こんなことがありました

出来事

小物づくり

 5年生家庭科「ひと針に心を込めて」の学習の様子です。なみ縫い、返し縫いなど、これまで学習したことを生かし、ティッシュ入れなどの小物づくりに取り組みました。

 フェルトで自分のイニシャルやかわいいマスコットをつけた、オリジナルの小物ができました。とても上手にでき上がりました。

登校班の会

 7月14日(木)、登校班の会を実施しました。5・6年生の班長と副班長を中心に、1学期の登下校について反省しました。

 

 班長が1年生をお迎えに行きました。

 各方部の話し合いは、6年生が中心となって進めました。

 2学期以降も安全に登下校できるよう、指導を継続していきます。ご家庭でも日常の安全について、機会を見つけてお話しください。

 

おむすびころりん

 1年生の国語科「おむすびころりん」の学習の様子です。グループで、順番に音読しています。

 1年生になって3か月半。音読がとても上手になりました。文字も上手に書けています。

学期末、がんばっています。

 学期末、子どもたちは、この4か月の学習のまとめをがんばっています。まとめのテストも一生懸命にやっています。

 

 5年生では、1・2組とも、算数のテストを行っていました。

 もうすぐ夏休み、1学期のラストスパートです。

時刻と時間のちがいは?

 2年生の算数科「時こくと時間」の学習の様子です。今日は時刻を正確に読むことに加え、「時刻」と「時間」のちがいを考えました。

 

 「時刻」は〇時〇分、生活経験もあり、みんな正確に読むことができました。

 では、「時間」って何?子どもたちはみんな、一生懸命に考えました。 

 「時間」は「時刻と時刻の間のこと」、担任が大型モニターで説明すると、子どもたちからは「そうか」「わかった」との声があがりました。

アサガオとミニトマトが大きくなりました。

 1年生が育てているアサガオ、2年生が育てているミニトマトが大きく成長しています。

 

 1年生のアサガオは、花を咲かせるようになりました。

 2年生のミニトマトは、真っ赤な実がなりだしています。真っ赤なミニトマトは収穫しています。

 大事に、愛情込めて育ててきたアサガオやミニトマトが大きくなり、朝、水やりに行く1・2年生はとてもうれしそうです。

サブリナ先生、ありがとう!

 7月13日(水)、4年間お世話になったALTのサブリナ先生と、一緒に学習できる最後の日となりました。

 給食の時間、オンラインにてサブリナ先生からお別れのごあいさつをいただきました。

 6年生の代表児童が、英語と日本語で別れのあいさつをしました。心のこもったあいさつでした。

 担任とともに、いつも楽しい授業をしてくださいました。勉強熱心な方で日本語もたくさん勉強されており、今日のあいさつも、漢字を交えた日本語の文章を事前に準備されていました。

 ありがとう、サブリナ先生!

防犯教室を行いました。

 7月12日(火)、スクールサポーターをお招きし、防犯教室を行いました。今回は、不審者が校内に侵入したケースを想定して実施しました。

 登下校中、不審者にランドセルをつかまれた際、すぐにランドセルを背中から外し、逃げられるようにするためにはランドセル→水筒の順ではなく、水筒→ランドセルの順に背負うことが大切とのこと。登校前に、ぜひご家庭でもお声かけください。

先生方が指導を受けました。

 7月8日(金)、いわき市教育委員会の先生方に訪問いただき、好間二小の先生方の指導力向上、授業改善のため、指導を受けました。

 

 1年生の算数科の授業です。筆箱や鉛筆などを使って机の縦と横の長さを測り、「〇〇何個分」と表しました。自分たちで調べて表した長さをまとめ、タブレットで撮影し、クラス全員で確かめ合いました。

 6年生の道徳科の授業です。「自由」と「自分勝手」の違いは何かを考えました。タブレットを用いて、自分の気持ちを「心のものさし」で表したり、自分の考えをまとめたりしました。

 3年生の国語科の授業です。夏を感じる言葉集めをしました。自分の生活経験から、たくさんの言葉が集まりました。見つけた言葉をタブレットでまとめ、クラス全員で確かめ合いました。

 本校では、タブレット等のICT機器を活用した授業のあり方を研究しています。先生方同様、子どもたちが意欲的にタブレットに触れ、様々な方法で活用できるようになっていることが素晴らしいです。

朝の様子です。

 朝の1・2年生の様子です。ミニトマトやあさがおに水やりをしたり、カブトムシのえさやりをしたり、朝からとても活動的です。