こんなことがありました!

出来事

了解 読める・書ける、そして使えるように…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「六年生の漢字・50問テスト」に取り組んでいました。6年生の1年間で新しく習う漢字は191字あり、小学校6年間では1029字あります。その全てを「読める・書ける、そして使えるように」しなければなりません。中学校でさらに飛躍するためにも、小学校の内容は、小学生のうちに…、を合言葉に最後のまとめをしっかりと行わせたいと考えています。

ニヒヒ 喜ぶ顔を思い浮かべながら…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、明後日の幼小連携で来校する藤原幼稚園の年長さんへのプレゼントとして「手作りのこま」を準備していました。幼稚園の子ども達とは、今回で3回目の交流になり、だんだんと親しくなってきているので、園児たちが喜ぶ顔を思い浮かべながら作業に取り組んでいました。

笑う 成長の足跡が…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「楽しかったよ、二年生」の学習を行っています。2年生になってできるようになったことを、文章にまとめ、発表する内容です。今日は、一人一人の発表会と聴いての感想を述べ合う活動を行いました。発表する態度(速さ・声の大きさ・分かりやすさ等)はもちろん、聴く態度と感想もしっかりとできていて、一年間の成長の足跡がうかがえる時間になりました。3年生に向けて、視界良好です。

晴れ お弁当の準備、ありがとうございました…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。週の始まりそして、「お弁当の日」ということで、朝早くから準備等でお忙しい思いをしたのではないでしょうか。本当にありがとうございました。お弁当を片手に、ニコニコ顔で登校していました。

鉛筆 国語 (1年生)

 5校時、1年生は国語のまとめのテストをしました。

長い文章を集中して読み、一生懸命考えていました。先日の学力テストでも、長文がたくさん出てきて、

読むだけで時間がかかりました。日頃から読書をしていると、読むことに慣れてきます。

子どもたちが、読書に親しむことができる環境をつくっていきたいです。

給食・食事 今日の給食

 今日の給食の献立は、ドックパン・牛乳・チリコンカン・キャベツのクリームシチューです。

総カロリーは、650㎉です。

 月曜日は、お弁当の日となっています。よろしくお願いします。

期待・ワクワク 自主的に…。(5年1組)

 大休憩、体育館から太鼓と鐘の音が聞こえてきました。5年生が自主的に「じゃんがら」の練習を行っていました。6年生にマンツーマンで指導を受けた今週、自分達だけで成果を確認したようです。ニューリーダーとしての自覚、さらによい方向へ伸びていけるように支援していきたいと考えています。

ニヒヒ 東南アジアのリズムに乗って…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽では、フィリピン民謡「ティニックリング」の曲に合わせて、竹(体操用の棒)を使った踊りに挑戦しました。二本の棒の間を、リズムに乗って跳びます。跳ぶ方はもちろんですが、棒を動かす方のリズムも大事です。声をかけ合いながら、楽しく取り組んでいました。

試験 点〇〇、辺〇〇…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数は、直方体と立方体のまとめの問題を行っていました。「その学年の内容は、その学年のうちに…。」を合言葉に取り組んでいます。その中で、点や辺を解答する際には、ただのア、イと書くのではなく、必ず「点ア」というように書くことを確認していました。「基本をしっかり。」も合言葉になっているようです。

了解 一年間の総まとめを…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、専科の授業です。今日は、毛筆で一年間の総まとめとして「水」の文字を練習しました。この字には、3年生で学習した毛筆のいろいろな要素が含まれています。習字を学習し始めて一年、道具の扱い方にも慣れて集中して取り組めるようになってきました。

鉛筆 学力テストが終わっても…。(6年1組:算数)

 今週の水曜日に小学校最後の学力テストを終えた6年生、ホッとする間もなく次の高みへと向かって算数の特訓を行っていました。苦手な部分を確認し、同様の問題に繰り返し繰り返し取り組む姿は、中学校での学習を強く意識しているようです。残り1か月、小学校の学習内容を確実に定着させて送り出したいと考えています。

晴れ やわらかな日差しの中を…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。日の出が早くなり、春の近づきを感じさせるようなやわらかな日差しで、登校する子ども達の様子も、生き生きと感じられました。

花丸 新聞って、面白いね…。(1・2年:生活科)

 1・2年生は、生活科の学習として「福島民報出前授業」を実施し、「新聞」について学ぶ機会を設けました。新聞は何のためにあるのかや、どのように作られるのかなどを学び、その後気になる記事や写真を選び、その理由などを友達と紹介し合う活動を行いました。最後には、今日の活動が号外として発行(写真最後)され、子ども達も大満足、改めて「新聞のよさ」を知る時間になりました。

注意 「予防する」ということ…。(5年1組:保健)

 5年1組の保健では、「けがの予防」について学習しています。今日は、その中でも交通事故の防止について考えました。日常茶飯事に起きている交通事故ですが、その原因を理解することで、そのほとんどが未然に防ぐことができるということを学びました。自分達の生活と結び付けて考えることで、興味を持って取り組めたようです。

鉛筆 サイドラインを引きながら…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語は、「初雪のふる日」を学習しています。今日は、内容の読み取りで「春の感じがする部分?」にサイドラインを引いていました。長く引く子、キーワードに絞る子と様々でしたが、文の読み取りには大切な作業です。あらすじや要旨をまとめる学習にもつながるので、その技能をしっかりと身につけさせたいと考えています。

?! 「そろばん」を行いました…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「そろばん」を使った学習を行いました。そろばん上での数の表し方や位取り、繰り上がりと繰り下がりなどを「珠」をはじきながら経験しました。また、簡単な加法と減法、小数の表し方についても理解しました。初めてそろばんに触れる子もいましたが、興味を持って取り組んでいました。

笑う 今朝は、全学年で…。(読み聞かせ)

 今朝は、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを全学年で行いました。どの教室も、しっとりとした雰囲気の中で本の世界に引き込まれていました。ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間、本当にありがとうございました。

晴れ 寒さにも負けずに…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。車のフロントガラスもガチガチに凍るほどの厳しい寒さでしたが、どの班も班長を先頭に整然と登校することができました。

キラキラ 4月からが楽しみだなぁ…。(クラブ活動見学会)

 今日の6校時目のクラブ活動は、3年生のための見学会でした。3年生が、4~6年生が実際に活動している様子を見学しました。
 どのクラブでも、3年生に楽しんでもらいたいと様々な計画(体験や発表等)を立て、準備してきた様子がよく分かる見学会でした。3年生の子ども達も、今から何クラブに入ろうかと迷ってしまうほどでした。(4月からが楽しみだなぁ…。)3年生の心の中の声が聞こえてくるような見学会になりました。上学年の皆さん、発表・準備等ありがとうございました。

【テーブルゲームクラブ】…実際にゲームをしているところを紹介しました。

【図工・家庭科クラブ】…プラバン作りの様子を紹介しました。

【理科クラブ】…べっこう飴を作っている様子を見てもらいました。

【スポーツクラブ】…バスケットボールで、ゲームをしている様子を見てもらいました。