<未来創造>

最後の授業


 今日の3年生・その5

 3年生最後の教科授業は、英語と国語でした。1校時の英語にお邪魔しました。

 グループ対抗でゲームをしていました。

 下線に文字を入れて、英文を完成させるようです。先生がわかりやすく単語ごとに/を引いてくれています。

 全文がわかった班は手を挙げて答えます。

 新しい問題に挑戦です。

 下線の数が文字の数。文字数を頼りにどんな英文かあてるゲームです。

 班ごとにローテーションで、一文字ずつ発言します。班で予想を立てて、入りそうな文字を言います。

 たとえば「e」と言うと、eの入るところ全部にeが書き入れられていきます。

 少しずつ書き加えられていく文字をヒントに考えます。さあ、どんな英文なのでしょう。

 表情が真剣です。

 友達と答えの予想を伝え合います。

 おっ! わかったようです。しかし順番が・・・

 やっと順番が回って答えました。ほぼ正解だったのに、一カ所だけ間違えてしまいました。惜しい>.<

 英語の先生には3年間お世話になりました。最後にみんなでお礼を言いました。
 4校時にも教室をのぞいてみましたが、おや?とても静かです・・・

 卒業アルバムや卒業文集が配られ、全員夢中になって見たり読んだりしていました。納得^-^

 いろんなことがあったね。懐かしいT-T

 みんなどんな表情しているかな?

 じっくり読んでいます。

 友達はどんなことを書いていたかな?

 これはもう、「読みふけっている」と言ってもいいでしょう。
 3年間の思い出の記録です。一人で読んでも、友達とワイワイ言いながら見ても、楽しい時間になったことでしょう^0^
 さて、本日が3年生にとって本当に最後の給食となりました。今日は学年主任の先生も一緒に24人で給食を食べました。ちなみに今日の給食です。

 お赤飯(初登場!! しかもごま塩付き)に切り昆布のツナの油炒め、すき焼き、牛乳、そしていちごでした。
 24人で一緒に食べたことも、中学校のきっといい思い出になったことでしょう*^-^*
 3年生は、13日(月)に卒業式を迎えます。