<未来創造>

2018年10月の記事一覧

マネージャーをやって!

 

 「燭台」としての生き方 ~2年・道徳~

 

 2年生の道徳は、授業研究会。

先生方みんなに囲まれ、緊張したかも。

子どもたちはまず、前回の東京オリンピックでの女子バレーボールの決勝戦を見ました。

「東洋の魔女」と呼ばれた伝説のチーム、オリンピックで金メダルでした。

教材は「明かりの下の燭台」。

金メダルをとったチームをマネージャーとして支えた鈴木さんのお話です。

鈴木さんと同じように、選手として頑張ってきた競技で、

監督から「マネージャーをやってほしい!」と言われたら、あなたはどうする?

子どもたちは、「断る」「引き受ける」のどちらかに意思表示。

その理由をワークシートに書き込みます。

せっかく努力して頑張ってきたのに。

自分が言われたら、マネージャーは断る。

理由はそれぞれでも、クラス全員が同じ意見でした。

その後、ロールプレイをすることに。監督役は先生です。

「マネージャーをやってくれないか。」

「どうして僕なんですか?」

「選手になるために頑張ってきたのに、なれずにその競技を見続けるのは辛いです。」

まずはワークシートに書き込んだことを基に答えます。

周りも断る気持ちがわかるので、最初はにこにこして見ていました。

しかし、ロールプレイが進むうちに、会話はアドリブになり・・・

実際に頑張っていることなどを言われながら説得をされているうちに、迷いが・・・

見ている側の表情もいつしか真剣なものに。

2回目の意思表示で、変化が出てきました。

右側にいくほど、「断る」気持ちが強いことを表すのですが・・・

「引き受ける」に変えた生徒も。

どうして気持ちが変わったのかを発表し合った後、鈴木さんの生き方について考えました。

 

チームの勝利を喜びとして、愚痴一つ言わずに選手を支えた鈴木さん。

明かりを支える「燭台」としての生き方を、生徒はどう思ったでしょう。

 

 

祭りのあと

 

 日常が戻り、さらに前へ!!

 

28日(日)の御城祭は、おかげさまで大成功に終わりました^0^

多くのお客様に来ていただき、「よさこい」のリクエストにも全力で応え、

子どもたちが「やりきった!」と思える御城祭にできたのではないでしょうか。

 

さて、1日休日をはさんで今日は・・・

2年生の国語の授業です。

登場人物の気持ちを読み取り、発表中です。

1年生は数学の授業中。

内容が関数に入ってきました。真剣な表情です。

前回まで「比例」するXとYの関係を式に表しながら考えましたが・・・

今日は「反比例」。難易度があがったかな?

問題演習中です。

自分の答えがあたっているか、友達の答えが気になりますね。

教室は、普段通りの、落ち着いた学習の雰囲気でした。

 

放課後は常任委員会。

委員会ごとに御城祭の反省をしました。

会場作成を担当した規律・集会常任委員会。

「自主的に」「テキパキ」「先生に指示されなくても」できました^-^

進行や照明を務めた放送・掲示常任委員会。

来年度への申し送りを確認していました。

さて、他の委員会は・・・

環境・JRC常任委員会は、赤い羽根共同募金活動について話し合いをしていました。

保健・給食常任委員会も、11月から実施する「歯みがき貯金」の話し合い。

学習・図書常任委員会は読書量コンテストの準備。

そして生徒会執行部は、12月の生徒会タイムについて話し合っていました。

 

すでに子どもたちは、日常の生活を取り戻し、それぞれ次の目標に向けて動き出したようです。

大きなお祭りが終わったら気持ちを切り替え、また前に進み出す大野中生です!!

 

 

来て!

 

 準備はばっちり!です興奮・ヤッター! 明日は御城祭!!

 

 いよいよ明日は御城祭!

 全校生がそれぞれ係に分かれて、会場作成を行いました。

放送・掲示常任委員会です。照明、放送機器の担当です。

保健・給食常任委員会です。案内表示や看板を担当します。

規律・集会常任委員会です。体育館の会場作成が担当です。

学習・図書常任委員会です。巨大壁画披露の最終リハーサルを行いました。

お客様用のパイプイスをそろえています。

来賓用のテーブルとイスをそろえています。

スクリーンが見えやすいように、角度を調整しています。

職員・本部席の作成です。

体育館だけの電気では足りないので、延長コードも準備します。

展示会場の看板が設置されました。

授業で作った作品や委員会の掲示など力作揃いです。

ぜひ足を運んで、じっくりご覧いただきたいと思います。 

バザー会場の看板も設置完了です。

環境・JRC常任委員会が、バザー商品を並べ、値札を付ける担当です。

食堂です。今年は巨大フランクフルトがお目見えしました^-^

生徒の手作りです。

食堂です。うどんやカレーライスが召し上がれます。

皆さまのご来店をお待ちしています^-^

会場作成が終わったところで、よさこいのリハーサルです。

客席を取り巻いての演技になります。お楽しみに!! 

全校合唱も最後の練習を行いました。

とてもきれいなハーモニー音楽です。こちらもお楽しみに!!

さて、前日の今日は・・・

お母さん方が集まって、明日の食堂の仕込みをしてくださいました。

お父さん方のご協力でガス代も準備完了。

明日はここで一気にカレーを煮込みます。

46名の子どもたちと、PTAで作り上げる手作りの文化祭です。

ぜひ、お越しください\^0^/

 

 

 

 

リハーサル週間

 

 御城祭まであと少し!!

 

御城祭に向け、今週は火曜日から連日リハーサルです。

毎日その日のリハーサル内容を確認します。

この日は開会式。

ステージでの立ち位置や、詳細な進行などを確認です。

ナレーションや映像を担当する係も、本番を想定して行います。

実行委員会による開会行事も通しで行います。

生徒たちのためのリハーサルですが、進行、照明、出入りなど、全体の調整もこの機会に行います。

その日のリハーサルが終わったら、改善点を確認し合い修正します。

さて、リハーサルに関わっていない生徒たちは・・・

2年生は、教室で学級発表の練習を行っていました。

仕上がりは順調のようです^-^

美術室では3年生が学級発表で使う小道具を作成中。

リハーサルに行っている友だちの分を作っているのかな?

 

今週は毎日午後は御城祭準備と、本番に向け余念がありません。

明後日の御城祭成功を目標に、連日頑張っている子どもたちです^0^

 

 

親の苦しみ?!

 

  花丸わかったようです花丸 ~2年・ファイナンスパーク学習~

 

 いわき市では、中学2年生を対象にファイナンス・パークという経済学習をしています。

 学習は、平にあるElem(エリム)で行いました。

3階の専用スペースで学習です。

保護者の方にボランティアとして協力していただきます。

2班に分かれて学習ですが、基本的には個人の学習になります。

一人ひとりにこのようなカードが割り当てられます。

年齢、家族構成、年収等が決められています。

年収から月の収入を算出し、1ヶ月の家計計画を立てる学習です。

家賃や光熱費、食費や交際費など、さまざまな項目があります。

わからないところはボランティアの保護者の方に教えていただきます。

1ヶ月に使えるお金には限りがあり、使いたくても使えない現実も味わいます。

子どもたちが困ったときには、ボランティアの保護者の方が助けてくださいます。

株価を確認しています。

遺産で株を所有しているという設定で、株価の変動で資産額が変わることも経験します。

持ち株銘柄は上がったかな?

職員の先生方も個別に指導してくださいました。

衣服や食品など、具体的な資料が与えられています。

「ブレザーって、何?」

海外旅行もするので、為替レートも確認します。

楽しい雰囲気で学習していましたが・・・

全ての項目の収支が合わないと支払いに行けないので・・・

何度も計算し直したり、

保護者の方に確認していただいたり。

それぞれの項目には下限と上限が設定されているので、意外と難しい*0*

一人ひとりの収支の最終確認は保護者の方がしてくださいました。

いよいよ支払いです。

収支を計算したシートを持って、各事業所ブースに出かけます。

電気代、ガス代、車のローン代などを一ヶ所ずつ回って支払います。

真剣です^-^

個人番号と、支払い金額を入力します。

支払い金額が不適切だとエラーになってしまうので、ドキドキです。

全ての支払いが完了すると、チェックコーナーで最終チェックです。

ここでパスすると、本日の学習終了です^-^

 

学習後の感想では、

「生活プランを考えるのが難しくて、これをお母さんたちがやっているのがすごいと思いました。」

「親の苦しみを身にしみて体験できました。お金を大切に使いたいと思います。」

「お母さんはとても大変だなあ、と思いました。」

「家族のことも入れて考えると余裕がなくなり、ぜいたくができないと気づきました。」

など、おうちの人の苦労に思いが至ったようです^-^

できれば、おうちでこの日の体験を話題にしてくれるといいなと思っています。

最後に、

ボランティアにご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました!!