出来事
川部の底力 ~「福島議定書」事業 学校部門最優秀賞受賞~
福島県では、地球温暖化防止の啓発の一環として、化石燃料の使用による二酸化炭素の排出を抑えるため、県内の事業所や学校ぐるみで電力と水道の使用量を抑える目標を決め、省エネルギーに取り組むことを推奨しています。
今年度、本校もこの活動に取り組み、このたび福島県・福島県教育委員会から学校部門の「最優秀賞」をいただきました。
表彰式では、県知事および福島議定書事業審査委員長福島大学特任教授より、省エネルギーの活動を環境保全などの地域の活動に広げているとの講評をいただきました。また、会場には各受賞事業所・学校の活動を紹介するパネルが展示されました。
本校の活動は、省エネルギーだけでなく、鮫川漁業協同組合や山玉浄水場、ふる里「しとき」を考える会、昔あそびの会、常磐共同火力勿来発電所など、地域・保護者の皆様と連携して環境教育全般に取り組んでいるというところが評価されたようです。
地域の皆様のご支援のおかげでいただいた栄えある賞だと思います。改めて、地域の皆様のご支援と保護者の皆様のご理解に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
本は心の栄養 ~読書タイム・読み聞かせ~
毎週水曜日の給食のあとは、読書タイムです。子どもたちは、約30分間、好きな本を読んでいます。そして、毎週「くれよんの会」の皆さんが、読み聞かせに来てくださいます。この日は4年生が3つの話を聞きました。
「くろずみ小太郎旅日記」。表紙を見ただけでクスクス笑いが漏れてきます。
3つめは「注文の多い料理店」の紙芝居。4年生になっても子どもたちは紙芝居が大好きです。
「くれよんの会」の皆さんは、1年間、子どもたちのために、それぞれの学年にあった本を選んで読んでくださいます。
本の世界に浸ることができる幸せな時間です。
安全な登下校のために ~通学路点検・見守り活動~
2月8日(金)、いわき南署、川部防犯協会、いわき市教育委員会の皆さんにおいでいただき、通学路の安全点検を行っていただきました。
下小川・川西(東)、三沢、川東、瀬戸・山玉・川西(西)の4方面に分かれて、それぞれの通学班に警察・防犯協会・教育委員会の方々がついて歩きながら、危険箇所を確認してくださいました。
一緒に歩きながら、子どもたちから警察の方に危険な場所を話すなど、子どもたち自身が危険箇所を見直すいい機会になりました。また、地域の防犯協会の方から警察の方に安全のための方策をお話しいただくなど、子どもの安全を守る体制がより整ったと思います。
保護者の皆様の目から見て、気づいたことがあれば、学校へぜひお知らせください。今回、沼部方面へは巡回できませんでしたが、沼部のバス停付近の見通しの悪いカーブについては、警察の方に申し入れをしました。
どのクラブにしようかなあ ~3年生クラブ活動見学会~
2月6日(水)、6校時目にクラブ活動見学会を行いました。4~6年生が、3年生に、クラブ活動の様子を発表したりいっしょに体験してもらったりする会です。3年生は、この発表会での経験を基に、4月からのクラブ活動の所属を決めることになります。
家庭科クラブ
この日は「チョコフォンデュ」を作って楽しんでいました。甘い香りにうっとり。
自然科学&図工クラブ
子どもたちが大好きなスライムづくりです。グニュグニュの感触を楽しんでいました。
スポーツクラブ
体育館でのバスケットボール。上級生の迫力に押され気味でした。
45分間の見学でしたが、3年生のクラブ活動への期待が大きく膨らみました。どんなクラブ活動を選ぶのか、楽しみです。
どうでしょう5年生のおもてなし ~新入生保護者説明会~
2月5日(火)、平成31年度新入生と保護者の皆さんに来校していただき、新入生保護者説明会を行いました。
保護者説明会の間、新入生は、5年生がゲームなどを企画していっしょに活動しました。
5年生が準備したあそびは、昔あそび(けん玉・折り紙など)、クイズ・なぞなぞ、塗り絵・お絵かき、だるまさんが転んだの4つです。
それぞれのあそびで、景品(折り紙作品など)を準備して、45分間、新入生が楽しめるように工夫していました。最高学年に向けてよい心構えができました。
鬼は外!② ~1・2年生の描く鬼たちは表情豊か~
子どもは素直に自分の心の鬼を見つめています。私たち大人も、1年に一度ぐらいは、自分ときちんと向かい合わなくてはいけないと反省しきりです。
子どもたちの描く絵は本当にすばらしいと思います。今このときしか描けない、一生に一度限りの一品ものと言ってもよいと思います。
心の鬼を鬼退治 ~豆まき集会~
2月1日(金)、豆まきを行いました。
年男・年女の5年生が、各学級を回って、豆をまきました。
保健室・事務室・職員室・校長室にもまいてもらいました。
昼の放送では、各学級の代表児童が自分の心の鬼を発表しました。
鬼は外!① ~1・2年生が心の鬼をかきました~
2月3日(日)は節分ですが、1・2年生が自分の心の中の鬼を見つめました。
今月も楽しみました ~1月の給食メニュー~
1月24日(木)~1月30日(水)は、全国学校給食週間でしたが、今月もバラエティーに富んだおいしいメニューがたくさんありました。
1月16日(水) 勿来第二小学校・いわき支援学校くぼた校リクエストメニュー
ツナご飯 鶏の唐揚げ 豚汁 ストロベリーミルメーク 牛乳
◎人気NO.1のツナご飯は、いわき市が発祥の超人気メニューです。
1月24日(木) 世界の食糧について考える献立 福島中央テレビで紹介されたメニューです。お肉やお魚を使わない献立でしたが、それには全く気がつきませんでした。子どもたちにも好評でした。
味噌かけうどん 車ふのフライ 海藻サラダ 牛乳
1月25日(金) 磐城農業高校オリジナル食材献立 磐城農業高校の生徒の皆さんが作ったトマトジュースを使ったビーンズシチューでした。甘くておいしかったです。
ごはん ブロッコリーソテー ビーンズシチュー 牛乳 11/19-B1ヨーグルト
1月28日(月) 新年を祝う献立 新年を迎える御祝いの料理です。
ごはん サバの梅ネギおろしだれ ほうれん草のごま和え 大根の白味噌仕立て~香りゆず~ 牛乳
1月29日(火) 昔の学校給食について学ぶ献立 戦後の給食はパンが主流でした。その後、日本全体の米余りの流れを受けて、学校給食はご飯が主流になりました。
コッペパン ストロベリージャム ミートボールの甘酢あん ポテトサラダ 野菜スープ 牛乳
1月30日(水) 郷土料理献立(浜通り) 鮭汁は絶品でした。まさしく浜通りならではの旬の味です。野菜類との味のバランスも最高でした。
ごはん 厚焼きたまご 野菜炒め 鮭汁 牛乳
1月31日(木) 第13回全国学校給食甲子園準優勝献立 もう皆様ご存じのメニューです。いわき市産の食材をふんだんに使った、いわき市でしか味わえない献立です。今回は「シマガツオ」が手に入らないため似た味の「もうかザメ」を使用しています。
麦ごはん もうかザメの唐揚げ~ネギぴょんソースがけ~ ひじきとエリンギのえごまマヨネーズ和え やぶさめ汁 トマにゃんのミニトマト
開通しました ~旧給食調理室を集会室に改装中~
今年度から、本校給食は勿来学校給食共同調理場から提供を受けていますが、使わなくなった旧給食調理室を集会室(多目的スペース)に改装しています。
床・天井が平らになり、だいぶ完成の形が見えてきました。
新集会室への出入りは、廊下(児童昇降口側)の方からになります。壁に穴を開け、新しい出入り口ができました。
部屋の広さは、約9.5m四方のおよそ27畳ほどの部屋になります。
完成が楽しみです。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884