<未来創造>

楽しそうと思えましたか?


 中学校生活って楽しいですよ絵文字:笑顔  ~対面式~

 本日2・3校時に、生徒会主催の対面式がありました。生徒会長があらためて1年生に歓迎の気持ちを伝え、1年生の代表は「新入生あいさつ」を行いました。
 その後、生徒会活動についての紹介と部活動の紹介が行われました。
 【生徒会本部】

 「これは、次のどの箱だと思いますか?①意見箱 ②ゴミ箱 ③ポスト」
 答えは①意見箱です。生徒会では、よりよい大野中をめざして、広く会員から意見を求めています。

 写真左はじの会長が持って上に掲げているのは、本校生徒会のマスコットです。
 「このマスコットの名前は何でしょう?」
 答えは、ホームページ「学校案内」の生徒会のコーナーをご覧ください^-^

 続いて各常任委員会です。
【規律・集会常任委員会】

 「大野中は今、無遅刻記録更新中ですが、いったい今日で何日になったでしょう。」
 答えは③720日。1年生は全員あたりました。昨日から1年生と一緒に記録更新中です。

【放送・掲示常任委員会】

 「これから行う放送で、正しいのはAとBのどちらでしょう。」
 実演で、聞きやすい放送を心がけて日々活動していることをアピールしました^-^

【環境・JRC常任委員会】

 胸に青少年赤十字の会員であることを示すワッペンをつけています。
 この後、委員に続いて全校性で青少年赤十字の「ちかい」を復唱しました。

【保健・給食常任委員会】

 四校時が終わったら給食の準備をします。さて、正しく給食着を着ているのはどちらでしょう?
 三角巾、エプロン、マスク、いけないところはどこか、ポイントを一つ一つ説明しました。

【学習・図書常任委員会】

 図書の借り方の実演の後、正しい図書室の利用法について実演しましたが・・・。
 図書室で「ジャースティス!!」と叫んで盛り上がる生徒。
「周りの人の迷惑になるので、やめてください。」

続いて部活動の紹介です。1年生は最前列に招待され、待っているところです。
次に何が起こるのか、制服からユニフォームに着替えた先輩たちが気になります。

【野球部】


なかなかのハードヒッターぶりを見せています^0^

最後は1年生も参加、体験しました。

【男子ソフトテニス部】


 ソフトテニス部では、前衛の練習を見せました。かっこよくスマッシュを決めていましたが、写真でご紹介できずごめんなさい。

【女子ソフトテニス部】


 女子はサーブの練習風景です。高く安定したトスをあげています。

【女子バスケットボール部】


 バスケ部はシュート練習の場面を見せ、シュートが決まる度に大きな拍手が起こっていました。

【友&愛/You & I部】


 活動の内容や、年間の活動計画などを説明し、その後、恒例のそれぞれが作った俳句を詠んで披露しました。

【特設陸上/駅伝部】

 特設陸上/駅伝部は、常設部の活動と掛け持ちできるところが大きな魅力でもあります。新人駅伝大会では、運動部全員が駅伝部に所属しましたが、全員が自分の記録を更新させました。

 各常任委員会と各部活動の説明を聞いたり、実演を見たりして、1年生は中学校生活が楽しそうだと思ってくれたようです。春休み中も部活動の他に準備やリハーサルを行ってきたかいがありましたね。

 学校生活は目の前のことを精一杯頑張っているうちに、絶対楽しくなります。
 1年生には、まずは所属する委員会、部活動での活動に全力を尽くしてがんばってほしいです。