こんなことがありました

出来事

お知らせ 新装「かわべカルタ」④

田人町 火の神まつった 小土神社

ちょうせんは かならず自分の ためになる


つりびとが あゆをたくさん 大はしゃぎ


てきぱきと すすんでしごと いいんかい


トマトえん 大きいトマト おいしいな

 

お知らせ 体験して初めて分かること ~3年 高齢者疑似体験学習~

 1月22日(火)5・6校時、3年生で、「ハートフルなこそ」の方などをゲストティーチャーにお招きして、高齢者疑似体験学習を行いました。

 ゲストティーチャーの皆さんに、車いすの介助の仕方を教えていただいたり、疑似体験スーツ(おもりやゴーグル、サポーターを身に付けることにより、体の動きを制限したり視野を狭くしたりするものです。)を着用させていただいたりして体験活動を行いました。

 車いす体験では、車いすに乗る人と車いすを押す人に分かれ、段差を乗り越えたり障害物をよけたりしました。ゲストティーチャーの方から、必ずこれから何をするか伝えることが大切であることを教えていただきました。子どもたちは、車いすに乗っていて勝手に動かされるととても怖いということを実感していました。

 疑似体験スーツでは、自分たちは何気なくやっていることでも、うまくできなかったり、時間がかかってしまったり、とても疲れてしまったりすることがあることを実感していました。

 「お年寄りを大切に」と言うことは誰でも言えますが、このように体験活動を行うと、相手がどんな気持ちなのか、何をしてほしいのかを考えることにつながり、寄り添う支援ができる心が育っていくのではないかと思います。

 とても大切な2時間になりました。

お知らせ 新装「かわべカルタ」③

 いよいよ本日1月23日(水)10:15からカルタ大会です。縦割り班でチームを組んで、一対一の班対抗戦で行います。

さむい朝 自分のために ランニング

四時ダム 川部の水を まもってる

水曜日 みんなでチェック せいけつけんさ

せいそうは 心をこめて きれいに早く

外に出て なにしてあそぼう だいきゅうけい

お知らせ すべての人の幸せのために ~6年 租税教室~

 1月22日(火)、税理士の駒木さんをゲストティーチャーにお呼びして、6年生で租税教室を行いました。

 どんな税金があるか、税金でどんなことをしているか考えたあと、税金がなくなったらどんな生活になるか映像教材を見て考えたり、税金で運営しているものにはどのようなものがあるか考えたりしました。

 子どもたちは、税金がなくなると、すべて自己責任で個々がお金を払っていかなければならないことに気づき、「他の人との関係がぎすぎすする。」「お金の亡者になってしまう。」など、税金がないと、社会生活が成り立たなくなるばかりか、人と人とのつながりがなくなってしまうと考えていました。

 また、小学校6年間に15人の6年生のために使われる税金の額は約1億円という話を聞き、ダミーですが、1億円を持たせていただきました。

 「消費税はこれからも上がっていくのですか?」という質問が出るなど、10月の消費税10%導入を控え、税金について真剣に考えた6年生でした。

お知らせ 新装「かわべカルタ」②

 子どもならではの視点の読み札が続きます。読み札の文を五・七・五にしたり絵札のデザインを工夫したりするなど、6年生だからできる、そんなすばらしいカルタができあがりました。

川部の子 なんでもチャレンジ あきらめず

きゅうしょくの ナンバー1は カレーライス

クラブかつどう 学年こえて たのしもう

けんこうは ねて食べてうごくが たいせつだ

こうようで ケチャップかかった オムレツ山

お知らせ 新装「かわべカルタ」①

 1月23日(水)は、カルタ大会を予定していますが、今回、カルタ大会で使用するカルタを、6年生が新しく作り直しました。

 これまで使っていたカルタは、以前、家庭科の研究公開を行ったときに作ったもので、食育に関する内容が中心でした。今回6年生は、毎日の学校生活や総合的な学習で調べた地域の自慢できることなどから、46の読み札と絵札を作りました。

 一つ一つに、子どもたちの「川部小LOVE」(「郷土愛」といってもよいと思います。)が詰まったすばらしいものです。何回かに分けて紹介します。

あついなつ プールに入って ふきとばせ

一年生 はじめてせおった ランドセル

運動会 かぞくの前で 一とうしょう

えんぴつの 正しいもちかた たしかめよう

おんがくさい てんしのうたごえ ひびかせる

 

 

 

 

 

お知らせ 朝から元気です

 3学期が始まって、2週間がたちました。子どもたちは学校生活のペースを取り戻し、朝から元気いっぱいです。

 3学期は、なわとび記録会に向けて、なわとびの技に磨きをかけていますが、今朝は、4年生が長縄に取り組んでいました。また、トラックではジョギングだけでなく、学年でリレーをする子どもたちもいました。

 先週は、20人前後の子どもが朝校庭に出ていましたが、今週になって2倍の40人以上の子どもが毎朝校庭で運動しています。寒い日が続きますが、毎朝体を動かすことで抵抗力も高め、風邪にも負けない強い体をつくっていきたいと思います。

お知らせ 新年の思いを込めて ~校内書き初めの会~

 1月も3週目になりましたが、新年を迎えたすがすがしい気持ちを鉛筆や筆に込めて、書き初めに取り組んでいます。各学年の課題は次の通りです。

1年生・・・「げんきな あいさつ」

2年生・・・「大きな声で話す」

3年生・・・「お年玉」

4年生・・・「初日の出」

5年生・・・「平和な里」

6年生・・・「雪の連山」

 学年ごとに、書写の時間に練習しています。作品は1月中に完成し、2月に校内に展示し全校児童で鑑賞する予定です。 

お知らせ ようこそ川部小学校へ ~幼小連携事業 あざみ野幼稚園児訪問~

 1月15日(火)、あざみ野幼稚園の皆さん16名が来校し、「小学校体験学習」を行いました。

 4校時の授業は国語科「かたかなのかたち」の学習です。1年生は、先輩らしく、気を付ける形を後輩たちに教えています。園児の皆さんは、書けるかたかなをまねて書いていました。

 給食の時間は、1・2年生と園児の皆さん合わせて29人で楽しい一時になりました。1・2年生と園児の皆さんが向かい合わせになって、おいしくいただきました。配膳も片づけも1・2年生がやさしく教えていました。

 小学校の中では下の学年になるので、1・2年生は上級生に優しくしてもらっていますが、この日は、先輩として頼もしい1・2年生の成長した姿を見ることができました。