<未来創造>

元気な理由


 みんなの健康を守ります! ~保健・給食常任委員会~

 今、市内ではインフルエンザが流行している学校が多数あるようです。
 おかげさまで本校では、全校生徒が風邪をひくこともなく元気に学校で活動しています。その理由の一つに、保健・給食常任委員会の活動があるといえるでしょう。
 
 本校おなじみの「紅茶うがい」用ポット。あわせて健康観察簿も保健・給食常任委員会グッズです。朝、職員室前の机に用意されています。

 登校した保健・給食常任委員が、ポットを取りに来ました。

 自分の学級の分を持って行き、所定の場所に設置します。

 登校してきた人からうがいをするので、それまでに準備をしています。

 朝の学活です。健康観察をして、学級に体調の悪い人がいないかどうか確認しています。
健康観察簿は保健室に戻します。
お昼の放送では

今日の献立の発表です。献立や調理にまつわる話も含めて発表しています。
ちなみに今日の献立は、

わかめうどん、じゃがいもとベーコンの粉ふきいも、オレンジ、牛乳でした。
麺をお汁に入れたところで撮らせてもらいました^-^

 配膳室前のホワイトボードに、毎日献立を書くのも保健・給食常任委員会の仕事です。
 健康と食にかかわる活動をとおして、大野中生の健康の維持に貢献している委員会です。