっと苦戦しています。

 実際にやってみてわかったこともあり、有意義な教室だったと思います。
 命を守るための訓練です。おうちの人にも教えると、自分も忘れないかもしれません。
 子どもたちには学校で習ったことを、ぜひおうちでも話をしてほしいと思います。

色が変わって


 絵文字:実験 理科物質を加熱したときの化学変化を調べよう 
                      ~2年・理科~

 塩化コバルト紙を使って、実験をしていました。
 
 先生に実験のやり方を教わります。今日はガスバーナーを使うようです。

 塩化コバルト紙をピンセットで挟んでガスバーナーの火にかざして加熱します。
 「焦がしちゃダメだよ。」

 「もともと青いんですけど、空気中の水分を吸ってピンク色になっているんです。」と教えてくれました。
 それを加熱すると水分が蒸発して・・・

 元々の青色になりました。それを再び・・・

 水につけてみると・・・

 わかりにくいかもしれませんが、薄いピンク色になりました。

 今日は化学変化の実験の前段階。本当の実験をする前の予備実験だったようです。
 器具の使い方や実験の方法をちゃんと覚えていました。
 ぜひ次の実験に活かして、成功させてくださいね^-^

お知らせ テスト配信のお知らせ


 本日、「大野中安心メール」テスト配信します!!
 
 届きましたら、返信をお願いします。

 登録していて届かなかった場合は、再登録をお願いします。

 4月26日(水)に2回目のテストメールを配信します。

お知らせ 「安心メール」のお知らせ


 17日(月)テストメール配信します絵文字:重要

 「大野中安心メール」へのご登録はお済みでしょうか。
 「安心メール」が正しく受信いただけるか、テストメールを配信します。
 ご登録あるいは再登録がまだの方は、17日(月)までに(再)登録の完了をお願いいたします。
 

見上げてごらん


 青空に桜が映えています絵文字:笑顔 ~登校の様子~

 校門脇の桜の花が満開です。お天気もよいので、満開の桜の向こうに見える青空がとても美しく見えます。
 その下を通って、子どもたちが登校しています。

 

 こちらの姿を見つけて、きちんとあいさつしています。


 荷物がたくさんあって重そうです。上を見上げる余裕はないかな・・・

 昨日、桜の木をバックにクラス写真を撮っていたようです。
 この時期にしか見られない景色ですから、ぜひ視界いっぱいの桜の花と、その向こうに広がる青空を堪能してほしいな^0^

ノート・レポート のはらうた


 かまきりけやき」「のぎくになった気持ちで  ~1年・国語~

 今日の授業は音読の発表でした。音読するのは工藤直子作「のはらうた」の中の詩。
 かまきり りゅうじの「おれはかまきり」や、けやき だいさくの「いのち」、のぎく みちこの「あきのひ」など、自分の好きな詩を選び、工夫して音読しました。
 授業ではペアを決めて、発表者の音読を聞いて工夫していた点をペアになった生徒が発表していました。

 音読の発表が終わったら、すぐに工夫して良かった点をペアになった生徒が発表しました。



 同じ詩を選んで音読しても、一人ひとりの工夫で全く違って聞こえてきました。
 音読も工夫されていて立派でしたが、ペアになった生徒も、友達が工夫していた点をよく聴いていたのはとても素晴らしかったと思いました。
 全員、とっても上手に音読できましたね^0^

お知らせ ご紹介


 毎週、学校司書の先生が来られます絵文字:ノート

 いわき市では、市内全部の小中学校に学校司書の先生を配置しています。
 本校に今年度来てくださる学校司書の先生をご紹介します。

 お名前  和田 裕美(わだ ひろみ)先生
 性 別  女性
 勤務日  毎週水曜日(8:30~15:15)

 昨日、生徒にはごあいさつしてくださり、放課後の学習・図書常任委員会にも参加してくださいました。学校司書のお仕事は初めてということですが、子どもたちがより本を好きになったり、子どもたちの学習の役に立つお手伝いができるよう頑張りたいとおっしゃっていました。
 先生には、国語の授業でお手伝いいただいたり、常任委員会の活動でご指導いただくなど、図書の管理以外でもお世話になる予定です。
 
 
 

第1回^-^


 新しい組織で活動します!! ~生徒会常任委員会~

 第1回の常任委員会が行われました。新しい委員長の下、1年生も加わった新しい組織で、今日から活動します。
 各委員会の様子です。
【生徒会本部】

 生徒会室で年間の計画を確認しています。今年も大野中を盛り上げてください\^0^/

【規律・集会常任委員会】

 活動目標を決めていました。2年生がなかなか建設的な意見を述べていましたね^-^

【放送・掲示常任委員会】

 なんと、全員男子でした。今年のお昼の放送はちょっと変わるかも・・・^0^

【環境・JRC常任委員会】

 会議を中断して全員集合してくれました。さすが、ボランティア精神旺盛です^0^

【学習・図書常任委員会】

 今日は学校司書の先生もいらっしゃいました。早く一緒に活動できるといいですね^-^

【保健・給食常任委員会】

 小グループで話し合い活動をしていました。委員長がまとめています^-^

 各常任委員会終了後は、全委員長と生徒会本部役員で会議です。

 5月に行う生徒会総会についての話し合いでした。議長を推薦していました。

 今年度は常任委員会の開催回数が昨年度より増えます。
 より自主的で、中身の濃い活動にしてほしいと思います。
 生徒会本部役員と各常任委員長に期待しています!!

! 保護者の皆様へのお願い


  徐行して左折してください絵文字:重要

 保護者の皆様へお願いです。
 お子様を車で学校まで送られるときには安全運転でお願いします。
 中学校下の地図上絵文字:マルの場所は、小学生の登校の列と交差する場所です。
  特に徐行してくださいますようお願いいたします。

地震が来たら


 まずを守りましょう!!  ~避難訓練~

 1年生を迎えたので、避難訓練を行いました。
 今回の目的は
  1 避難経路の確認 
    (一番過ごす時間の長い教室から避難するときはどこから逃げるか)
  2 避難場所の確認
    (どこに逃げるか)
                       でした。

 今回は、「地震が起きて、職員室から出火した」という設定。

 訓練と点検を兼ねて、事前に防火扉を閉めました。

 避難開始です。まずは1階教室の3年生が飛び出してきました。

 2階から廊下や階段、防火扉を通って逃げてきた1・2年生は、煙を吸い込まないよう口元を覆っています。

 避難場所まで無事に逃げたら、全員避難できたか点呼をして、教頭先生に報告です。

 全員の避難が確認できたので、その場で反省を行いました。
 地震が起きて、まずしなければならないことは・・・
「頭を守ることです!」 よくできました。
 6年前の東日本大震災を、全員が忘れていないと答えました。どんな災害に遭っても、自分の命を守りきる。そのための備えとして、訓練はとても大切です。そして経験を生かさなければなりません。

 避難にかかった時間は全員避難の報告までちょうど2分でした。素晴らしい!!
 教頭先生からは、「学校で火事は起きないと思っているかもしれないが、実際に起きることはある。そのときは決して焦らず、落ち着いて行動することが大切だから、訓練で学んだことをいかしましょう。」とお話がありました。
 
 大震災を生き抜いた命を大切にさせていきたいです。

遅ればせながら


 12名をみんなで待っていました絵文字:良くできました OK  ~平成29年度入学式~

 去る6日(木)に入学式を行いました。今年の新入生は12名。

 入場直後です。緊張した表情です。

 一人ひとり呼名され、全員元気よく「はい」と大きな声で返事ができました。
 12名の新入生の入学を、教職員一同、在校生一同が心から待っていました。

 6日朝の1年生教室です。朝から準備O.K.の状態で、午後に登校する新入生を待っていました。

 本校生徒会鳥「ミージョ」もお出迎えです。

さて、2・3年生は前日の5日(水)に、部活動返上で入学式の会場作りを行いました。

 受付のテーブルをセッティングです。

 寒いかもしれないので、ストーブを運び入れます。
 これが結構重くて、冷たかったんだよね*0*

 シートを敷いた上に、新入生が歩く「赤い絨毯(?)」を敷きます^-^

 敷いたら中の空気を抜きながら、3年生がぞうきんをかけました。

 新入生がシートに足を取られないように、裏側をテープで留めていきます。

 いすをきちんと並べるために・・・

 両端をピンとはったひもに合わせていきます。息を合わせて共同作業です。

 力仕事は男子が率先してやってくれました。

 机やテーブルにカバーをかけます。

 新入生の座席の位置を、一つ一つテープを貼ってわかるようにしています。

 新入生の入学を祝って大勢の方が届けてくださった「お祝いのことば」を、見えやすく掲示しています。

 在校生、教職員総出で準備した入学式。元気よく式に参列した新入生の姿を見て、みんな喜びもひとしおでした。
 この大野中での3年間が充実した日々となるよう祈っています\^0^/ 頑張れ1年生!!

楽しそうと思えましたか?


 中学校生活って楽しいですよ絵文字:笑顔  ~対面式~

 本日2・3校時に、生徒会主催の対面式がありました。生徒会長があらためて1年生に歓迎の気持ちを伝え、1年生の代表は「新入生あいさつ」を行いました。
 その後、生徒会活動についての紹介と部活動の紹介が行われました。
 【生徒会本部】

 「これは、次のどの箱だと思いますか?①意見箱 ②ゴミ箱 ③ポスト」
 答えは①意見箱です。生徒会では、よりよい大野中をめざして、広く会員から意見を求めています。

 写真左はじの会長が持って上に掲げているのは、本校生徒会のマスコットです。
 「このマスコットの名前は何でしょう?」
 答えは、ホームページ「学校案内」の生徒会のコーナーをご覧ください^-^

 続いて各常任委員会です。
【規律・集会常任委員会】

 「大野中は今、無遅刻記録更新中ですが、いったい今日で何日になったでしょう。」
 答えは③720日。1年生は全員あたりました。昨日から1年生と一緒に記録更新中です。

【放送・掲示常任委員会】

 「これから行う放送で、正しいのはAとBのどちらでしょう。」
 実演で、聞きやすい放送を心がけて日々活動していることをアピールしました^-^

【環境・JRC常任委員会】

 胸に青少年赤十字の会員であることを示すワッペンをつけています。
 この後、委員に続いて全校性で青少年赤十字の「ちかい」を復唱しました。

【保健・給食常任委員会】

 四校時が終わったら給食の準備をします。さて、正しく給食着を着ているのはどちらでしょう?
 三角巾、エプロン、マスク、いけないところはどこか、ポイントを一つ一つ説明しました。

【学習・図書常任委員会】

 図書の借り方の実演の後、正しい図書室の利用法について実演しましたが・・・。
 図書室で「ジャースティス!!」と叫んで盛り上がる生徒。
「周りの人の迷惑になるので、やめてください。」

続いて部活動の紹介です。1年生は最前列に招待され、待っているところです。
次に何が起こるのか、制服からユニフォームに着替えた先輩たちが気になります。

【野球部】


なかなかのハードヒッターぶりを見せています^0^

最後は1年生も参加、体験しました。

【男子ソフトテニス部】


 ソフトテニス部では、前衛の練習を見せました。かっこよくスマッシュを決めていましたが、写真でご紹介できずごめんなさい。

【女子ソフトテニス部】


 女子はサーブの練習風景です。高く安定したトスをあげています。

【女子バスケットボール部】


 バスケ部はシュート練習の場面を見せ、シュートが決まる度に大きな拍手が起こっていました。

【友&愛/You & I部】


 活動の内容や、年間の活動計画などを説明し、その後、恒例のそれぞれが作った俳句を詠んで披露しました。

【特設陸上/駅伝部】

 特設陸上/駅伝部は、常設部の活動と掛け持ちできるところが大きな魅力でもあります。新人駅伝大会では、運動部全員が駅伝部に所属しましたが、全員が自分の記録を更新させました。

 各常任委員会と各部活動の説明を聞いたり、実演を見たりして、1年生は中学校生活が楽しそうだと思ってくれたようです。春休み中も部活動の他に準備やリハーサルを行ってきたかいがありましたね。

 学校生活は目の前のことを精一杯頑張っているうちに、絶対楽しくなります。
 1年生には、まずは所属する委員会、部活動での活動に全力を尽くしてがんばってほしいです。

新年度スタートです。


 全員そろって、スタートです絵文字:良くできました OK 
            ~平成29年度第1学期始業式~

 本日より、平成29年度がスタートしました。新2年生14名、新3年生20名が全員そろって今日を迎えました。始業式の式辞で次のような話をしました。
 
 「進級おめでとう。今年1年を通して望むことは「大野中生としての矜恃をもつ」ということです。これは、自分自身の中に、大野中生として信じられるもの、誇れるものをもって行動してほしいということです。
 信じられるもの、誇れるものとは、決して他人に評価されるものばかりではありません。たとえば、福島県ナンバー1のあいさつを目指すと言ってみても、1番かどうかなど誰にも決められません。しかし自分たちのあいさつは福島県ナンバー1だという気持ちで、毎日心をこめて行うことこそが「大野中生としての矜恃」だと思います。福島県ナンバー1のあいさつを目指し、生徒一人ひとりが毎日実践し続ける、そのこと自体が大野中生の偉大な行動だと信じています。
 自分で決めたことを信じて行動し続ける、大野中生として大切だと思うことを信じて継続する、そんな大野中生になってほしいと思います。」

 式の後、新2年生、3年生がそれぞれ今年の目標を発表しました。

2年生です。

「私の新学期の目標は、学習と部活動の両立をすることです。学習面では、私は定期テストなどが近づいてくるとあわてて勉強していました。しかし、これからは余裕を持って学習し、テストに臨みたいと思っています。そのためには、毎日の授業で学んだことをその日のうちに家で復習することが大切だと思います。今までは私は帰ったら、まず自分の好きなことをして、ゆっくりしてから宿題などをしていました。これからは、帰ったらすぐに家庭学習をする習慣をつけたいと思います。
 部活動では、練習に力を入れ、自分の弱点を克服するために考えながら練習に取り組みます。一年生の時よりもさらにレベルアップできるように頑張りたいです。また、毎日欠かさず素振りを行い、ただ振るだけでなくラケットの面のつくりやフォームを意識して行いたいと思います。そして、雨でコートが使えない時は家の中で筋トレなどをして少しでも自分のためになるように頑張ります。大会では、一年生の時よりも一勝でも多く勝てるようになりたいです。
 この二つの目標を実現するために日々目標を意識して学校生活を送っていきたいと思います。そして、今日から私は先輩という立場になり、後輩ができます。少し不安もありますが、一年間、私が先輩方に教わった大野中のあいさつや先生、先輩方に対する態度と言葉使いなどを新1年生に優しく教えてあげたいと思います。後輩に信頼してもらえるような先輩になれるよう頑張ります。」

3年生です。

「三年生になっての私の目標は、大きく分けて二つあります。
 一つ目は最高学年として下級生をリードできるようになることです。二年間私たちが上級生にしてもらっていた委員会の運営や行事の運営を自ら進んで行うようにしたいです。そのためにも、自覚をしっかりと持ち、一挙一動に目を配るようにしようと思います。
 二つ目は受験を意識した行動をこころがけることです。勉学に励むことはもちろん、体調や生活リズムもしっかりと整え、高い意識を持とうと思います。また、受験をゴールと思わずに、その先の未来を見据えた行動をとり、将来に役立てていきたいです。以上二つの目標を達成できるように努力していきたいです。
 学年としては、一人一人が最高学年であるという自覚を持ち、各々の目標に向かって努力できるようなクラスにしていければ、と思います。一日一日が中学校生活で迎える最後の日です。ふり返ったときに満足でき、最後は笑顔で締めくくることができるような一年をクラス全員で築いていこうと思います。」


 二人とも、しっかりとした目標を持ち、それぞれ進級した自覚が感じられました。
1年後のなりたい自分の姿をイメージして、その姿に向かって毎日頑張ってほしいと願っています。

お知らせ 着任しました。


 人事異動転入しました。

 今年度、本校に転入した教職員は以下のとおりです。
 
 教頭 遠藤 康成(えんどう やすなり) 二本松市立二本松第一中学校より(昇任)
 主事 政井  恵(まさい めぐみ)   いわき市立長倉小学校より

 前任者と変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

人事異動と離任式のお知らせ


 平成28年度末人事異動離任式のお知らせ

 平成28年度末の人事異動で、本校より下記の職員が転退職することとなりました。
 
 ◯ 教頭 高原 栄治        郡山市立大槻中学校へ
 ◯ 主事 遠藤江里子(旧姓 近藤) 退職

 教職員の人事異動にともない、離任式を下記の日程で行います。
 
 1 日 時   平成29年3月30日(木)
         午前9時~9時30分(予定)

 2 会 場   大野中学校 体育館

 3 その他   (1) 1・2年生は午前8時30分までに新教室に登校。
             服装は制服。
         (2) 3年生(今年度卒業生)は午前8時45分までに登校。
             直接体育館に集合する。服装は制服。
         (3) 本校生徒以外の方は、直接体育館にお越しください。
         (4) 式終了後、見送りを行います。

成長しました。


 平成28年度を修了しました絵文字:キラキラ

 今日は修了式を行いました。
 修了式に先立ち、今年度1年間欠席せず登校した生徒を表彰しました。
 1年生が9名、2年生が13名でした。

 それぞれの学年の代表者に「皆勤賞」の賞状を贈りました。
 続いて修了式です。

 1年生、2年生の課程を修了したことを証し、各学年の代表者に修了証書を手渡しました。去年の4月と比べて、顔つきがりりしく大人っぽくなりました。 
 修了式後の生徒発表で、学年の代表1名ずつが今年度の反省と新年度に向けての抱負を発表しました。その全文を紹介します。
 2年生です。

「今年度を振り返り、一番成長したと感じることは、『自分の意見をはっきり言える人』が増えたことだと思います。御城祭や修学旅行の話し合い、三年生を送る会など、クラス全員で意見を出し合う場面が多くありました。進級して間もないころは、人に任せっきりという人がほとんどで、話し合いをなかなか進めることができませんでした。しかし、近頃の話し合いでは、活発に、とまではいきませんが、提案をする人、その提案に『それは難しいのではないか』と反論する人、『もっとこうした方がいいんじゃないか』と意見を付け加える人などが増え、充実した時間になっていると思います。
 新年度では、みんなで支え合うことを大切にしていきたいと思います。三年生になると大野中の中心となり、いろいろなことを求められると思います。その期待に応えられるよう、一人ではなく全員で協力し、何事も精一杯頑張りたいです。また、三年生になると同時に受験生にもなります。私にはまだ、受験は未知の世界ですが、大勢の人と戦うことは、とても不安だし、心細くなると思います。そんなときは、二十人全員で支え合い、励まし合いながら乗り越えていけるようなクラスにしていきたいです。」

1年生です。

「私にとってこの一年間は、やり遂げたと思える一年間でした。
 入学してから慣れない中学校生活が始まり、部活動やさまざまな行事がありました。特に御城祭ですが、一年生みんなが学級の出し物をどのように作れば良いのか、どのように仕上げれば良いのかわからないときに、学級委員長を中心に意見を出し合いながら作業を進めることができました。また三年生を送る会では、自分たちから三年生へどうすれば感謝の気持ちが伝わるかも一生懸命考えました。
 このように一年生全員で一つのことに向き合って生活できたのはよかったと思います。
 しかし、すべてが良くできたとは限りませんでした。休み時間での過ごし方が騒がしすぎたり、忘れ物も、1・2学期は多く、だめだったところもありました。学校での過ごし方は意識すればよくなると思います。改善しようという意識があったからこそ、三学期は忘れ物が少なくなったのだと思います。二年生では、このような改善点を一人ひとりがしっかり見つめ、意識しながら生活し、さらによい学級にできたらいいなと思います。
 新年度は私たちも先輩になります。今までは初めてだった行事も二度目になり、自ら動く必要があります。積極的に行動し、頑張りたいです。学習も一つ学年が上がり、内容がさらに難しくなります。授業でわからないところがあれば自学などでしっかり復習し、理解してから次の授業を受けられるようにしたいです。私は4月から生徒会役員としての活動も始まり、やらなくてはいけないことがたくさんあります。先輩方の行動や仕事の仕方を見て、学びたいと思います。
 新年度もきっと忙しくなると思いますが、自分にできることを一つ一つやっていきたいと思います。」

 2人とも学級を客観的によくとらえた発表で、とても感心しました*^-^*
 1年間で、1年生も2年生も大きく成長しました。そして学級もともに成長してきました。
 今後がますます楽しみな大野中生です。 

丸くなって


 みんなで向き合って食べました ~最後の給食~

 今日で今年度の給食も終了です。
 お昼時間に、1年生が職員室に来ました。
 「今日の給食はいつもと違うので、写真を撮ってください。」
  喜んで行ってみると・・・

 確かに、丸くなって今日はみんなの顔を見ながら食事をしていました。

 いつもと違う雰囲気での食事です。

「いただきます」をした直後は、みんな黙々と食べていました^-^

 円の中に、担任の先生も入っています^-^

 魚のマヨネーズ焼きにパプリカが使われていました。
 苦手な人いる? の問いかけに、何人かが手を挙げました。
 なぜ? 「苦いからです!」 ピーマンも? 「はい!」

 でも残さず食べているので感心です*^-^*魚には小骨があったので、気をつけて!

魚には小骨があったので、気をつけて!
 
今日の献立は、ごはん、肉じゃが、魚のマヨネーズ焼き、アセロラゼリー、牛乳でした。(お見せできずに残念です)

 ちなみに、1年生のリクエスト献立ベスト3を聞いたところ・・・
 3位 メロンパン
 2位 カレーライス
 1位 味噌ラーメン(即答でした)
 付け合わせのおかずは? 「しそぎょうざ!」 
 何個? 「3個!」(いつもは1個だから、いっぱい食べてみたいのね)
 迷わず、元気よく答えてくれた1年生。来年もおいしく給食を食べて、元気で健やかに育ってください。

意見箱


 みんなの意見と向き合います ~生徒会役員~

 本校では、よりよい大野中学校を目指し、生徒会が意見箱を設置しています。
 意見箱の中に、多数の意見が寄せられていたようです。

 昼休みの生徒会室です。後期と前期の役員が集まっていました。

 会長が、寄せられた意見を一つずつ紹介しました。

 生徒会としてどう答えるか、あるいはどう対処するか、話し合いが始まりました。

 まずは近くの人と意見を交換しています。

 それぞれが話し合って、これではどうだろうという案を提案します。

 1年生も、積極的に質問したり、意見を述べたりしました。
 寄せられた意見には、大野中の課題ともいえる内容も含まれていたようです。

 最後に、庶務が取った記録を読み上げて、今日の話し合いを総括しました。
 意見箱にはたくさんの要望や意見が寄せられていたようです。一朝一夕に解決できるものばかりではないようですが、どれも、もっと大野中をよくしたい、という思いで書かれたものだと生徒会役員もわかっています。引き続き、昼休みや放課後の時間を使って話し合いを続けていくようです。
 よりよい大野中をめざして、そしてみんなが楽しく生活できる大野中を目指して、生徒会役員は日々頑張っています。

少なくたって


 1人でだって掃除します!!

 3年生が卒業してからの清掃活動の様子です。

1階の長い廊下を掃いている人が、こちらに1人。

反対側に1人。2人で清掃しています。これは清掃開始直後。

 2階の廊下も2人で掃除しています。

 生活の拠点である教室は、他よりも大勢で清掃しています。
 と言っても、ほうきで掃く、ぞうきんをかける、机を運ぶ、黒板をきれいにする、とやることはたくさんあります。みんなひざをつき、力をこめて床を拭いていました。感心*^-^*

 トイレはもちろん1人です。こちらは女子。ただいま個室の中を清掃中。

 何の汚れを落としているの?「床についたサンダルの跡を落としているんです。」
 男子トイレも1人です。1人でなんでもやっています。

 職員室も1人です。結構広くて、物も多いのでちょっと大変だと思いますが、てきぱきと進めていました。

 清掃も後半を過ぎました。
 1階では、長い廊下を掃き終わりました。2人でよく頑張っています^-^

 34名で分担して、日々の汚れを落としきれいな校舎を保っています。
 

唯一無二


 あなたも友達も唯一無二の存在です 
               ~1年・国語と学級活動~

 1校時は国語でした。

今日は、まど・みちおの「ぼくが ここに」という詩を読みました。

 「ひらがなとカタカナだけで易しく書かれていますが、内容はとても深いものがある詩です。」
 
 確かに、奥が深そうです。先生が線を引いた部分はどんな意味なのでしょう。

 みんなで考えます。 

 こういう意味なのではないかと、積極的に発言します。

 友達の意見や、先生の説明を真剣に聞いています。

 友達が説明した内容を四字熟語で表すと何と言うのかな?
 「唯一無二です。」よくできました\^0^/
 「皆さん一人ひとりが、唯一無二の存在なんですよ。」と先生。
 詩に込められた作者の思いはとても深いものでしたね。

 6校時の学活では、そんな唯一無二の友達一人ひとりに、一年間お世話になったことへのメッセージを書きました。
 
 机をロの字にして・・・

 友達一人ずつにメッセージを書きました。




 友達一人に対して書き終わったのを見計らって、委員長が号令をかけます。
「次の人に回してください。」

 みんな細かい字でびっしりと書いていますね。
 ちょっと盗み読みをしたら、友達のいいところがたくさん書いてありました。
 きっと自分も気づいていない良さを、友達が教えてくれることでしょう。

 友達のいいところをたくさん見つけられる素敵な1年生に成長して嬉しいです*^-^*

 

君の名は。


 「一人しかいない自分」 ~2年・道徳~

 「君たちの名前は、どんな思いでおうちの人がつけてくれたのか、聞いてきましょう。」
 事前に子どもたちは宿題を出されていたようです。

「名前は皆さんが、初めてもらうプレゼントです。どんな理由がありましたか。」
それぞれおうちの人から聞いてきた自分の名前の由来を紙に書きました。

 それを順番に読み上げて、誰の名前か考え答えます。

どの名前にも、おうちの人の愛情と願いが込められていました。
今日は「一人しかいない自分」という資料を読みました。

 主人公の少年吾一君は友達とのやりとりの中でかっとなって鉄橋にぶらさがってしまいますが、あぶないところで助かります。

 次の日、担任の先生から叱られますが、先生は吾一君の名前に込められた意味を話し始めます。

「吾一という名前には・・・」

 先生は、一人しかいない自分、一度しかない一生を大切にしなければ生きているかいがないと吾一君を諭します。

 授業では先生の質問に挙手をして、

積極的に答えていました。
最後に子どもたちは、自分の名前に込められた思いや願いを踏まえて、これからどう生きていこうと思っているかを、ワークシートに書き込みました。
 「一人しかいない自分」名前に込められた思いや意味を大切にし、自分の名前を誇りに思って生きてほしいと思います。

 

3年生特集号の陰で


 鮭のムニエルと粉ふきいも、コーンスープ ~1年生・家庭科~

 先週のHPは、卒業生の中学校最後の日々を特集しました。
 その間に、1年生が家庭科の授業で最後の調理実習を行いました。

 鮭を焼いて、ムニエルを作っています。慣れた手つきに感心です^0^

 こちらは粉ふきいもを作っています。味見をしたところ、物足りなさを感じたようです。

 何が足りなかったの? 「こしょうです。もうバッチリです。」 

 料理に添えるコーンスープを作っています。

 最後の仕上げはバターです。おいしそうですね*^-^*
 
 盛りつけです。ムニエルに粉ふきいもをバランス良く配置して・・・

 最後はパセリを添えて、彩りよく盛りつけます。

 できあがりです*^0^* 鮭がふっくらとおいしそうです。

 試食の前に後片付けです。

 班で協力して手際よく片付けができています。この1年で、一人でできること、協力してできることが多くなりました。
 実際に試食をした教頭先生に食べた感想を聞くと、「すごくおいしかったです! お店で出せるんじゃないかと思うくらいでした。」とおっしゃっていました。料理の腕も上がったようです。ぜひ、おうちの人にも作ってくださいね*^-^*

花丸 おめでとう!!


 22名の卒業生が巣立っていきました絵文字:重要

 卒業生の教室の黒板には、学級担任からのメッセージが。

 桜の花も見事ですね。花は在校生も手伝ってくれたとか・・・

 1時間後、2週間後、3ヶ月後、4ヶ月後、5年後の卒業生に向けたメッセージです。別れが惜しまれます。
 卒業証書授与式は、厳粛な雰囲気の中で行われました。
 
 第70回大野中卒業生22名です。

 最後は保護者の方々も加わって全員で写真撮影です。
 明日からは一人ひとり、それぞれの道を歩み始める卒業生。卒業生の前途が幸せなものでありますよう、教職員一同心から祈っています。
 卒業おめでとう!!

 地域の皆様、まだまだ成長過程の子どもたちを、今後とも温かく見守ってくださるよう今後ともよろしくお願いいたします。

最後の授業


 今日の3年生・その5

 3年生最後の教科授業は、英語と国語でした。1校時の英語にお邪魔しました。

 グループ対抗でゲームをしていました。

 下線に文字を入れて、英文を完成させるようです。先生がわかりやすく単語ごとに/を引いてくれています。

 全文がわかった班は手を挙げて答えます。

 新しい問題に挑戦です。

 下線の数が文字の数。文字数を頼りにどんな英文かあてるゲームです。

 班ごとにローテーションで、一文字ずつ発言します。班で予想を立てて、入りそうな文字を言います。

 たとえば「e」と言うと、eの入るところ全部にeが書き入れられていきます。

 少しずつ書き加えられていく文字をヒントに考えます。さあ、どんな英文なのでしょう。

 表情が真剣です。

 友達と答えの予想を伝え合います。

 おっ! わかったようです。しかし順番が・・・

 やっと順番が回って答えました。ほぼ正解だったのに、一カ所だけ間違えてしまいました。惜しい>.<

 英語の先生には3年間お世話になりました。最後にみんなでお礼を言いました。
 4校時にも教室をのぞいてみましたが、おや?とても静かです・・・

 卒業アルバムや卒業文集が配られ、全員夢中になって見たり読んだりしていました。納得^-^

 いろんなことがあったね。懐かしいT-T

 みんなどんな表情しているかな?

 じっくり読んでいます。

 友達はどんなことを書いていたかな?

 これはもう、「読みふけっている」と言ってもいいでしょう。
 3年間の思い出の記録です。一人で読んでも、友達とワイワイ言いながら見ても、楽しい時間になったことでしょう^0^
 さて、本日が3年生にとって本当に最後の給食となりました。今日は学年主任の先生も一緒に24人で給食を食べました。ちなみに今日の給食です。

 お赤飯(初登場!! しかもごま塩付き)に切り昆布のツナの油炒め、すき焼き、牛乳、そしていちごでした。
 24人で一緒に食べたことも、中学校のきっといい思い出になったことでしょう*^-^*
 3年生は、13日(月)に卒業式を迎えます。

あと3日


 今日の3年生・その4

 午前中の授業で教室をのぞいてみたら、

 まるで受験前のような緊張した雰囲気が。

「先生、何問くらい当たればいいんですか?」
 どうやら、昨日行われた学力検査の問題に挑戦しているようです。

 Ⅱ期選抜を受けた子も受けなかった子も一緒に問題を解いています。
 「受けてたら・・・だったかも。」という気弱な発言も。高校入学前までにしっかり復習しておきましょうね。
 さて、お昼の放送では「卒業生インタビュー」が続いています。今日は・・・

ゲストが5人でした。
「一番ありがとうと言いたい人は?」の質問には、友達や部活の顧問の先生、担任の先生の名を挙げて答えていました。
午後は・・・

最後の卒業式全体練習を行いました。

放課後は、教職員が全員「謝恩会」に招かれました。3年生一人ひとりがメッセージを書いた透明な下敷きと、「さくら」の歌をプレゼントしてもらいました。

受験を控える中、時間を見つけて準備を進めたに違いないことがわかるので、その気持ちが教職員一同とてもうれしかったです。ありがとうございました*^ー^*

あと4日 vol.2 


 今日の3年生・その3

 お昼は3年生のみお弁当でした。人数も少ないので、一つにまとまっての昼食です。
 今日は、学校司書の先生と3年生が一緒に過ごす最後の水曜日。
 一緒にお昼を食べることに。
 
すると先生から3年生にしおりのプレゼントが。
 
文字に意味があるように、音にも意味があるとか。3年生の名前の音の意味をしおりの裏側に書いてくださいました。
たとえば、こんな感じです。 

生徒は一人ずつ、名前を呼ばれて先生からしおりを受け取りました。
      
君の名前の音にはどんな意味があったかな?
 
 最後に全員でお礼を言いました。「ありがとうございました!!」
 「とってもうれしかったです!!」と後で教えてくれた生徒も。
 呼ばれる機会の多い名前。その音にも意味があるということは、呼ばれる度に意味の持つ力をもらえるように感じます。
 しおりも名前の音にこめられた意味も、大切にしましょうね^-^                                                                                                                   

あと4日


 今日の3年生・その2

 本日は県立Ⅱ期選抜。本校も3年生の半数が受験に行きました。
 学校に残った子どもたちは・・・

 今日は学校の美化に力を入れていました。

 教室の床磨きをしています。
 
 膝をついて、汚れを落としています。

 隅の汚れも見落としません! えらいっ^0^

 壁にこびりついたシールもきれいにはがしています。
 教室の他にもきれいになった部屋が。
「先生! 美術準備室、きれいになりましたよ^0^」どうもありがとう絵文字:音楽

あと5日


 今日の3年生です絵文字:笑顔

 3年生の登校日も今日を入れて5日となりました。
 2校時に教室を訪れると・・・

 授業は社会でした。それぞれが自主的に学習を進めていました。

 明日は県立Ⅱ期選抜。問題演習の真っ最中。

一心不乱に取り組んでいます。

友達が解説してくれます。

 一緒に考えてくれるところが、友達のありがたいところです。
3校時は・・・

体育です。2校時とはうってかわって表情がはじけています。

種目はバドミントンと卓球。こちらでは、バドミントンの男子ダブルスが行われています。

わかりにくいかもしれませんが、実は白熱した戦いが繰り広げられています。

こちらはシングルス。

部活動を引退しても、体は覚えているのですねぇ^-^

こちらでは卓球です。

なかなかうまいもんです^0^
さて、お昼の放送では今週「卒業生インタビュー」が行われています。

 本日のゲストです。「よろしくお願いしま~す」

 3年生が順番にゲストとして放送室に呼ばれ、インタビューを受けます。
 質問は、事前に知らされているものが2つ、その場で引くくじに書かれた質問が3つの計5つ。質問1つにつき1人ずつ答えました。
「今だから言えるマル秘エピソード」「好きな給食メニューベスト3」などから「在校生や先生に伝えたいこと」まで、きちんと丁寧に答えていましたが、中には爆笑を誘った答えも。
 在校生に伝えたいことでは、2年生には「3年生は大野中の顔となるのでしっかり頑張ってほしい」、1年生には「2年生は新入生に背中で手本を見せられる先輩になってほしい」といった内容を語ってくれました。さすが卒業生*^-^*
 インタビューは明日以降も続く予定です。 

学校行事が盛りだくさんの一日でした☆

3月3日(金) 学校行事が盛りだくさんの一日でした絵文字:キラキラ
(同窓会入会式・皆勤賞表彰・卒業式予行・3年生を送る会)

〈同窓会入会式〉
まず、3校時の初めに3年生が同窓会入会式を行いました。

同窓会長さんから記念品をいただきました。


代表生徒が誓いの言葉を述べました。


最後に校歌を歌いました♪


〈皆勤賞表彰〉
 その後、体育館へ移動して、皆勤賞の表彰が行われました。
 今年1年間無欠席の生徒と3年間無欠席の生徒が表彰されました。


代表生徒が登壇し、校長先生から賞状を受け取りました。


〈卒業式予行〉
 表彰の次は、卒業式予行を行いました。
本番と同じように緊張感をもって、全校生が予行練習に取り組みました。

卒業証書授与の様子




式歌 1・2年生「そのままの君で」♪


3年生「旅立ちの日に」♪


〈3年生を送る会〉
5校時は、3年生を送る会が開催されました。
1・2年生が1ヶ月ほど前から準備してきた出し物を披露し、
3年生に感謝の気持ちを伝えました絵文字:キラキラ

1年生「恋ダンス♪」


2年生「コール&レスポンス」


3年生も楽しそうに見ています!!


3年生から1・2年生へお礼の歌が披露されました♪


最後に、「世界に一つだけの花」を全校合唱しました♬




3年生はいよいよ1週間後に卒業です絵文字:キラキラ
残りわずかな中学校生活、元気に楽しく過ごしましょう絵文字:キラキラ

メロンパン♬


 今年2回目でした絵文字:笑顔

 今朝、登校してきた生徒が「今日はメロンパンです*^-^*」と言いました。
 楽しみにしてるんだなぁと思ったので、メロンパンの喜びを写真に収めることにしました\^0^/
 まずは3年生教室に。メロンパンと写真を撮ってくれる人! と言ったところ・・・

「は~い!!」すぐに応じてくれました。相変わらず、いい笑顔です^0^
1年生の教室に行くと・・・

当番で放送室に行く彼が、先に一人で写真に応じてくれました。

改めて写真に撮られるのは恥ずかしい>-< ということで・・・
「班ごとにお願いしま~す」

みんなと一緒だと緊張せずにすむのかな?

けっこうポーズも決めてくれています。

いい表情です^-^ きっとおいしく食べられたね。
さて、2年生教室では・・・

「は~い!」「は~い!」と手が挙がり、カメラに積極的に応じてくれました。
 
メロンパンはみんなの大好物のようです^-^

 喜びが表情にあふれています^0^
 ちなみに本日の給食は、

メロンパン、牛乳、メンチカツ・ワインソース、春雨ともやしのスープ、グレープゼリー でした。

晴れの日のために


 気持ちを込めて歌います絵文字:音楽 ~式歌の練習~ 

 来る13日の卒業式に向けて、全学年そろっての全体練習が始まりました。
 
 今日は水曜日。音楽科の先生に式歌を直接指導していただく絶好のチャンス。

1・2年生の練習です。

「3年生、1・2年生が歌うのをよく見ていて!」という先生の声に、前にいる3年生が振り返りました。

先輩が見ています。1・2年生、しっかり!!

1年生男子、頑張っています。

2年生男子、真剣な表情です。

2年生女子、合唱の表情になっていますね。

先生の熱いご指導が続き・・・

ご覧ください!!  歌い出しが見事にピッタリ合いました^0^

伴奏も式歌を盛り上げます^0^

3年生に、1・2年生の歌について確認です。先輩、大丈夫でしたか?

 卒業式は3年生にとっては「晴れの日」です。
 1・2年生は式歌を一生懸命歌うことで、当日晴れの日を迎えた3年生に感謝の気持ちを伝えます。

キラキラ 隅々まで


 気持ちのよいスタートのために ~環境・JRC常任委員会~

 毎朝、昇降口を掃除している人たちがいます。

 環境・JRC常任委員です。

 みんなより一足早く登校して清掃活動をしています。

 毎日砂ぼこりやごみを掃き集めて、きれいにしています。

 集めたゴミはきれいにしっかり取ります。先輩が見ています^-^

 隅々までしっかり掃いています。
 
 ほうきをモップに持ちかえて・・・

 掃き終わったら、今度は水拭きです。

 傘立てをどかして、こちらも隅々までしっかり拭いています。

 清掃が終わる頃には全員登校しています。最後は戸締まりをして朝の活動終了です。

 委員の一人は、「みんなに気持ちよく1日をスタートしてほしいと思って、活動しています。」と話してくれました。おかげで本校の昇降口はいつもピカピカです*^0^*
 奉仕の精神をもって活動している環境・JRC常任委員会です。

極寒の部屋で


 学校生活にメリハリを与えています 
                 ~放送・掲示常任委員会~


 大野中学校は普段ノーチャイムで生活しています。そんな中、放送・常任委員会の定期的な放送が学校生活にメリハリを与えています。

 まず、生徒がほぼ登校し終えた朝の時間に「朝の放送」を流します。
今日1日の学校の予定を伝えます。

「お昼の放送」です。手前に給食が見えますが・・・

アナウンサーは、給食を後回しにして放送しています。

放送委員は交代で給食を食べます。ニコニコ笑って写真に応じてくれましたが、実はこの部屋はとても寒いのです*0* 北向きの放送室はまるで極寒の地です。

 先輩がやってきて、リクエスト曲の依頼をしていきます。
「このCDのこの曲をかけてね。」「はい。」

時々、放送室にゲストが呼ばれます。
この日は「読書量コンテスト」で上位入賞した3名が来てインタビューに答えていました。

「今回読んだ本の中で、一番印象に残った本の題名とその作者を教えてください。」
インタビューが始まりました。

「あなたにとって『読書』とは何ですか?」などという質問も。

「心を休めることができ、想像を膨らませることができるもの」
「自分の知識を深めたり、感性をより豊かにしたりできるすばらしいもの」
「少しのお金で、現実にない世界も旅することができるチケットのようなもの」
それぞれの読書体験に根ざした深い答えを聞くことができました。
ちょっと感動しました*^-^*
「お昼の放送」には、他にもさまざまな企画があり、全校生が楽しんで聴いています。先生方もゲストで呼ばれることがあります^-^

「帰りの放送」では、週番と打ち合わせです。

 「帰りの放送」で毎日週番が今週の努力目標に照らして反省を行います。 
 この放送が1日の締めくくりです。

 このほかにも、給食の後片付けや清掃活動時に音楽や放送を流す活動を行っています。放送・掲示常任委員は毎日時間を守って活動しています。おかげでチャイムがなくてもメリハリのある学校生活が保たれています。

一番強いのは誰?


 悟空とスーパーマンとバットマン、一番強いのは誰でしょう?
                        ~2年・英語の授業~

 今週の英語はALTのチャールズ先生と授業をしています。
 なんと!チャールズ先生の授業は All English、すべて英語 です\*0*/
 ウォーミングアップはヒントゲームでした。

 寝ているわけではありません^-^
 
 先生が、顔を上げている人にだけカードの絵を見せます。ちなみにこれはエッフェル塔。

 顔を伏せていた人が先生の合図で顔を上げます。
 カードを見た友達が英語でヒントを出し、顔を伏せていた友達がカードに描かれていたものを当てるというゲームです。
 
 上手にヒントを出さないと、当たりません^-^

答え合わせです。上手にヒントを出して、相手に当ててもらえたかな?

 今度のカードはみんながよく知っているアニメのキャラクター「ジバニャン」です。カードを見た瞬間、盛り上がりました^-^ でもまだ内緒です。

よく知っているキャラクターだけに、ヒントをどうしたらいいか悩んでいます。

 身振り手振りも入れて、一生懸命伝えているようですが・・・。
 頭を抱えています^-^

 わかったかな?

 妖怪なので「ゴースト」という単語を使ったヒントも。
さて、盛り上がった後はいよいよ今日の学習に入ります。

「Open your textbook page ~ 」

悟空とスーパーマンとバットマン。一番強いのは誰でしょう?
スーパーマンとバットマンはどちらが強いでしょう?
比較級と最上級の学習です。

チャールズ先生の例題をもとに、班ごとの課題に取り組みます。

まずは班でディスカッションです。
3 ◯◯は△△です。
2 ××は◯◯より△△です。
1 一番△△なのは、◎◎です。  の内容で、英文を作っていきます。

この班のテーマは「COLD」。12月、1月、2月の3つで考えていますが・・・
さて、一番寒いのは何月なのでしょうね^-^

ALTによるゲームや活動を通して、ネイティブな英語に慣れ、英語を聞き取る力を身につけながら、学習しています。

 

花丸 祝!!700日


 絵文字:良くできました OK無遅刻連続700日達成絵文字:良くできました OK

 本日大野中は、連続無遅刻記録を700日に更新しました。
 
  当初の予定では朝の記録達成時に撮る予定でしたが、天気の回復を待ってお昼休みに撮影しました。見えにくいかもしれませんが、「700」をかたどっています。
 ALTのチャールズ先生も参加しています。一緒にいかがですか?「光栄です!」
 全員のポーズは、生徒会長が指示を出しました。
 ところで今日のために、

昨日野球部の協力の下、

先生がラインを引いておいてくださいました。


700日達成は、生徒一人一人が記録の更新を目指して生活した結果の積み重ねです。明日からまた、800日を目指して、大野中生の挑戦が続きます。

ずいぶん読みましたね。


 読書量コンテスト ~学習・図書常任委員会~

 学習・図書常任委員会主催のコンテストの表彰が行われました。

 学習・図書常任委員長から賞状を授与します。

 1冊につきシール1枚が貼られます。

 1位の彼女は14冊でした。

2位の彼は13冊。

委員長は11冊で3位。副委員長から表彰されました。

4位は2人でした。

 ともに9冊でした。

 6位まで表彰されました。彼女は7冊を読みました。
 みんなたくさん本を読みましたね。
 本を広げると、未知の世界が広がります。きっとみんなの世界も以前より大きくなったことでしょう。
 「読書百遍 意自ら通ず」という言葉もあります。
 何度も繰り返し読もうと思えるような本にも出会ってくれたらいいな*^-^*

元気な理由


 みんなの健康を守ります! ~保健・給食常任委員会~

 今、市内ではインフルエンザが流行している学校が多数あるようです。
 おかげさまで本校では、全校生徒が風邪をひくこともなく元気に学校で活動しています。その理由の一つに、保健・給食常任委員会の活動があるといえるでしょう。
 
 本校おなじみの「紅茶うがい」用ポット。あわせて健康観察簿も保健・給食常任委員会グッズです。朝、職員室前の机に用意されています。

 登校した保健・給食常任委員が、ポットを取りに来ました。

 自分の学級の分を持って行き、所定の場所に設置します。

 登校してきた人からうがいをするので、それまでに準備をしています。

 朝の学活です。健康観察をして、学級に体調の悪い人がいないかどうか確認しています。
健康観察簿は保健室に戻します。
お昼の放送では

今日の献立の発表です。献立や調理にまつわる話も含めて発表しています。
ちなみに今日の献立は、

わかめうどん、じゃがいもとベーコンの粉ふきいも、オレンジ、牛乳でした。
麺をお汁に入れたところで撮らせてもらいました^-^

 配膳室前のホワイトボードに、毎日献立を書くのも保健・給食常任委員会の仕事です。
 健康と食にかかわる活動をとおして、大野中生の健康の維持に貢献している委員会です。

毎朝のルーティン


 国旗・市旗・校旗の掲揚とあいさつ運動 ~週番活動~

 規律・集会常任委員と生徒会本部役員が4つのグループに分かれて、週番活動を行っています。

 まず朝一番に、国旗と市旗と校旗を掲揚することから活動が始まります。

 仲良く活動しています*^-^*
 掲揚が終わるとすぐにあいさつ運動に移ります。

登校する生徒一人ひとりにあいさつをします。

 深々とお辞儀をするのが大野のあいさつです。

 朝の活動が終わったら、担当の先生にあいさつをして終了です。
 今日は1・2年生が定期テストなので、少し早めに終わりました。

 さて、昼休みには会議室で週番引き継ぎ会です。

先週と今週の週番が集合しました。

 先週の週番が1年生から順に反省を発表していきます。

本来は金曜日に行いますが、先週金曜日は役員選挙があったため今日行いました。

どの学年も、目標通りにできた人が多かったようです。

 最後に先生のお話をうかがって、引き継ぎ会は終了です。

さてその後、今週の週番が残ってなにやら話し合いをしています。

今週の努力目標を決めるようです。

ほとんど毎週守られているので、何を目標にしたらよいか悩んでいます。
以前の目標を確認して・・・
「それは、前に出てます。」「え~、じゃあどうするぅ。」「ネタが尽きた~。」
 今週の学校の予定から考えたらいいのでは? 先生からアドバイスがありました。

 学校の予定や学級の様子などを考え、どうやら無事に決まったようです。
 今週1週間、頑張って活動してくださいね ^0^

 帰りの学活終了後、校旗等を降納して1日の週番活動が終わります。
 ごくろうさまでした。

明日の大野中を率いる人々


 思いを伝える。思いを託す。
      ~平成29年度前期生徒会役員選挙・立会演説会~

  今週は、朝から選挙活動が行われました。

「生徒会◯◯に立候補した△△です!」声が重なり合います。

「清き一票を、よろしくお願いしま~す。」
立候補者はもちろん、責任者、応援者も毎朝必死で呼びかけました。
そしていよいよ今日は立会演説会と選挙です。

 選挙管理委員長があいさつをします。

応援者と立候補者がともに立って、それぞれ思いを伝えます。



 応援者は、いかに候補者が生徒会役員にふさわしいか。
 候補者は、生徒会役員になったらどんな大野中生徒会にしていきたいか。
 それぞれ全校生に熱く語りかけました。
 大野の伝統を受け継いでいくためにどうするのか、今の大野中をワンランクアップさせるために、どんな方法を考えているのか。
 内容は具体的で、どの演説も質の高さを感じさせました。

その後、選挙管理委員から投票について説明を受け、

いよいよ投票です。学年毎に担当者のところに行くと、

名簿にチェックされ、投票用紙が渡されます。

出席番号順に、順番を待って、

本物の記載台で投票用紙に記入します。

大切な一票です。大野中に対しての自分の思いを候補者に託します!

選挙管理委員立会のもと、投票です。投票箱も本物です。

最後に選挙管理委員が投票しました。
選挙終了後、開票のため選挙管理委員は別室へ。
結果は秘密であり、それが選管の大事な責任であることを先生と確認し合いました。

集計作業は二人一組で行われました。

 選挙結果は月曜日に公表の予定です。
 選挙の結果にかかわらず、今日の候補者全員が、明日の大野中を引っ張っていくリーダーになることは間違いないと確信できる立会演説会でした。

継続は力なり


 一石二鳥をねらって ~合同ランニング~

 運動部の生徒は、毎日本来の部活動の前に、全員でランニングをしています。
 放課後の時間になると、駅伝部の主将が放送を入れます。
 「運動部の皆さんはランニングを行いますので、グラウンドに集合してください。」

 集合したら、練習開始です。トラックを10周します。

 1周の目標時間が決まっていて、先生がタイムを計っています。

 先日の市新人駅伝のメンバーが先頭を走り、みんなを引っ張ります。

 女子も頑張ってついていっています。えらいぞ*^-^*
 毎日続けることで、持久力の向上が期待できます。

 ペース配分しながら走っています。だいぶ走力がついてきたように感じます。
 ランニングは運動の基本。自分の本来の部活動でも、陸上競技でも、実力として発揮できるでしょう。体も丈夫になりそうです。一石二鳥です。
 
 この日は生徒会選挙のリハーサルがあったため、一部の生徒はそちらに参加しました。少ない人数でのランニングでしたが、お互い声を掛け合い、励まし合いながら練習を終えることができました。
 この後、子どもたちはそれぞれの活動場所に分かれて、本来の部活動を行いました。
 継続は力なり。頑張って走り続けてほしいと思います。
 

電車 5月10日に・・・


 体験活動は何にする? ~修学旅行・班別研修計画~

 2年生は5月9日~11日に大阪・京都方面に修学旅行に出かける予定です。
 今日は2日目の京都班別研修の計画を話し合いました。

 まず出発時間や集合時間、チェックポイントの場所など、計画に入れておかなければならないことの確認です。
当日の流れです。おや?「体験活動」がありますね。
 今日は「体験活動」の内容を決めて、体験先に電話をかけるようです。

 班長が集まって、希望体験先の確認です。重ならないように調整するのかな?
 そのころ班長が抜けた班では・・・

 体験活動先からどこに行くか話し合っています。

 「北野天満宮でしょ。」4月から受験生。『学問の神様』ははずせないようです。

 「二条城は?」京都は見所満載。どこに行ったらいいか、悩むところです^-^

 班長が戻ってきました。午前中に体験活動をしたいので、移動時間を考えて何時から体験できるか割り出そうとしています。移動方法は?「地下鉄です。」

 体験場所を確認して、そこまでの交通手段を考えます。

 立てた計画に無理はないか、先生が確認してくださっています。

 今日は2つの班が体験先に電話をかけました。教えていただいた電話のかけ方をメモしています。まず自分の名前を名乗り、用件を伝え、担当者の名前も聞く、など。

 「5月10日に修学旅行で・・・」緊張しながらも、しっかり話せました。

 「堅い方だけだよ。」??? 体験先から予想外のことを言われてしまいました。
 先生からアドバイスを受け、とりあえず今日の電話はO.K.でした。

 知らない人とも電話で話し、こちらの用件を伝える。予想とは違う展開にも対応する。これも大事な学習の一環です。初めての経験や体験をどんどん積ませることで、子どもたちの成長につなげていきたいと思います。

音楽 1年生になったら♪


 大野中ってこんな学校です ~新入生説明会~

 今日は4月に入学予定の小学6年生12名と、その保護者が本校に来校しました。

 学校の概要や校則、入学にあたっての必要事項などの説明を行いました。

 説明会は時間通りに終了し、この後児童たちは制服の採寸をし、シューズやかばんを購入しました。部活動を見学して帰った児童もいたようです。中学校生活に少しは楽しそうな期待がもてたかな? 6年生たちには、残りの小学校生活を有意義な日々にしてほしいと思います。
 4月の入学を楽しみに待っています絵文字:キラキラ

Have a nice day !


 朝のあいさつ運動 ~いわき中央警察署少年警察ボランティア~

 今日は、朝7時過ぎから少年警察ボランティアの方5名が、本校正門前であいさつ運動を行いました。


ボランティアの方々です。

 子どもたち一人一人に声をかけてくださいました。

 いただいたティッシュには
「元気なあいさつが明るい明日への架け橋です♪ Have a nice day !」のスローガンが。

「今日も寒いね。」「はい。」あいさつは、会話のきっかけにもなります。

あいさつがすばらしいと、いつも褒めていただいています。

 あいさつと同時にお礼を言ってティッシュを受け取りました。

きちんと立ち止まってお辞儀をするのが、大野中の伝統です。

 あいさつ運動のおかげで、子どもたちは今日も気持ちのいいスタートがきれました。
 晴れていましたが、まだ寒い早朝の時間帯に大変お世話になりました。
 ボランティアの方々、どうもありがとうございました。