「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
放送全校朝の会「冬休みの思い出と3学期のめあての発表」
今日の放送全校朝の会では、2年4年6年の児童が「冬休みの思い出と3学期のめあて」の発表を行いました。
2年生は、落とし物を拾うことをがんばってきたそうです。4年生は、初日の出をおじいさんと見に行ったそうです。6年生は、冬休み中に中学校の制服を作りに行ったそうです。小学校最後の3学期を大切に過ごすことを目標にしていました。みんな上手で心に残る発表でした。
持久走の次は、縄跳び!!
3学期からの朝の活動は、縄跳びです。寒くても半袖短パンの児童もいて、「寒くないです。」とがんばっています。
長縄も5年生が挑戦し始めました。
土曜学習レッツ ダンス!「心を込めると・・・・・・」
1月15日土曜日は、土曜学習が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスク・消毒・換気などに注意して行いました。今回は、「レッツ ダンス!」コンテンポラリーダンスの先生を招いて、形に合わせて身体で表現したり、世界の終わりの曲に合わせて振り付けを覚えてみんなで踊ったりと楽しい時間を過ごしました。
1・2年生の創造力が素晴らしい。どんな形も柔らかい発想で表現します。やり気も満々です。
最後の感想発表はたくさんの児童の手が挙がりました。楽しかったんだね。2年生の、「心を込めないとただの体操だけど、心を込めるとダンスになるということが分かりました。」という感想には、「はああー!」とみんなから、特に大人から感嘆の声が漏れました。すばらしい感想です!!!
お姉さんお兄さんかっこいい。
2年 算数科 1000より大きい数を調べよう
2年生算数科の授業です。「1000より大きい数を調べよう」では、一、十、百、千の位を意識して、重のまとまり、百のまとまり、千のまとまりがいくつあるか調べていきます。みんなよく学習していました。
最後に、「私たち、3年生になれる?」と聞かれましたが、それはまだ3学期の学習次第と言うことで、「3学期も勉強がんばってね。」と答えました。
5年 食に関する授業 朝食を見直そう
今日は、外部講師の栄養教諭、栄養技師の方に来ていただき、5年生の食育の授業が行われました。
食品の五大栄養素を学習し、それぞれの栄養素がどんな働きをするのか、どの食品に含まれているのかを学習しました。
自分の家の朝食を振り返ったり、自分で朝食のメニューを考えたりして、不足しがちな栄養素を知り、どの食品を補えばよいか、その食品をとるには何のメニューにすればよいのかをかんがえました。
食べることは身体を作ったりエネルギーを得たりするだけでなく、病気への免疫力を高め、病気にかかりにくい身体を作ってくれます。新型コロナウィルス感染拡大がまた心配される今、バランスよくとることの大切さを知り、家庭で生かしてほしいと思っています。
3学期は49日間 ワンストップあいさつをがんばりましょう
新年明けましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。3学期は登校日が49日間しかありません。あっという間に過ぎていきます。
でもこの時期は1年間の総まとめの時期です。学習も心も、身体も、ぐいと伸びる時期です。とても大切です。
今日の始業式では、3学期はみんなであいさつをがんばろうというお話をしました。6年生はもう、ワンランク上のあいさつに取り組んでいます。それは、「ワンストップあいさつ」です。あいさつするとき、立ち止まってあいさつし、相手の返礼を受けてから動き出すという、心のこもったあいさつです。3学期からは1年生から6年生までの全校生で取り組んでいきたいと思います。
朝は、学校の校門前にお住まいの方が、「今日から始まるのですね。子供たちのあいさつの声が聞こえて、こちらも元気になります。」と言ってくださいました。また、通りすがりの方が、みまや小のあいさつを見て、「あいさつは一番大切です。」と言っておられました。なんとこの方は、元本校のPTA会長さんだった方でした。
雨の中での下校となりましたが、もうちゃんとワンストップあいさつができる児童が多くいました。
各学年の年賀状が、掲示されています。
雨の中の下校でしたが、もうちゃんとワンストップあいさつができます。丁寧なあいさつありがとう。御厩小の素晴らしいところです。
愛校作業 一生懸命大掃除!
終業式の日は、愛校作業、いわゆる大掃除があります。みんな一生懸命です。
下駄箱も砂を取って、渡り板の下まできれいに拭いています。
2学期使った机をきれいに拭いています。6年生は、1年生の清掃を見守ります。
終業式 できるようになったことの発表 1・3・5年
今日は2学期最後の日。終業式では、御厩小恒例の『できるようになったこと』の発表がありました。今回は1・3・5年生の代表による発表です。
<1年生 鍵盤ハーモニカの演奏と歌・ダンス>
<3年生 各教科の学習で学習したこと リコーダーの演奏>
<5年生 できるようになったこと・見学学習・体育科で跳び箱・あたまはねとび>
タブレットを使って、跳び箱の動画を発表
生徒指導主事の先生から、冬休みの過ごし方について指導がありました。
病気・けが・事故・事件・ゲームのやり過ぎに気をつけよう。
思わぬ子供の個性が光る 温かいお楽しみ会 2年生
3学期ももう終わり。2年生のお楽しみ会に招待され、楽しい様子を見て、温かい気持ちになりました。
ん?手に何か書いてあるね。サンタさんへのお願いを手に書いている子がいました。
<フルーツバスケット> くじを引いて、サンタ組、雪だるまグミ、ツリー組、リース組など、組を決めます
<プレゼント交換>1組はくじを引いてどのプレゼントをもらうか決めます。何が入っているかな?
<プレゼント交換>2組は、クリスマスの曲に合わせて椅子に置いてあるプレゼントの周りをぐるぐる回ります。曲が止まったところのプレゼントをもらいます。
何が入っている?子供たちの手作りのものが入っています。
みんな楽しそう。2年生の教室には、道徳科での学習の跡や自分たちで作って飾り付けた時間割など、心がほっこりするものがいっぱいあります。
体育館の校歌の額が、美しくよみがえりました。
遠藤一心堂さんが、体育館にかかっている校歌の額を美しくよみがえらせてくださいました。遠藤一心堂は6年生の正基さん、3年の早姫さんのお父さん、おじいさんが営まれている表装を専門とするお店です。この校歌の額は、正基さんたちのお父さんが小学校の時、正基さんのおじいさんが表装して額に入れ(額も寄贈)、御厩小学校に寄贈してくださったものだそうです。それが経年変化で色あせなどが見られるため、今回、表装のし直しを申し出てくださいました。
いざ、体育館の壁から外してみると、とても大きな額です。これを無償(寄付)で、きれいにしていただきました。このように保護者の方や地域の方々のご厚意で、御厩小学校は支えられています。卒業式には、美しい校歌の額をぜひご覧ください。そしてこの額がまた、ずっと御厩小の体育館で歴史を刻んでいくことになります。
遠藤さん、誠にありがとうございました。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp