<未来創造>

2020年6月の記事一覧

プールの授業が始まりました(6月30日)

お陰様でプールに水を張ることができ、水質検査や感染症対策を全てクリアし、今日からプールの授業を始めました。

プール開きに当たっては、教員と生徒で安全を祈願しました。今年度の初泳ぎは3年生です。あいにく日差しはありませんが、生徒は楽しく水泳の授業に臨みました。

明日7月1日は「国民安全の日」。今後も水泳の授業における安全管理や指導を徹底し、生徒が充実した学びができるように努めます。

土曜授業日でした(6月27日)

3年数学は「多項式の計算」についての確認テスト。理解を確かなものにして期末テストに臨んでほしいという先生の意図がうかがえました。

2年英語は「I want to」という表現法の学習。文法と同時に、英語文化にも関心を持てるようにしたいと思います。

1年理科は「プラスチックの種類」の実験。色々な種類のプラスチックを燃やしたり水につけたりして、性質の違いを確かめました。プラスチックの種類を学ぶ目的は何か、どうしてそのような実験をする必要があるのかにまで考えが及ぶような学びをさせたいと思います。

午後からはテニス部が練習試合、野球部とバスケ部が合同練習。部活を楽しみに土曜授業に来ている生徒も少なくないことでしょう。 

今日の学びから(6月26日)

3年美術は「自画像を描く」の最後の時間。静粛な教室において、丁寧に制作に取り組む生徒たち。先生が個別に支援する様子も見られました。作品の展示が待たれます。

1年数学、2年英語は、生徒と先生の距離感が近く、伸び伸びとした雰囲気の中で、授業が進められていました。

明日は土曜授業の日。時数確保のみならず、授業をはじめとする教育活動の質の向上も課題と捉えています。

今日の学びから(6月24日)

あいにくの梅雨空が続いていますが、生徒たちは元気に学校生活を送っています。ただし、体調管理には十分に留意してください。

3年数学は有理数と無理数の学習。受験数学に留まることなく、数学の楽しさやよさ、有用性を実感させることができれば・・・。

1・2年体育は合同でソフトバレーボールのゲーム。合同といっても8名ですが、4名ずつに分かれてチームスポーツの楽しさを満喫。こんな溌剌とした姿を他教科でも見てみたい。

1年英語はリスニング。願わくば「外国文化を理解するために英語を学びたい」という生徒を増やしたい。

今日の学びから(6月22日)

曇天のせいか、少し重い雰囲気が感じられる月曜日の午前中でした。

3年理科は「植物の生殖」についての学習。先生がデジタル教科書にある動画を使って、肉眼では見えない細胞の変化を手軽に見せられるようになりました。

2年社会は「少子高齢社会」について。日本社会のこれからの姿について、知識のみならず、どこまで自分事として考えられるかが大切です。

1年数学は「正負の数の四則の混じった計算」について。計算の仕方のルールを確実に習得することが求められています。