new 未来を拓く「いわきの学び」シリーズ No.11 「思い」がいっぱい(授業づくり支援訪問)に特集されました。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1687776088445/index.html
new 未来を拓く「いわきの学び」シリーズ No.11 「思い」がいっぱい(授業づくり支援訪問)に特集されました。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1687776088445/index.html
今日の大休憩も持久走の練習に取り組みました。自分のペースで走っています。
3年生は社会科で「火事からくらしを守る」という学習を行っています。
今日は、わたしたちがくらす学校にはどのようなところに消防設備があるかを調べるために、グループごとに校内を歩いて調べました。職員室にある自動火災報知設備の受信盤の働きを真剣に聞いて調べを進め、消火栓や火災警報器、防火扉など、各階の廊下や教室に様々な設備があることを知りました。
4校時、4年生が鉄棒運動に取り組んでいました。支持系の基本的な技を中心に声を掛け合って仲良く運動をしていました。
今日も、目標に向けて走りました。
今日は、授業参観日でした。多くの保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。
3校時目は「150周年記念事業」として ” 拾おう!好間の「希望のかけら」” を実施しました。「ブンケン歩いてゴミ拾いの旅」でご活躍されているブンケンさんとともに、各学年のルートに別れて学校周辺の地域の「希望のかけら」を拾いました。
後半は、体育館で子どもたちからの質問に答えていただきながらブンケンさんの思いについてお話をいただきました。元気いっぱいのブンケンさんからよしまっ子たちはたくさんの希望をいただいた思いです。ありがとうございました。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444