こんなできごとがありました

2020年5月の記事一覧

今日の給食

5月29日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、カツオの揚げびたし、ほうれん草のえごま和え、いわき野菜の豚汁、かしわ餅」です。久しぶりに全員そろっての給食です。今日の給食は、いわき市産の食材や郷土料理を取り入れた和食の献立です。

今日の出来事

5月29日(金)久しぶりに全員がそろう日です。朝も元気に登校できました。

大休憩には、校庭で友達と楽しく遊んでいました。

遊んだ後は、手洗いもしっかり行っています。

今日の授業の様子

5月28日(木)、1・3年生・さくら学級の授業の様子です。今日で分散登校終了となるので、少人数での授業も最後となります。

 

今日の給食

5月28日(木)の給食は、「ポークカレーライス<雑穀ご飯>、牛乳、ほうれん草とコーンのソテー、オレンジ」です。

今日の授業の様子

5月27日(水)、5・6年生の授業の様子です。分散登校のため人数が少ない状況ですが、静かな中にも活気ある授業が進められていました。

 

今日の給食

5月27日(水)の給食は、「コッペパン、大豆チョコ、牛乳、オムレツトマトソースかけ、鶏肉とじゃがいものスープ」でした。

今日の授業の様子

5月26日(火)、2~4年生の授業の様子です。どの学級も分散登校で学級の人数が少なく、静かに授業が進められていました。

今日の給食

5月26日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、ゴボウのメンチカツ、ひじきの油いため、キャベツのみそ汁」でした。分散登校を行っているので、今日登校のBグループの子ども達にとっては、久しぶりの給食です。

今日の給食

5月25日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、さばの昆布しょうゆ焼き、筑前煮」でした。

コロナウイルス感染予防のため、みんな前を向いての静かな給食です。久しぶりの給食の感想を1年生に聞いてみると「おいしい」という声がたくさん聞かれました。

登校日②

5月12日(火)分散登校の2日目です。今日は、中・下好間地区の子ども達の登校日でした。今日もPTA本部役員の皆さんが、あいさつ運動を行ってくださいました。久しぶりの学校でしたが、元気に登校していました。集団下校の際には、学校再開に向け、早寝早起きなど生活のリズムを整えるように話しました。

子ども達が帰った後には、教職員が手分けして消毒作業を行っています。

登校日①

5月11日(月)分散登校の1日目です。今日は、北・上好間地区の子ども達の登校日でした。約半数の子ども達が元気に登校し、健康状況の確認や課題の確認・配付等を行いました。