こんなことがありました

出来事

教室の長さを測ってみよう!

 3年生の算数科「長い長さをはかってみよう」の学習です。教室の縦と横の長さを、巻き尺を使って調べています。

 長さを予想してから測りましたが、おおよそ予想が当たったようです。みんなで協力して、正確に測ることができました。

上手に使えました!

 1年生では、ICTサポーターの補助のもと、タブレットを使った学習に取り組みました。自分の顔写真を撮ってから、名前、好きなものをシートに書き込み、授業支援アプリを活用して共有しました。

 1年生でも何度もタブレットを使用してきているため、少しの支援でいろいろなことができるようになっています。今日も上手にタブレットを使用することができました。

切ってかき出しくっつけて

  3年生の図画工作科「切ってかき出しくっつけて」の学習の様子です。糸を使って切ったり、粘土べらでかき出したり、小さな部品をくっつけたりして作品をつくっています。

 はじめは丸かった粘土が、様々な形に変化していきました。みんなが集中して作品づくりに取り組んでいました。

おいしくできたかな。

 5年生が、6月28日(火)~30日(木)のお弁当の日に合わせ、家庭科の調理実習を行いました。今回の学習内容は、野菜を「ゆでる」です。

 にんじんやブロッコリーなどが色鮮やかに、おいしそうに仕上がりました。この後、お弁当と一緒においしく食べました。

朝からがんばっています。

 早朝から30℃を超える暑い中ですが、元気に登校した1年生は、朝から一生懸命に学習に取り組んでいます。

 

 1組の算数科の学習です。「どちらがおおい」との言葉に着目し、引き算の式を立てることができました。

 2組の国語科の学習です。「はをへをつかおう」の学習で「は」「を」「へ」を適切に使うことができました。

 常時換気をしながら、エアコンを使って適正な気温の中で学習できるようにしていますが、子どもたちの学習に向かう熱気はとてもすごいです。

縦割り清掃を始めました。

 6月29日(水)、縦割り清掃を始めました。初日、6年生が1年生を迎えに行くところから始まりました。

 上級生が下級生に用具の使い方や清掃の手順を教えながら進めました。みんなで一生懸命に清掃に取り組みました。

コロコロガーレ!

 4年生の図画工作科「コロコロガーレ」の学習の様子です。材料を組み合わせて、ビー玉が作品の上を転がるようにつくっています。

 ちょうどよい傾斜をつけるのが難しいようですが、とても楽しく活動していました。

どんどん大きくなってきたよ!

 1年生が育てているアサガオ、2年生が育てているミニトマトがどんどん大きくなってきました。

 1年生のアサガオです。

 2年生のミニトマトです。

 赤く色づいてきたミニトマトもあります。

 より大きくなるよう、さらに大事に育てていきます。

縦割り清掃がんばろう!

 「『新しい生活様式』を踏まえた学校の行動基準」がレベル1になったことに伴い、延期していた縦割り清掃を明日から開始します。それに向けて、6月28日(火)、縦割り清掃班の話し合いを行いました。

 上級生が下級生の面倒を見ながら話し合いました。縦割り活動から多くのことを学んでほしいと思います。

おいしい給食ありがとう!

 2年生が、生活科の町探検で、平北部学校給食共同調理場に出かけました。いつも自分たちの給食をつくってくれている施設です。所長さんや栄養教諭の先生から、たくさんのお話を聞くことができました。

 学区内、しかも学校から歩いて10分くらいのところに施設があることにびっくりしました。暑い中、たいへんな作業をしてつくってくれている調理員さんや安全に運んでくれている運転手さんに感謝の気持ちでいっぱいです。