全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
7月7日(木)、放送にて七夕集会を行いました。
はじめの言葉です。
各学年の代表児童が願いごとを発表しました。
最後に6年生です。
図書委員会の児童が、七夕のお話、七夕クイズ、本の紹介をしました。まずは、七夕のお話です。
七夕クイズです。星や宇宙、七夕についての問題でした。
問題を聞き、教室では…正解に大喜びです。
七夕に関する本の紹介です。
放送委員会の児童もしっかりと仕事をしました。歌を流すタイミングがバッチリでした。
とても楽しい七夕集会でした。準備、運営をがんばってくれた委員会のみなさん、ありがとう!
2年生の算数科「水のかさのたんい」の学習の様子です。1Lは何dLかを確かめました。
1dLますに水を入れ、1Lますに移し替えています。
1dLますで10杯、つまり1Lは10dLだととらえることができました。
3年生が、外国語活動でALTのサブリナ先生と学習をしました。今日のテーマは「色」。はじめに、先生が隠したカードの色を当てるゲームをしました。
次に、好きな色の「レインボー」をかきました。
世界の各国の子どもたちのレインボーと比較です。
とても楽しく活動し、積極的に発言しました。外国語活動では、特に大切なことです。
4年生を担任する初任者が、初任者研修の一環として、算数科「小数のしくみを調べよう」の研究授業を行いました。「これまで学習した0.1Lより小さいかさは、どう表せばよいか」との問いです。
まずは、解決方法を見通し、答えを予想しました。
提示されたシートに目盛りを入れ、課題解決しています。
グループでの発表に向け、話し合いをしています。
グループで話し合ったことを伝え合っています。
「0.1Lより小さいかさは、0.1Lを10等分した0.01Lをもとにして、0.01Lが何個分あるかで表せる。」とのまとめに行きつきました。
子どもたちも、先生も、一生懸命に授業に取り組んでいました。
1年生では、国語科「おおきなかぶ」の音読の学習をしました。
発表するグループは「おじいさん」や「イヌ」などのお面を着けます。
各グループの練習の様子です。みんなで協力し、真剣に練習しています。
最後に各グループで発表しました。とても上手に読むことができました。
6年生が、8月29日(月)実施予定の鑑賞教室に向けて、劇団「鳥獣戯画」の方の指導を受け、劇の練習をしました。鑑賞教室本番では、劇の一部に登場する予定です。
まずはウォーミングアップ。2人1組になって、前の人と同じ動きをします。
戦うシーンをスローモーションで。
劇のイメージづくりです。
最後に、劇の登場シーンの練習です。
6年生がどんな活躍をするのか、本番が楽しみです。
2年生では、ワークテストの間違い直しが終わった「すき間時間」に、子どもたちがタブレットドリルに取り組んでいました。国語の作文ルール、書き順、算数のかけ算九九や文章問題など内容は様々です。
国語の作文のルール
漢字の書き順
算数のかけ算九九
算数の文章問題
短い時間であっても、自分で課題を決め、自分のペースでドリルに取り組めました。これもタブレット活用のよさだと思います。
3年生の算数科「長い長さをはかってみよう」の学習です。教室の縦と横の長さを、巻き尺を使って調べています。
長さを予想してから測りましたが、おおよそ予想が当たったようです。みんなで協力して、正確に測ることができました。
1年生では、ICTサポーターの補助のもと、タブレットを使った学習に取り組みました。自分の顔写真を撮ってから、名前、好きなものをシートに書き込み、授業支援アプリを活用して共有しました。
1年生でも何度もタブレットを使用してきているため、少しの支援でいろいろなことができるようになっています。今日も上手にタブレットを使用することができました。
3年生の図画工作科「切ってかき出しくっつけて」の学習の様子です。糸を使って切ったり、粘土べらでかき出したり、小さな部品をくっつけたりして作品をつくっています。
はじめは丸かった粘土が、様々な形に変化していきました。みんなが集中して作品づくりに取り組んでいました。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572