出来事
作品のよさを味わう…。(アートタイム)
今回のアートタイム(月一回)は、全校生による鑑賞会を行いました。それぞれの学年の廊下や教室に飾られている図工等の作品を鑑賞し、それぞれのよさを味わう活動です。数多くの作品に触れることで、発想が豊かになったり、技能の向上につながったりすることができるように支援していきたいと考えています。
最後の授業参観に向けて…。(6年1組:国語)
6年1組の国語では、「今、私は、ぼくは」の単元を学習しています。将来の夢やこれから大切にしていきたいことなどを、資料を効果的に取り入れてスピーチするという内容です。現在は、その資料集めや原稿づくりに取り組んでいるところです。来週の木曜日に予定している小学校最後の授業参観で全員が発表する予定ですので、どうぞお楽しみに…。
2月22日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、担々麺<中華ソフト麺+坦々スープ>・牛乳・野菜春巻き・いちごです。総カロリーは、599㎉です。
プログラミング学習を行っています…。(4年1組:総合学習)
4年1組の総合学習では、タブレット端末を使ってのプログラミング学習を行っています。ICTサポーターの指導のもと、その仕組みなどから理解し、プログラムを組むという流れで行っています。慣れてくると、自在にプログラムを操作することまで可能になり、子ども達も楽しんで取り組んでいました。
いわき市を紹介しよう…。(3年1組:社会科)
3年1組の社会科では、「市の歩み」の学習のまとめとして、いわき市を紹介する新聞づくりが始まりました。今日は、タブレット端末を使っての紹介文づくりを行いました。国語で学習したローマ字を思い出しながら、ローマ字入力で頑張りました。ICTサポーターにも加わっていただき、集中して取り組んでいました。完成が楽しみです。
心に残った場面は…?(2年1組:国語)
2年1組の国語では、名作「スーホの白い馬」の学習が始まりました。今日は、全体を通しての音読と心に残った場面の紹介等を行いました。挿絵をもとに、あらすじを振り返りながら活発に考えを述べ合っていました。子ども達の考え(感想)を大切にし、印象に残る学習にしていきたいと考えています。
各自の課題に応じて…。(ゆのだけ学級1・2組)
1校時目の、ゆのだけ学級1・2組の様子です。学年の総復習のこの時期、各自がそれぞれの課題に集中して取り組んでいました。漢字などのドリルは、やり残しがないように確認しながら進めています。交流学級での作業も、中途半端にしないように仕上げています。集中力に加え、持続力も身についてきたようです。
地域で安全に留意して…。
今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。見通しがあまり良くない団地内ですが、ドライバーの方々も子ども達に気をつけて徐行運転をしてくださるなど、地域で安全に留意していただいています。班長もさらに気を配りながら、班全体に目を向けて歩くことができていました。
伝統文化に触れながら…。(4年1組:国語)
4年1組の国語では、「百人一首に親しもう」の題材を学習しています。百人一首は、日本古来の伝統文化として今も受け継がれています。今日は、その雰囲気に親しめるようにグループごとに「散らし取り」(普通のカルタ取り)を行いました。先生が上の句を読み上げ、その下の句が書かれた取り札をとります。お手付きなどのルールを決め、伝統文化を楽しむことができました。
ワンランク上を目指して…。(2年1組:体育)
2年1組の体育では、表現遊びに取り組んでいます。今までは、鳥や昆虫、動物、乗り物など特徴がとらえやすく多様な感じの動きを多く含むものを題材に模倣してきました。今回は、ワンランク上を目指して「フライパンで作る食べ物」をテーマにグループで取り組みました。ポップコーン・たこ焼き・チャーハンなど、少し表現しにくいテーマでしたが話し合いや試行錯誤を重ねて挑戦していました。完成が楽しみです。
6年生へのインタビュー…。(放送委員会)
お昼の校内放送では、放送委員会の子ども達が計画した「6年生へのインタビュー」を行っています。毎回2名の6年生に、小学校生活の思い出や中学校での抱負などを質問する、という内容です。5年生以下の子ども達も、とても楽しみにしているようで、「今日は、うちの班長だ…。」などの声も聞かれるほどです。学校全体が、6年生の卒業を祝福するムードに入っているようです。放送委員会の皆さん、素晴らしい企画をありがとう…。
2月21日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、麦ごはん・牛乳・味付け海苔・豆腐ハンバーグ・野菜餡かけ・かきたまみそ汁です。総カロリーは、590㎉です。
納得のいくまで…。(3年1組:算数)
3年1組の算数では、まとめの問題に取り組んでいました。各自で解いた問題を先生に見ていただき、間違えた部分については納得がいくまで、そして理解するまで繰り返し行っていました。「その学年で学習したことは、その学年のうちに身につける。」を合言葉に、基礎基本をしっかりと習得させたいと考えています。
総まとめとして…。(6年1組:理科)
6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、小学校理科の総まとめとして「地球に生きる」の単元を学習しています。今日は、「人と環境」について考えました。未来を生きる子ども達にとって「環境」は、とても大事なことです。日常の生活と関わらせながら、真剣に話し合い考えを述べていました。
タイムが縮まったよ…。(1年1組:算数)
1年1組の算数では、計算の総復習として「たし算・ひき算」の問題に取り組んでいます。全18問の問題を何分で終えられるかを競いながら取り組みました。短時間に、そして正確に行う力をつけるのが目的です。子ども達も集中して行っています。「タイムが縮まった…。」とニコニコ顔の子が、たくさんいました。
生活に役立てられるように…。(ゆのだけ学級1・2組)
1校時目、ゆのだけ学級は1・2組合同で模擬買い物学習を行いました。品物を買う人と売る人に分かれて、それぞれの立場を経験させていました。特に、計算や見積もる学習を意識させながら、実際の生活に役立てられるようにしていました。
今年度も残り約一か月…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。未明からの強風が朝まで残り、気温も低めだったものの子ども達は元気に登校することができました。今年度も残すところ約一か月になりました。現学年の学習や生活のまとめをしっかりと行い、進学進級をさせたいと考えています。
一年間、お世話になりました…。(3年1組:森林学習)
3年1組の子ども達が、総合学習で取り組んでいる「森林学習」、今日が最終回となりました。今回も、いわきの森に親しむ会の皆様にお世話になり、一年間観察を続けてきた校庭の木々の様子や春を待ちわびる木々を観察しました。また、湯ノ岳から持ってきていただいた冬芽(とうめ)の中を切り開き、春を待つ芽の様子なども観察しました。約2時間の活動でしたが、一年間の森林学習のまとめにふさわしい活動と体験をさせていただきました。いわきの森に親しむ会の皆様、一年間本当にありがとうございました。
ドリブル禁止…?(4年1組:体育)
4年1組の体育では、ゴール型ゲームのポートボールを行っています。高学年で行うバスケットボールに結びつく運動です。ドリブルやパス、シュートなど、ボールを扱う技能が求められるので、最初は子ども達全員が楽しめるように「ドリブル禁止」ルールを設けて行っていました。パスだけでボールをつなげていくので、一人一人の運動量が大事になってきます。ルールを工夫することで、楽しくゲームに参加することができていました。
美味しいお弁当、ご馳走様でした…。(ゆのだけ1・2組)
今日は、「お弁当の日」でした。朝早くからの準備等本当にありがとうございました。ゆのだけ学級1・2組の子ども達の様子です。間隔をとり四角になって黙って食べていますが、作ってくださったお家の方への、感謝の気持ちを表しているように、とても美味しそうに食べていました。来週木曜日(3月2日)が、今年度最後のお弁当の日になります。よろしくお願いします。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598