こんなできごとがありました

2018年4月の記事一覧

今日の学校 4月10日 無言清掃

 今年度の清掃の目標は、あいさつや清掃に必要なお話を除いて「無言で清掃に取り組みましょう」です。縦割り班による清掃が始まるまでは、学級ごとに割り当てられた清掃箇所をお掃除します。2年生から6年生まで、一生懸命に取り組む姿が見られました。

今日の学校 4月9日 登校班子ども会

 2校時、登校班子ども会を行いました。まず体育館に全校生が集合し、登校班に並び直した後、班長さんが1年生をお迎えに行き、その後担当の先生と教室に戻って並び方、歩き方、あいさつなどの約束を確認しました。

  

 大休憩です。鉄棒やジャングルジムなど、保護者の方が春休み中かけてペンキを塗り、新品同様にしてくださいました。子どもたちは大喜びで、思う存分遊んでいました。遊具もうれしそうです。砂場も完成しました。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。

                                   

 

今日の学校 4月9日 朝の活動

 今日は、1年生が一緒の班登校です。1年生の手を引いて歩いてくる班長さんもいました。PTAの役員の皆さんも朝のあいさつ運動にかけつけてくださいました。                着替え終わるといつものように子どもたちは校庭に出てきました。クラス替えした学年もあり、長縄とびは5年生が進んで縄回しをかってでてくれ、そこに学年問わず自由に跳ぶという風景が見られました。春の風のような暖かさが感じられました。6年生は陸上の練習です。

今日の学校 4月6日その2 入学式

1年生も可愛らしかったけれど6年生も準備から参加した入学式。1年生の入場、退場では大きな拍手をおくり、歓迎の言葉を述べたり、美しい声で校歌を披露したりするなど、さすが学校を代表する最高学年としての自覚ある態度が見られました。春の暖かさが体育館に溢れたすてきな入学式でした。1年生の皆さん、入学おめでとう。

今日の学校 4月6日その1 朝の登校、始業式

 心配されたお天気も回復し、平成30年度がスタートしました。子ども達は新しい学年に進んだ喜び、わくわくした気持ちを胸に登校してきました。

 始業式に先がけ、新しく好間一小にいらした先生方との出会いの式を行い、その後担任の先生を発表し、始業式となりました。子どもたちは大変立派な態度で、厳粛な中で式が滞りなく進んでいきました。

あいさつが上手で「よく学び、よく遊ぶ」笑顔溢れる楽しい学校を目指します。

明日は始業式、入学式

子どもたちを待つ学校の様子です。平成30年度の始まりが楽しく迎えられるようにと学校のあちらこちらにメッセージが飾られています。どこに掲示されているか探してみてください。体育館の式場も一生懸命に整えました。