「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
暑い日が続きますが、みまやっ子たちは元気です!
ここ数日、暑い日が続いています。暑さ対策をとりながらもみまやっ子たちは元気に頑張っています。
1年生は、算数で「ひき算」の学習をしました。みまや3組の1年生は、タブレットを使ったり、プリントに挑戦したりと算数の学習に取り組みました。3年生は、音楽の授業と図工の授業でした。2年生は、水泳の授業です。4年生は、書写です。毛筆で「友」のはらいを中心に練習しました。 算数では、小数の計算を頑張りました。5年生は、社会科の授業です。漁業の学習で、「育てる漁業」(養殖)について調べました。 理科では、「植物の発芽と成長」の学習をしました。6年生は、書写の授業です。硬筆で学習したことを生かしての練習です。 社会科では、聖武天皇と大仏造りを調べました。みまや2組は、夏休みのめあてを考えて、決めていました。
給食試食会
本日、5年ぶりに給食試食会を実施しました。平南部学校給食共同調理場より、上遠野栄養教諭をお招きして、学校給食についてのお話をいただきました。
その後、配膳・試食となりました。終了後、子どもたちの配膳や給食を食べる様子を参観しました。
パトリック先生からのご挨拶!
本校の外国語及び外国語活動の授業をしていただいた、ALTのパトリック・クリンスキー先生が、7月10日(水)の授業が最後になります。
そこで、パトリック先生より全校生にメッセージがありました。パトリック先生、お世話になりました。そしてありがとうございました!
みまやっ子たちの七夕集会
みまやっ子たちの七夕集会が行われました。
体育館に全校生が集まっての集会の予定でしたが、暑さが厳しく熱中症の危険が高くなりましたので、オンラインでの開催になりました。
七夕集会の係の子どもたちは体育館で、その他の子どもたちは各学級での参加になりました。進行係はじめのことば全校学校「たなばたさま」の指揮
各学級の代表のお友達の「願いごと」の発表続いて、七夕様の劇です。最後に「◯」「✕」クイズです。おわりのことば
みまやっ子たちの様子です!
今日は、大変蒸し暑くなりました。そのため大休憩は外遊びを中止し、教室内で過ごさせました。
みまやっ子たちは、その中でも元気に活動しています。
1年生は、図工の授業です。「おってたてたら」での作品作りです。2年生は、音楽の授業です。合唱に挑戦中です。3年生は、水泳の授業です。(ちょっと遠くからです。)4年生は、社会科です。先日の見学学習のまとめをしました。 音楽では、グループごとにリコーダーの練習です。5年生は、音楽です。みんなで合唱をしました。 社会科では、漁業の学習の確認テストです。みまや2組は、音楽の学習です。みまや3組は、国語の個別学習です。6年生は、書写です。硬筆の学習です。 理科の授業では、植物のでんぷんの作り方の学習です。
授業参観がありました!
本日、授業参観と懇談会を実施しました。
1年生3年生みまや3組みまや1組2年生
情報モラルの授業
本日の授業参観で、4~6年の子ども達と保護者の方々を対象に、情報モラル(SNSの正しい使い方・オンラインゲームゲームについて)のお話をICTサポートスタッフの佐久間紘美先生にしていただきました。
子どもと保護者が同じ話を聞くことで、同じ価値観で正しい利用を心がけてほしいと思います。
御厩小学校交通安全母の会表彰
本年度、本校の交通安全母の会が表彰を受けました。
本日、校長より母の会会長様へ表彰状をお渡ししました。
みまやっ子の防犯教室
本日、防犯教室がありました。
校庭から不審者が入った時、校庭で活動していたら、教室にいたら、特別教室にいたら、自分の命を守る行動はどうすべきかを考えさせられる教室でした。
全校集会(陸上大会の表彰)
本日、全校集会がありました。
6月19日(水)の小学校陸上競技大会第2ブロック大会で活躍した6年生の表彰をしました。
蒸し暑くても頑張るみまやっ子たち!
今日は、ちょっぴり蒸し暑い日です。
それでもみまやっ子たちは元気です。
2年生は、プールでの学習です。1年生は算数で、ひき算の学習をしました。4年生は、道徳の授業です。感謝の気持ちを伝えました。 図工では、「コロコロガーレ」で、自分の作品で遊びました。5年生は、書写の授業です。硬筆の学習をしました。 社会では、米づくりの学習です。みまや4組は、算数の授業を頑張りました。みまや2組は、絵の具の色で自分の気持ちを表現しました。6年生は、算数の復習を頑張りました。 理科では、植物の光合成を学習しました。
回転櫓盆踊り講習会
今日は、内郷公民館主催の回転櫓盆踊りの講習会がありました。
3年のみまやっ子たちを対象に行いました。
みまやっ子たちの様子です!➁
4年生は、算数です。三角定規の角度を利用して様々な角度を測りました。5年生は、理科です。「生命の誕生」のなかで、実際にお腹の中に赤ちゃんがいる体験をしました。 算数では、それぞれがそれぞれの算数の課題に挑戦しました。みまや4組は、算数の個別学習です。みまや2組は、各個人の課題に取り組みました。 6年生は、外国語の授業です。1週間のスケジュールを話したり、ALTのパトリック先生にBirthdayカードを書きました。
みまやっ子たちの様子です!
今日は、久しぶりの梅雨空です。それでもみまやっ子たちは元気です。
1年生は、国語のテストの見直しを頑張りました。2年生は、算数の授業です。1Lの牛乳パックは何dLかを調べました。 図工では、カッターの使い方を練習しました。3年生は、算数の授業です。巻き尺を使っていろいろな物の長さを測りました。 筆算の仕方も学びました。みまや3組は、個別に国語の学習に取り組んでいました。みまや1組は、算数の学習です。
お弁当ありがとうございました。
3日間、お弁当ありがとうございました。
また、ふれあい弁当デーのご協力にも感謝いたします。
みまやっ子たちにとって過ごしやすい日です。
今日は、みまやっ子たちにとっては、過ごしやすい日です。
1年生と6年生が一緒にプールでの学習に取り組みました。
1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんにおんぶをしてもらい、動いたり、流れるプールを体験したりと楽しい学習でした。
6年生も1年生の面倒を見ながら、楽しんでいました。2年生は、算数の授業です。「水のかさ」の学習です。実際に体感しながらの学習です。 国語のテストの後の読書タイムです。みまや1組と3組は、算数の個別学習です。3年生は、国語です。「手紙の書き方」を学習しました。 俳句の季語の学習もしました。5年生は、社会科です。「米作りのこれから」を考えました。 家庭科は、調理実習です。「ごはんを炊く」・「おみそ汁を作る」に挑戦です。
研究授業がありました➁
今日も研究授業がありました。
3年2組、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」(農家のしごと)です。自分たちが調べた「いわき市の農産物」をグループごとに発表しました。
「そば」
「ねぎ」
「トマト」
「いちご」
発表を聞いて、学習プリントに分かったことや感想を書きました。いわき市では、いろいろな野菜やくだものが作られていることが分かりました。
研究授業がありました。
今日は、2年1組で算数科の研究授業がありました。
「水のかさをはかってあらわそう」の導入です。くまさんとうさぎさんの水とうにはいる水のかさをくらべます。あれっ?何かおかしいぞ!自分の考えをノートに書きました。自分の考えをもとに、グループで話し合いました。自分の考えを学級全体に伝え、どうすればくべられるかたしかめました。同じカップでくらべるとわかる。「今日のさんすうは、たのしかった。」との声が聞こえた研究授業でした。
今日のみまやっ子たちの様子です。
今日のみまやっ子たちの5校時の様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
みまや1組・3組
みまやっ子たちの頑張りです。
ちょっぴり過ごしやすくなりました。みまやっ子たちは相変わらず元気に頑張っています。
1年生の「新体力テスト」を6年生のお兄さん・お姉さんがサポートしてくれました。
お互いに楽しく、「反復横跳び」の記録を測定しました。みまや1組は、算数の授業です。「10を何個集めた数」の学習です。みまや3組は、国語のテストに挑戦中です。3年生は、社会科の授業です。「農家の仕事」の調べ学習です。 算数では、大きな数のひき算の練習問題です。4年生は、算数の授業です。「分度器を使って角度を測る」学習です。 図工では、「コロコロガーレ」での作品づくりです。5年生は、理科の授業です。「生命のたん生」の学習です。 算数では、「倍を使った計算の仕方」を学習しました。みまや2組は、個別に算数の学習に取り組みました。2年生は、図工の授業です。「わっかからへんしん」と「まどをあけたら」でカッターの使い方の注意です。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp