こんなできごとがありました

2015年6月の記事一覧

土曜日の学校・・・

お休みなのに 体育館は 子ども達でいっぱい・・・



28日に行われる子ども会のドッチボール大会に向けた練習でした。



初めて参加する1年生は 投げ方やルールをお母さん方から教わっていました。



最後は練習試合・・・たくさんの大人が子ども達にかかわることはとってもいいことです。
ありがとうございます !(^^)!

今日の給食

金曜日は麺の日 ♪



メニュー   中華ソフト麺  醤油味スープ しそ餃子 みかんゼリー 牛乳 
 

競う!

6年生に追いつくぞとばかりに 力走しているのは



5年生です。スポーツテストを行っています。

教室でも 熱い戦いが・・・



6年生は 国語の学習で、学級討論会を行っていました。
テーマは「夏休みに行くなら 海か 山か 」



とっても活発な話し合いでした。司会の係りも上手に意見をまとめたり 進行したり
できていました。



友達の意見をよく聞いているから 充実した討論会になっています!
霞が関の皆さんもぜひこの討論会を 参観してほしいです!
もちろん ヤジを飛ばす人も 居眠りをする人も イマセン!

おかえり!

2年生は 町探検にでかけました。 雨に合わずに行えてよかったです。
たくさんのお父さん、お母さんに一緒に探検していただきました。
会議があり 「おかえり!」しか言えませんでしたが その顔を見ればどんなに楽しかったかがわかります!







元気に「ただいま!」という子がいたり、疲れてあくびをしたり・・・



お母さんもにこにこ楽しそうでした (^<^)

たくさんの保護者の皆さんの力をお借りして 充実した教育活動を行うことができます!
お忙しい中 ご協力ありがとうございました!

大好きな時間=クラブ活動

朝から高学年の子は目が輝いていました。
今日はクラブ活動の日だからです☆

自然化学クラブとダンスクラブの活動を紹介します!

自然科学クラブは・・・
 

コンロを使って べっこう飴を作ります。

  

とってもいい香りでした・・・
出来上がる頃に行ってみると




美味しい笑顔がいっぱいでした。

楽しそうな音楽が聞こえてくるのは・・・ダンスクラブです。



ダンスクラブの先生は・・・

 



なんと 好間高校のフラガールの皆さんが先生です!
昨年度 好間高校の皆さんのフラダンスを見て憧れた子ども達が
ダンスクラブを創りました!好間高校の校長先生にお願いすると
快く 先生を引き受けてくださり 今日が二回目のフラダンスです。
なんと 8人のフラガールが教えてくれます。




2回目ですが 南の島のハメハメハ・・・ を上手に踊れるようになりました。
ありがとうございました!

後ろで真剣に踊っている人発見!


4年生から6年生そして先生が一緒になって楽しむ時間でした。
次は どのクラブを訪問しようかな・・・(^<^)