<未来創造>

毎朝のルーティン


 国旗・市旗・校旗の掲揚とあいさつ運動 ~週番活動~

 規律・集会常任委員と生徒会本部役員が4つのグループに分かれて、週番活動を行っています。

 まず朝一番に、国旗と市旗と校旗を掲揚することから活動が始まります。

 仲良く活動しています*^-^*
 掲揚が終わるとすぐにあいさつ運動に移ります。

登校する生徒一人ひとりにあいさつをします。

 深々とお辞儀をするのが大野のあいさつです。

 朝の活動が終わったら、担当の先生にあいさつをして終了です。
 今日は1・2年生が定期テストなので、少し早めに終わりました。

 さて、昼休みには会議室で週番引き継ぎ会です。

先週と今週の週番が集合しました。

 先週の週番が1年生から順に反省を発表していきます。

本来は金曜日に行いますが、先週金曜日は役員選挙があったため今日行いました。

どの学年も、目標通りにできた人が多かったようです。

 最後に先生のお話をうかがって、引き継ぎ会は終了です。

さてその後、今週の週番が残ってなにやら話し合いをしています。

今週の努力目標を決めるようです。

ほとんど毎週守られているので、何を目標にしたらよいか悩んでいます。
以前の目標を確認して・・・
「それは、前に出てます。」「え~、じゃあどうするぅ。」「ネタが尽きた~。」
 今週の学校の予定から考えたらいいのでは? 先生からアドバイスがありました。

 学校の予定や学級の様子などを考え、どうやら無事に決まったようです。
 今週1週間、頑張って活動してくださいね ^0^

 帰りの学活終了後、校旗等を降納して1日の週番活動が終わります。
 ごくろうさまでした。