「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
先陣を切って、4年生!
梅雨の曇りや雨が続く毎日ですが、本日、4年生が今年度の先陣を切って、プールに入りました。
あたたかい?いやいやプールから出るとちょっと寒い? 痩せ型の児童は、少し寒そう。
でもみんな元気いっぱい!!先週から楽しみにしていた子もいます。今度はお天気の日に入りたいね。
とりあえず、ソーシャルディスタンスだよ。
でも今年度から、自由時間はなしです。ちょっとがっかり。
プールの前に先生方で心肺蘇生法!
内郷消防署より講師を招いて、心肺蘇生法の講習会を行いました。消防士さんは、いつもかっこいい。
今はコロナ対策で、人工呼吸(マウスツーマウス)をやらず、1秒に2回のペースで、2分間続けて胸骨圧迫をやるそうです。心臓を動かして、脳に血液を送り、酸素が届くように。240回続けてやるのは、疲れます。それもマスクをして、先生方はがんばる!命を守るためならば!AEDの使い方も研修。これを使うような事故が起きませんように。
5年 常磐開発(株)の皆さんによる出前授業
今日は楽しみにしていた5年生の出前授業の日です。常磐開発株式会社の皆さんの環境教育「川と私たちの生活」です。
常磐開発さんには、昨年度まで土曜学習でもお世話になっていました。身近な川の様子や、そこに流れている水について、実験を交えながら学習します。今、九州地方は豪雨により川の氾濫等により甚大な被害が出ています。授業では、昨年のいわきの台風による川の氾濫に関する写真もあり、意欲の高まりを感じました。
きれいな水・ちょっと汚い水に住む生き物も観察しました。
水が汚れると自然環境の様々なところに影響が出ることや 水を汚さない生活の工夫を学びました。児童の水を大切にする気持ちが高まりました。常磐開発の皆さん、ありがとうございました。
みんなの作品
5年生の「心の俳句」 プレバト ナツキ先生もびっくり!?
昨年度の優秀作品が図工室廊下に掲示してあります。
今年は、コロナウィルス感染拡大防止で内郷の回転櫓盆踊りは中止です。残念ですね。
5年生 外国語科 今年度から「活動」でなく「科」です。
平成29年3月に告示された新しい学習指導要領では、中学年は外国語活動、高学年は、外国語科となり、令和2年4月から、この新学習指導要領は各学校で完全実施となりました。5・6年生の高学年は、もう外国語活動でなく「外国語科」。ALTのカイ先生と担任とで授業を行います。
今日の学習は、「What do you want to study?」です。私は、「I want to study math and music !」
2人組になって、英語ヒヤリングのかるたとりゲームをしました。私(校長)も児童と挑戦。1勝1敗でした。
初任者研修 鹿島先生がんばっています。
今日は鹿島先生の初任者研修授業研究会の日です。5年2組の国語の授業をきっちり1時間参観しました。時間内に計画したことすべては追われなかったけれど、でも児童も鹿島先生もがんばりました。こうして鹿島先生は、日々教師としての資質向上に努力しています。他の先生も(ベテランも)日々努力しています。
プールがピカピカ 父親クラブ お母さん方もありがとうございました。
6月27日は土曜授業日でしたが、児童たちが帰った午後、父親クラブの皆さんと、手伝いに来てくださったお母さん方、そして先生方でプール清掃を行いました。よすぎるお天気で、暑い!児童も何人かやってきて、最後の方はみんな子どももお父さん方も頭から水の掛け合いです。楽しみながらもプールは1時間ほどでピカピカになりました。
コロナウィルスがおさまっている今、御厩小はできる教育活動は実施していきたい。そう考えています。コロナウィルス感染防止対策を取りながら、上級生は泳力をつけ、体力をつけ、そして子供たちがみんな楽しみにしているプール、水泳の学習を実施していきたいと考えております。ウィルスをいわき市に、学校に、家庭に持ち込まない、持ち込ませないようご協力をお願いいたします。
いいなあ、5年2組にもう一人の先生
5年2組の担任、鹿島先生が初任者研修を実施している時間に、土屋先生に5年2組の授業をしていただいています。
主に、月曜日と水曜日の午前中と、木曜日の校外での研修(出張)の時は、土屋先生の授業になります。
土屋先生は、自己紹介の時、手話でお話しされました。すごいですね、とても素敵でした。
鹿島先生、しっかり研修で学んでね。その間、5年2組は土屋先生とがんばろう。
本日 防犯教室実施です。
今日は、スクールサポーターのさん当家さん、内郷駐在所 後藤所長と矢浪巡査、いわき中央警察署の生活安全課か父さんをお迎えして、防犯教室が行われました。
学校に不審者が侵入したという想定で、本校職員が不審者対応の仕方やさすまたの使い方の指導を受けました。さすまたも使い方次第では逆に先生方が危険になります。学校の精鋭男子教員チームは、持ち方、構え方、ねらいの定め方、立ち位置など詳しく具体的に指導を受け、万が一の事態に的確に対応できるよう、訓練しました。児童は、今回は各教室を施錠し、教室内で一カ所に集まり、息を潜めて存在を消したり、教室の窓に目隠しをして、児童の姿が見えないようにしたり、出入り口に机、椅子を積んでバリケードにしたりしながら、教室に籠城する作戦で訓練しました。
その後、3密を避けて、今年度は放送による講話を聞きました。スクールサポーターの当家さん、矢浪巡査にお話をいただきました。6月に入って、毎日のように市内の不審者情報を耳にします。夕方、出歩かない、一人で歩かない、「いかのおすし」を守ることなど、指導しました。不審者に遭遇したときは、すぐに警察、次に学校に連絡してください。御厩小から事件・事故に巻き込まれる児童が一人もいないように児童を続けていきます。
6年生のお礼の言葉
一件落着!ご苦労様でした。
学校評議員会が行われました。
本日、令和2年度第1回の学校評議員会が行われました。本校の評議員の皆様は、今年度のPTA会長、もとPTA 会長や地域の区長様、民生委員、本校卒業の方など、御厩小を支える御厩小を支える地域の方々5名で構成されています。学校の取り組みやその成果をご覧いただき、学校に対する忌憚のないご意見を賜り、よりよい学校経営に生かしていきたいと思います。
それぞれの評議員に委嘱状をお渡ししました。
全学級の授業参観をしていただきました。
その後、今年度の学校経営方針や経営ビジョンについて、また、新型コロナウィルス感染拡大防止のための新しい生活様式に伴う学校の教育活動などについて協議しました。学校に対する温かく、理解にあふれるご意見をいただきました。最後に、給食試食会を行いました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp